最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:112
総数:33402
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

5/31(水)たしざんのひっ算(2の1)

くりあがりのあるたし算のひっ算を練習していました。計算の仕方の順で考え方の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火)たし算のひっ算(2の2)

たし算を筆算に直して計算しています。問題を黒板で解いている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月)お礼の手紙(2の1)

先週、町たんけんで見学させてもらった郵便局のみなさんに宛てたお礼の手紙を書きました。見学の時のことをよく思い出しながら、手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)たしざんのひっさん(2年生)

大きな数のたしざんをするときにどのようにして計算するとよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木)町たんけん(2年)

生活科の学習で町探検をしました。目的地は郵便局と交番でした。近くからパトカーを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(水)読み聞かせ(2の2)

おはなし広場の方による読み聞かせがありました。電子黒板に映し出された絵を集中して見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火)大きくなってきたよ!(2の2)

葉っぱの枚数が増えたり、花が咲いたり、赤ちゃんピーマンができていたり・・・。生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月)長さ(2の1)

決められた長さの直線を引いています。目盛りに注意しながら慎重に作図をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(金)郵便局に見学に行くよ!(2の1)

今度、町たんけんで見つけた郵便局の見学に行く予定です。そのために、何をするところなのか、など質問や知りたいことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木)「ふしぎなたまご」の鑑賞会(2の1)

ふしぎなたまごの絵が完成したので、最後に鑑賞会をしていました。友達の作品を見て、に「いいね!」と感じたり気づいたりしたところを鑑賞シートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木)漢字の練習(2の1)

返された漢字テストで間違えた漢字を直しています。正しい漢字を覚えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17(水)山びこ ごっこ(2の2)

「山びこ ごっこ」の歌のテストをしています。のびのびうたうことがめあてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(火)ちいさなはたけ(2の1)

歌詞を読んで、1,2,3番それぞれを、どんな強さで歌ったらよいか、話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12(金)タブレットの使い方も慣れてきました(2の2)

タブレット端末に入っているアプリを使って学習していました。みんな楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11(木)苗に水かけ(2年生)

大放課になると先日植えた野菜の苗に忘れずに水をかけにきています。収穫を楽しみに、毎日お世話をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11(木)体力テスト(1・2年生)

1年生にとっては初めての体力テスト。走る・跳ぶ・投げるという三つの力を確かめます。自分の体力を知ることも大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10(水)知らない人にも(2の2)

道徳の学習で、あいさつについて考えました。ふだんどんな人にあいさつをしているか思い出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(火)校区たんけん(2年生)

1回目の校区たんけんにでかけました。何を発見したかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(月)夏野菜の苗を植えたよ(2年生)

生活科で夏野菜を育てます。一人一鉢で自分が育てたい野菜の苗を植えました。大切に育ててたくさん収穫ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2(火)体育の様子(2年生)

とても爽やかな5月晴れ。気持ちよく体を動かすことができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了(全学年) 56卒業式準備 1〜3年生4時間授業
3/19 卒業式
3/20 [国民の祝日]春分の日
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988