最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:112
総数:33408
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

9/26(火) 本の読み聞かせ(2の2)

おはなし広場の皆さんによる本の読み聞かせがありました。朝のみじたくをいつもより早く済ませて、お話を聞く姿勢をつくりました。どんどんお話の世界に引き込まれていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月) スピード感を歌にのせて(2の2)

「ジェットコースター」の歌を振り付けをつけながら歌っていました。びゅーんと上がったり下がったりするジェットコースターのスピード感を表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) はさみのあーと(2の2)

「はさみのあーと」の作品紹介を友達にしています。発表後には、感想を伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) どうぶつえんのじゅうい(2の1)

昨日の校外学習で行った東山動物園で見たり聞いたりしてきたことを、発表するために、ノートにまとめています。完成した発表原稿は、先生に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19(火) ひき算のひっ算(2の2)

ひき算の筆算の学習の続きををしました。今日は、十の位が0で繰り下げることができない場合の計算の仕方を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15(金) はさみのあーと(2の2)

おもしろい形に切った画用紙を台紙に貼り付けて、作品を作ります。はさみの使い方の練習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14(木) スイミーの発表練習(3の1)

せりふ、動き、歌も上手になってきました。みんなで力を合わせて発表会を成功させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13(水) むしの声(2の2)

秋の虫の鳴き声に合わせて打楽器で表現していました。夕方、耳をすますと秋の虫の鳴き声も聞こえてきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12(火) 音楽劇の準備(2年)

音楽劇「スイミー」の発表のため、小道具等の準備をしています。友達と相談しながら、楽しそうに活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11(月) 楽しみです!校外学習(2の1)

9/20(水)に2年生は校外学習で東山動物園に出かけます。しおりをもとにして、見学計画をたてていました。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8(金) スイミー発表会の準備(2年生)

スイミーの劇の練習が本格的に始まりました。せりふに動きをつけながら練習していました。スイミーの歌もつけるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7(木) 発表会練習(2年)

役割ごとに分かれて音楽劇の練習をしています。みんなで協力して、すてきな音楽劇がつくれるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6(水) 人間トンネルをくぐって(2年生)

ブリッジをしてみんなが連なると、トンネルができました。そのトンネルをくぐってゴールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5ふくしゅう(2の2)

1学期に学習した内容について復習しました。学習した内容は、しっかりと身に付いていたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4(月) 詩の音読(2の1)

グループで詩の音読の練習をしていました。役割分担をしたり、一度全員で読んでみたりと工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/19(水) 1Lってどれくらい?(2の2)

バケツに自分の感覚で水を入れ、1L(リットル)容器にちょうどの量を入れることができたら合格です。ほんの少し足りない、多い場面が何回かありました。先生の「合格!」の声が聞こえると「次こそ〜!」とあきらめずに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18(火) みらい絵日記(2の1)

夏休みに楽しみにしていることについて絵日記をかいていました。テーマは「夏」
ちょっとしたことでも楽しみを見つけて夏を楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) 漢字・計算まとめ(2の1)

1学期に学習した漢字や計算の復習まとめをしていました。自分の進度に合わせたプリント学習です。クリアした子はお楽しみプリントに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(金) クミクミックス(3の1)

平面のボール紙を切り込みを入れることで、立たせたり立体にしたりすることを取り入れて作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)ドッジボール(2の2)

体育館でドッジボールをしました。ボールに当たらないように、しっかり逃げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988