最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:112
総数:33402
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/14(水) 学校じまんをしよう(3の1)

つつじが丘小学校のいいところがたくさん見つかりました。グループに分かれて、学校じまんのテーマと発表原こうを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 高速道路ができたころの様子(3の1)

今は、たくさんの道路ができ、たくさん車が走っていますが、高速道路ができたころの知多市の様子はどうだったのかな?地図や分布図から分かることがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) 電気の通り道(3の1)

乾電池と豆電球を使って、電気を通すものと通さないものに分けていく実験の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) What this?(3の2)

自分が選んだ果物を友達に当ててもらうゲームです。ヒントは3つで、英語で伝えなくてはいけません。どんなヒントにしますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) タイピング練習(3の1)

ローマ字入力がブラインドタッチでできるように手や指の位置にも気を付けながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 小数(3の2)

小数の意味や表し方について学習しています。2学期には分数を学習したので、小数を分数に言い換えることもできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火) 跳び箱運動(3年)

跳び箱運動をしました。挑戦したい高さの跳び箱ごとに分かれて、練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) スリーヒントクイズ(3の1)

画面に映された物の中から1つ選び、何を選んだか、3つのヒントをみんなに出しています。ヒントを英語で出そうとすると、少し難しいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) 歴史民俗博物館見学(3年生)

午後から校外学習に出かけました。社会科「うつり変わる市とくらし」の学習として、むかしの人々の様子や知多木綿などについて見学をしました。ぜひ、おうちの人と来館し、見学で分かったことや発見したことを伝えてみるのもよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(火) 跳び箱運動(3年生)

大きな声で準備運動をしていました。元気な声で寒さも吹き飛びます。けがをしないようにしっかり体をほぐすことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) 発表練習(3の1)

「知多市」について調べてきたことをタブレット端末を使って発表します。今日は、発表の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) 空きようきのへんしん(3の1)

空き容器をどんなものに変身させようか、アイデアスケッチをしていました。「ちょ金ばこにしよう!」と目的が決まったら、次はかざりつけのデザインを考えて…。早く作り始めたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) 空きようきのへんしん(3の2)

白・赤・黄・青の4色の粘土を使って、空きようきを変身させています。粘土を混ぜて、新しい色の粘土を作っている子もいました。作品の完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) ありの行列(3の1)

「ありの行列」を読んで、感想を伝え合っていました。初めて知ったことや疑問に感じたことなど自分の言葉で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15(月) 三角形(3の1)

三角形をかく練習をしました。コンパスを上手に使ってかくのはなかなか難しいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/12(金) 書き初め;「正月」(3の2)

「正月」という課題で、書き初めをしました。とめ、折れ、はらい、はね などに気を付けながらのびのびと書いていました。来週、清書のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11(木) 詩のくふうを楽しもう(3の1)

教科書で紹介されている詩の中から、自分のお気に入りの詩を一つ決めました。そして、その理由をノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10(水) 三角形(3の2)

3本の棒を使い、三角形を作りました。できた三角形を辺の長さに着目して、仲間分けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(木) クリスマスコンサート(3の2)

2学期に学習した曲を歌、リコーダー、合奏などを織り交ぜながら、担任の先生に発表しました。演奏後は、担任の先生から感想を含めたお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) 消防署見学のまとめ(3の1)

先日見学させていただいた消防署で学んだことをまとめています。クイズも取り入れながら、タブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/15 6児童会選挙(4〜6年)
2/16 さくらプレスクール3
2/17 PTA部長会
2/19 全校集会(体育館)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988