最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:112
総数:33410
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

12/21(木) クリスマスコンサート(3の2)

2学期に学習した曲を歌、リコーダー、合奏などを織り交ぜながら、担任の先生に発表しました。演奏後は、担任の先生から感想を含めたお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 消防署見学のまとめ(3の1)

先日見学させていただいた消防署で学んだことをまとめています。クイズも取り入れながら、タブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18(月) リコーダー練習(3の2)

リコーダーの練習をしました。音色が美しく響くように気を付けながらリコーダーを吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金) 分数のひき算(3の1)

分数のひき算のしかたを考えました。練習問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 分数(3の1)

分数の大きさを比べました。数直線を使いながら調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) ひもひもワールド(3の2)

ひも状のロープや毛糸、テープなどを使って、教室にひもをはりめぐらせました。考えたり工夫したりして、ひもをしばったり、つなげたり、からませたりしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12(火) ポートボール(3年)

ルールの確認をしたあと、半面でミニゲームをしました。ゴールマンが捕りやすいボールを投げるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11(月) 音の伝わりかた(3の1)

どのように音が伝わるのか、実験をしながら目で確かめました。実際に目で確認ができると思わず「わー!!すごっ!」の声が聞こえてきました。感動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) まほうのチャチャチャ(3の2)

チャチャチャのリズムで遊びました。楽器を演奏するだけでなく、体を動かしてしっかり楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5(火) 漢字の意味(3の1)

漢字のもつ意味について考えました。「はな」を漢字にすると、意味がはっきりすることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4(月) 漢字の練習(3の2)

新しく習う漢字を練習しました。ドリルに書かれた漢字をよく見ながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(金) かけざんを暗算で(3の1)

2けた×1けたのかけ算をひっ算ではなく、暗算で計算する方法を考えていました。どちらもできるようになると、便利ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988