最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:103
総数:32810
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

小数(3の1)

「0.5Lの容器と0.2Lの容器だけを使って、0.1Lをつくろう」という問題に挑戦していました。果たして、どうしたら0.1Lをつくることができるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
磁石の実験をしています。磁石にくっつくものとくっつかないものについて身の回りにある様々なものについて確かめていました。どうやら金属にはくっつくようだと気づいてきたようです。でも、お金は金属だけどくっつくかな?実験で確かめて、発表をしています。

まとめテスト(3の1)

音楽の授業で学習した内容がどれくらい身に付いているか確認のテストをしています。真剣な様子で問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔の遊びについてのまとめ(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前から調べていた、昔の遊びについてまとめています。本で調べたりタブレットで調べたりしていました。どんなまとめが仕上がるか楽しみですね。

整数+小数の計算(3の1)

整数+小数の計算を筆算でします。位をしっかり合わせてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1(3の1)

「From Head Toe」という本を読んでいただきました。英語で、「〇〇できますか」と聞かれ、子どもたちは体を動かしながら、「Yes,I can」と答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2(3の1)

みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これがわたしのお気に入り(3の1)

自分のお気に入りの本を友達に紹介しています。発表後には、感想を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認テスト(3の1)

「ありの行列」の確認テストに挑戦しています。文章をしっかりと読んで、問題に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙はんが(3の1)

紙版画をつくります。台紙に、動物、乗り物など思い思いの物をつくっています。上手に版画が刷り上がるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発1(3の1)

社会科の学習で、歴史民俗博物館に行きます。わくわくしながら出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発2(3の1)

バスに乗り込みました。しっかり勉強してきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(3の1)

分数を小数で表すという問題に取り組んでいます。子どもたち、多くの子ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろうつして(3の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな素材の材料を生かした紙版画の制作に取り組んでいます。どんな作品が仕上がるか楽しみですね。

電気の通り道1(3の1)

回路の途中に物をつないで、何が電気を通すか調べる実験をします。まずは、簡単に実験できる装置を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気の通り道2(3の1)

しっかり作って、実験するぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

回想法授業(3の1)

社会福祉協議会、ひびのきおく、つつじが丘お助け隊の皆さん方にお越しいただき、子どもの頃のことや昔の家や学校のことについてのお話をしていただきました。また、けん玉やメンコなどの遊びも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習事前指導(3の1)

2月3日(金)に、校外学習で出かける知多市歴史民俗博物館についての事前学習をしています。気をつけることを守って、しっかり見学してきてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画1(3の1)

紙版画の版づくりをしています。いろいろな材料を組み合わせて版をつくることで、すてきな版画ができあがりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙版画2(3の1)

みんな、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988