最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:107
総数:32431
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

5/2(木) 球根の赤ちゃん(2の1)

1年生の3学期に植えたチュ−リップの花が、入学式の頃に咲きました。あれから約1か月がたち、花はかれてしまいました。が・・・、土の中で新しい球根がちゃんとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 音読(2の2)

音読をするときの姿勢がとてもいいです。姿勢がいいと声の大きさや読む速さもいい感じ!
画像1 画像1
画像2 画像2

4/30(火) 遠くにとべるかな?(2年生)

体育館で立ち幅跳びをしました。少しでも遠くに跳ぼうと、腕を振って反動を付けて跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26(金) すらすら できるかな?(2の2)

たし算の計算問題と文章問題に取り組み、みんなで答え合わせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25(木) ひき算(2の1)

くり下がりのあるひき算です。10をばらばらにしてみると、引けなかった数も引くことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(水) ボール投げ運動(2年生)

ハンドボールくらいの大きさのボールで「投げる」運動をしていました。ペアの子が捕りやすい場所や強さを考えて投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24(火) ふきのとう(2の1)

寒い冬をじ〜っとがまんして、あたたかくなってきたら「春だよー!」って教えてくれる「ふきのとう」。つもった雪から、顔をのぞかせたら・・・。
ふきのとうは、どんな気持ちなのかな?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22(月) たし算(2の2)

今日から新しい単元に入りました。2けた+1けたの「たしざん」です。繰り上がりのある問題も増えてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19(金) 聴力検査(2年生)

聞こえたら、ボタンをおしてね。目を閉じて、音に集中!
1組が静かに廊下で待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18(木) 大きく育つといいな(2の1)

昨日に続いて、野菜の育て方を調べていました。今日は、本だけではなく、タブレットも使っていました。同じ野菜を育てようとしている子たちが、一緒に調べたり教え合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17(水) 野さいの育て方をしらべよう(2の1)

これから、夏野菜を育てていきます。野菜の種類は、ミニトマト、きゅうり、ピーマン、なす の4種類。今日は本を使って育て方を調べていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16(火) 50m走(2年生)

今日は2年生が体育で50m走の計測をしていました。整列の姿もビシッと決まっています。赤のコーンを目指して走り抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(月) リズムリレー(2の2)

3つのグループに分かれて、リズムリレーをしていました。手拍子でスタートの子が打ったリズムを一人ずつリレーをしていきます。一周回ったら、次の子にバトンタッチ。楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/12(金) えを見てかこう(2の2)

教科書のイラストを見て、その様子を漢字を使って短い文を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/11(木) 学力テスト;国語(2の1)

2年生から6年生が学力テストを2時間目に行いました。今日は国語。2年生は初めての学力テストになります。時間も決められていますが、焦らずじっくり取り組んでいました。
明日は、算数です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/10(水) みんなできれいにしようね(2の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
そうじの担当を決めていました。今日からそうじが始まりました。みんなで力を合わせて教室やろうかをきれいにしようね。

4/10(水) 春みつけ(2の2)

春を感じる植物や風景、生き物などを探していました。見つけたら、スケッチしたり感じたことを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/9(火) 新出漢字の練習(2の2)

2年生になると新しく勉強する漢字も多くなります。さっそく、練習を始めていました。丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/8(月) 通学団会に向けて(2の1)

今日は通学団下校です。その前に通学団会もあるので移動する教室の確認をしました。2年生になったので、自分で移動しなくてはいけません。迷子になりませんように。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/5(金) 最初の学活(2年生)

新たな出会い・・・
楽しい1年になるといいな!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日
5/7 体力テスト準備 授業後 体育館内科検診(1〜3年生)13:30、※1年生終了後下校
5/8 時間割変更(月1〜5水6)検尿回収3、体力テスト(体育館)
5/9 体力テスト(運動場)
5/10 体力テスト(予備日)
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988