最新更新日:2024/06/25
本日:count up8
昨日:100
総数:33071
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

5/16(木) 続いて・・・(2年生)

3・5年生に続いて、2・6年生がアクアマリンプラザに到着しました。先生の話をよ〜く聞いて、プールに入りました。みんな、とても楽しそうです。
バスを降りて、思わず、「たのしかった〜」の声が!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/15(水) しんぶん ビッグハウス(2の2)

画像1 画像1
新聞紙を使って、おうちを作っていました。どうしたらペラペラの新聞紙を立たせることができるか友達と相談をしながら作りました。オリジナルアイテムをがんばって作った子もいました。
画像2 画像2

5/14(火) かえる→うま にへんしん(2年生)

うまにへんしんして きれいにうまとびができています。
うでをつかって からだをささえることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 新しいかん字(2の1)

新出漢字を練習していました。ドリルの練習が終わったら、ノートで練習しています。何度も書くと覚えられますね。習った漢字は、使っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/10(金) やさいの苗うえ(2の2)

トマトなどの夏野菜を育てます。しっかり観察していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) やさいのなえをうえたよ(2の1)

育てたい野菜のなえを植えました。植えた後は、はっぱの形や数など、気づいたことを、かんさつ日記にかきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/8(水) 知らない人に(2の2)

どんなことに気をつけてあいさつをしようと思いますか?
ゆっくり、やさしく、元気に・・・。たくさんいい意見が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/7(火) 日記を読み合って(2の2)

お休み中の楽しかったことを日記に書きました。となりの子と交換をして読み合い、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/2(木) 球根の赤ちゃん(2の1)

1年生の3学期に植えたチュ−リップの花が、入学式の頃に咲きました。あれから約1か月がたち、花はかれてしまいました。が・・・、土の中で新しい球根がちゃんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 音読(2の2)

音読をするときの姿勢がとてもいいです。姿勢がいいと声の大きさや読む速さもいい感じ!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 水泳3・5年、2・6年
5/17 水泳1・4年、みどり
5/20 1年生5時間授業開始、6委員会、前期教育実習(〜6月7日)
5/21 水泳1・4年、みどり
5/22 水泳3・5年、2・6年、内科検診13:30(4・5年)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988