最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:103
総数:32810
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

2/28(火)作品の鑑賞(3の1)

空き容器の返信(からの容器に飾りを付けました)といろいろうつして(カラー版画)の2つの友だちの作品を鑑賞しています。いいところ、工夫してあるところをプリントに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会の練習(3の1)

50周年記念式典で高学年が着用したはっぴを着て、やる気満々で練習しています。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

送る会の練習(3の1)

来週の6年生を送る会に向けての練習が活発になってきました。3年生の出し物は、ソーラン節です。今日は運動場で練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50年前と今(3の1)

社会の授業「市のようすとくらしのうつりかわり」の単元です。川越駅の50年前と現在の写真を見て違いを友だちと話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とびばこ(3の1)

跳び箱の授業です。今日は、開脚跳び、閉脚跳びの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(3の1)

「0.5Lの容器と0.2Lの容器だけを使って、0.1Lをつくろう」という問題に挑戦していました。果たして、どうしたら0.1Lをつくることができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の実験をしています。磁石にくっつくものとくっつかないものについて身の回りにある様々なものについて確かめていました。どうやら金属にはくっつくようだと気づいてきたようです。でも、お金は金属だけどくっつくかな?実験で確かめて、発表をしています。

まとめテスト(3の1)

音楽の授業で学習した内容がどれくらい身に付いているか確認のテストをしています。真剣な様子で問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びについてのまとめ(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前から調べていた、昔の遊びについてまとめています。本で調べたりタブレットで調べたりしていました。どんなまとめが仕上がるか楽しみですね。

整数+小数の計算(3の1)

整数+小数の計算を筆算でします。位をしっかり合わせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1(3の1)

「From Head Toe」という本を読んでいただきました。英語で、「〇〇できますか」と聞かれ、子どもたちは体を動かしながら、「Yes,I can」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2(3の1)

みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これがわたしのお気に入り(3の1)

自分のお気に入りの本を友達に紹介しています。発表後には、感想を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認テスト(3の1)

「ありの行列」の確認テストに挑戦しています。文章をしっかりと読んで、問題に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙はんが(3の1)

紙版画をつくります。台紙に、動物、乗り物など思い思いの物をつくっています。上手に版画が刷り上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発1(3の1)

社会科の学習で、歴史民俗博物館に行きます。わくわくしながら出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発2(3の1)

バスに乗り込みました。しっかり勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(3の1)

分数を小数で表すという問題に取り組んでいます。子どもたち、多くの子ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988