最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:89
総数:33155
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

3/14(木) レクリエーション(3の2)

学級でレクリエーションを行いました。楽しい思い出を作ることができたことでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13(水) サッカーのドリブル練習(3年生)

カラーコーンをジグザグにドリブル練習をしていました。足でボールをうまくコントロールして・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12(火) そろばんで計算したよ(3の1)

そろばんを使って足し算、引き算をしていました。慣れてくると、計算も速くできるようになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11(月) 電気の通り道(3の2)

乾電池と豆電球を使って、いろいろなもので電気が通るか試していました。さらに大きさにも違いがあるのかなども自分で試したいことを追究していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(金) ナンバーゲーム(3の2)

ALTの先生が発音する数字を聞いて、その数を手で押さえるゲームをしました。友達より早く数字を押さえることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(木) 確認テスト(3の1)

理科の「じしゃく」の確認テストに挑戦しています。学習した内容は、しっかりと身に付いていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(水) □を使った計算(3の2)

問題文を読んで式をつくっていました。□の部分を求める問題のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火) モチモチの木(3の2)

登場人物について詳しく読み取っています。「豆太」と「じさま」について、文章中の言葉から読み取れる人柄について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) □を使った式(3の1)

問題文を読んで、分からない所を□にして、式に表しました。そして、□に当てはまる数を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) パートの役割を生かして(3の1)

「パフ」や「聖者の行進」など、パートの音色やリズムを聞き合って、合奏練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木) かけ足運動(3の2)

かけ足運動の活動の振り返りをしました。今日の目標に対して、できたことやできなかったことなどワークシートに記録していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) サッカー(3年)

サッカーの練習をしました。相手からパスされたボールを一度止めてから、正確に相手にパスできるように練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) 朝の読み聞かせ(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年間、おはなし広場の方にお世話になりました。お話を聞いた後は、お礼のあいさつもできました。

2/26(月) 6年生を送る会の練習(3の1)

今週水曜日に行われる「6年生を送る会」の練習を行っていました。本番では、感謝の気持ちを伝えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) いろいろ うつして(3の2)

紙はんがの発展で、いろいろな材質のよさを生かして版をつくっています。材料の凸凹が写し出せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) 3けた×2けたの筆算(3の1)

(3けた)×(2けた)の筆算の練習をしました。計算の仕方は、(2けた)×(2けた)の筆算と同じように考えればできることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) Who are you ?(3の2)

十二支の動物のうち、英語の3つのヒントから、どの動物のことについて言っているのか、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) 学校じまん(3の2)

つつじが丘小学校のいいところを紹介しあうために、ペアで相談をしていました。学校のいいところをたくさん見つけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) 学校じまんをしよう(3の1)

つつじが丘小学校のいいところがたくさん見つかりました。グループに分かれて、学校じまんのテーマと発表原こうを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 高速道路ができたころの様子(3の1)

今は、たくさんの道路ができ、たくさん車が走っていますが、高速道路ができたころの知多市の様子はどうだったのかな?地図や分布図から分かることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988