最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:112
総数:33402
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

11/7(火) 式と計算(3の2)

かける数が同じになる2つのかけ算の問題を、2通りの解き方で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2(木) かけ算の筆算(3の2)

筆算の考え方を発表していました。言葉の表現を変えてみたり、付け足したりしながら考え方をまとめていきました。みんなで勉強するといい意見が見つかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(水) 切ってかき出し くっつけて(3の2)

偶然できた粘土の形から、自分だけの形を作っています。切ったり、ちぎったり、くっつけたり、まるめたり、ひねったりしはながら、作品作りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31(火) 校外学習(3年)

校外学習に出かけました。目的地は「カクキュー八丁味噌」と「おかざき世界子ども美術博物館」です。ふだん学校では学べないことが学習することができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木) 調べ学習(3の2)

総合的な学習の時間に知多市についての調べ学習をしました。ふきやうめなどについて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25(水) マット運動(3年)

マット運動をしました。全員でマットを準備したあと、ブリッジに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24(火) 半径の長さって?(3の2)

円の学習で、半径ってどこのことなのか、半径の長さと円の大きさの関係を考えていました。友達の意見に納得していました。次は、いよいよコンパスで円を書くようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) アルファベットで名前の頭文字は?(3の2)

ALTのフアン先生とアクティビティをしていました。名前をアルファベットで書くと頭文字は何かな?と友だちと聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/20(金) 大文字(3の2)

アルファベットの大文字の学習をしました。大文字を使ったビンゴゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) はくの流れにのって(3の2)

「陽気なかじや」の曲から、音符の長さや拍の流れを感じ取っていました。リコーダーを演奏すると息つぎによって拍の流れを実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 太陽とかげ(3の1)

太陽と影のできる場所の関係を調べています。実際に運動場に出て、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) バランスよく食べよう(3の1)

栄養教諭の先生に、食の指導をしていただきました。赤・緑・黄色の食品をバランスよく食べることの大切さについて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 運動会練習(3年)

4年生と合同で、運動会の練習をしました。力一杯棒を引いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 何倍かな?(3の2)

2つの数の関係が何倍なのかを図に書いて、分からない数の求め方を考えていました。考え方を発表して共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) ことわざ・故事成語(3の2)

タブレット端末を見活用して、ことわざや故事成語を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火) ドッジボールの試合(3年)

1、2組合同の体育です。ドッジボールの試合をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(金) 学活(3の2)

年度の後半に入り、最近の学級の様子についてグループで話し合いました。そして、気付いたことを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(木) 重さ(3の1)

重さの計算について学習しました。kgとgに気を付けながら、計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) 短文づくり(3の2)

教科書のイラストに関連した漢字を使って短文を作っていました。イラストからイメージをふくらませて考えている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) 本の読み聞かせ(3の1)

おはなし広場の方による今月の読み聞かせが始まりました。「次は何が出てくるかな?」とぐいぐい引き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了(全学年) 56卒業式準備 1〜3年生4時間授業
3/19 卒業式
3/20 [国民の祝日]春分の日
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988