最新更新日:2024/06/28
本日:count up34
昨日:112
総数:33410
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

2/14(水) ボールけりゲーム(2の1)

カラーコーンをねらってボールをける練習をしていました。何回も練習をしていると、どんどん上手になっていきました。ゲームが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13(火) 詩を作ろう(2の1)

見たことや感じたことを詩に表しました。五感を使った作品に仕上がるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8(木) 6年生を送る会の練習(2年生)

6年生を送る会の練習をしていました。6年生のみんなに「ありがとう」の気持ちを込めて伝えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) 紙はんが(2年生)

紙版画の原画を考えた後は、インクシートを切り貼りしていきます。このインクシートは水をつけると色が浮き上がってくる「まほうのシート」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) ようすをあらわす ことば(2の1)

電子黒板に映されたイラストに合わせて、様子を表すことばについて学習していました。たくさん、ことばが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) リズムを感じて(2の1)

「ウンパッパ」の曲に合わせて、ペアでリズム打ちをしました。3拍子を感じ取ることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) 8色カラーはんが(2の1)

版画のアイデアスケッチをしました。どの場所にどの色を使うとよいかも考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) おにごっこ(2の1)

自分たちが考えたルールの「おにごっこ」で運動していました。おにが増えるルールでは、おににねらわれたり囲まれたりしてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 算数のウォーミングアップ(2年生)

算数の授業のスタートは、いつも計算トレーニングでウォーミングアップをしています。1問でも多く、正確に解けるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29(月) 長さしらべ(2の2)

身の回りのものの長さを調べていました。調べたいものの端(はし)とものさしの端をそろえて、めもりを読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26(金) 漢字の練習(2の2)

新しい漢字を学習しました。漢字ドリルに書かれた漢字をよく見ながら、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25(木) 雪あそび(2年生)

2年生も雪合戦や雪だるまを作って、雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) じんとりゲーム(2の2)

たて・よこ・ななめの1本でも自分のエリアになったら勝ちです。よ〜く考えて置かないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(水) バナナおに(2の1)

今日はこの辺りでも雪が降る予報。それでも子どもたちは元気に運動場で体育。「こおりおに」のアレンジバージョンの「バナナおに」をしていました。途中、雪が舞ってきました。たくさん動いて体があたたまったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(火) はんたいのことば(2の1)

反対のことばを考えていました。先生からの問題だけではなく、子どもたちから問題を出して、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) おにごっこ(2の2)

「おにごっこ」についての教材文を読んでいました。ここでは、だいじな言葉に気を付けて読んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(金) ふれあいプラザ見学(2年生)

知多市ふれあいプラザの見学に出かけました。ふれあいプラザはどんな人が利用するのか、何をするところなのか、など、教えていただいたことを、一生懸命メモに取りました。見学して分かったことを、まとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18(木) かん字の広場(2の1)

イラストにある絵と漢字から話を作って作文を書きました。みんな、想像力たっぷり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17(水) ともだちハウス(2の1)

3種類の大きさの箱を組み合わせて家をつくっています。接着のためのボンドが乾くまでの時間を長く感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16(火) しっぽとり(2の1)

つめたい北風が吹き抜けている運動場で、元気よくしっぽとりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 3時間授業 3大掃除(30分)
3/22 修了式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988