最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:112
総数:33408
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

6/15(木) 朝の読み聞かせ(2年)

おはなし広場の方による読み聞かせがありました。今日は、1の1、2の1、2の2、みどり学級で行われました。みんなお話の世界に吸い込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(木) スイミーのまとめ(2の1)

これまで読み深めてきた「スイミー」のまとめをしていました。すてきな表現やお気に入りの文章を紹介する原稿を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(火)やさいのせわ(2の2)

各自が育てている野菜の生長の様子を観察しました。ミニトマトの苗には小さな緑色の実がなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(月)図をつかって考えよう(2の1)

袋入りとばらのあめがあるとき、全部であめがいくつあるか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9(金)スイミー(2の1)

「スイミー}第3場面の読み取りをしました。主人公スイミーの行動や気持ちの変化について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8(木) たくさん花が咲いてきました(2の1)

野菜の苗も大きく生長してきました。葉や花の数も増えてきました。水やりと観察を
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6(火)ひき算のひっ算(2の2)

ひき算のひっ算の練習問題を解いています。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5(月) かえるのがっしょう(2の2)

鍵盤ハーモニカを使って「かえるの合唱」を練習していました。運指だけの練習をした後に実際に音を出して練習をしました。やっぱり、音が出ると楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1(木)くしゃくしゃぎゅっ(2の2)

大きな紙袋の中に新聞紙をつめて、体を作っています。個性豊かな作品ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31(水)たしざんのひっ算(2の1)

くりあがりのあるたし算のひっ算を練習していました。計算の仕方の順で考え方の確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30(火)たし算のひっ算(2の2)

たし算を筆算に直して計算しています。問題を黒板で解いている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29(月)お礼の手紙(2の1)

先週、町たんけんで見学させてもらった郵便局のみなさんに宛てたお礼の手紙を書きました。見学の時のことをよく思い出しながら、手紙を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26(金)たしざんのひっさん(2年生)

大きな数のたしざんをするときにどのようにして計算するとよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25(木)町たんけん(2年)

生活科の学習で町探検をしました。目的地は郵便局と交番でした。近くからパトカーを見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24(水)読み聞かせ(2の2)

おはなし広場の方による読み聞かせがありました。電子黒板に映し出された絵を集中して見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/23(火)大きくなってきたよ!(2の2)

葉っぱの枚数が増えたり、花が咲いたり、赤ちゃんピーマンができていたり・・・。生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(月)長さ(2の1)

決められた長さの直線を引いています。目盛りに注意しながら慎重に作図をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/19(金)郵便局に見学に行くよ!(2の1)

今度、町たんけんで見つけた郵便局の見学に行く予定です。そのために、何をするところなのか、など質問や知りたいことを話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木)「ふしぎなたまご」の鑑賞会(2の1)

ふしぎなたまごの絵が完成したので、最後に鑑賞会をしていました。友達の作品を見て、に「いいね!」と感じたり気づいたりしたところを鑑賞シートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18(木)漢字の練習(2の1)

返された漢字テストで間違えた漢字を直しています。正しい漢字を覚えられるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988