最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:89
総数:33156
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/30(金) プールで水遊び(3年生)

今日はとても蒸し暑い日になりました。きっと気持ちよくプールに入ることができたと思います。みんな楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)一万をこえる数(3の2)

練習問題を解いています。分かりにくいところは先生に質問していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)リコーダーの練習(3の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習でリコーダーの練習に取り組んでいます。曲は、メリーさんのひつじです。何度も何度も練習して、できるようになると、自然と笑顔がこぼれていました。

6/26(月)漢字の練習(3の1)

新しい漢字を学習しました。ドリルの漢字をよく見ながら、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(金)くぎうちとんとん(3の1)

絵の具で着色して、作品の仕上げをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)横画の書き方(3の2)

横画の書き方を練習しています。静かな雰囲気の中で練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) 読み聞かせをしてもらったよ(3年)

大放課にペアのお兄さんお姉さんに読み聞かせをしてもらいました。3年生と5年生の教室に分かれて本を一緒に読みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) ホウセンカのかんさつ(3の2)

理科で育てているホウセンカの様子について気づいたことを出し合っていました。いろいろな気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) ALTと一緒に(3の1)

イラストを見ながら数の数え方を学んでいました。ALTのフアン先生の発音をお手本にして一緒に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(木)「横画」の筆使い(3の2)

毛筆で「二」を練習しました。始筆や終筆に気を付けながら書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木) 長さ(3の1)

どのように考えて答えを求めたのか、友達に伝えていました。人に伝わるように説明すると自分もさらに理解が深まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)ヒットボール(3年)

ヒットボールの練習をしました。ピッチャーの投げるボールをしっかり見て、ボットを振っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)こまを楽しむ(3の1)

一番遊んでみたいこまを選び、理由を文章にまとめています。教科書の文章を参考にして、「楽しみ方」「選んだ理由」についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金) 英語でじゃんけん!(3の1)

楽しそうに先生とじゃんけん対決をしていました。よく聞いていると、英語を使ってじゃんけんをしていました。その後、ペアでもじゃんけんをし合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木)ヒットボール(3年)

大きめのボールをバットで打つゲームをしました。ボールをよく見て打った後、走って得点を取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)言葉で遊ぼう(3の2)

「言葉遊び」についての説明文を読み取りました。そして、言葉遊びの一例である「しゃれ」を考え、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(月) 単元のまとめ(3の1)

算数の単元のまとめの練習問題に取り組んでいました。時間は生活につながっているので大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)毛筆(3の2)

習字道具を初めて使いました。この後、筆で直線や曲線を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
4/5 始業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988