最新更新日:2024/06/24
本日:count up88
昨日:28
総数:32962
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

3/14(火)かけ算九九(2の1)

かけ算九九のまとめテストをしました。速く正確にたくさんの問題を解けるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)まどからこんにちは(2の2)

窓のある建物を作ります。まずは、窓をくり抜くためにカッターナイフの使い方の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/9(木)思いをつたえる手紙(2の2)

国語で友だちに手紙を書く単元です。友だちの素敵なところを思い出して、自分の思いが伝わるように手紙を書きます。「自分の思いを相手に伝える」大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/8(水)読み聞かせ(2の2)

「またおこられてん」という絵本を読んでいただきました。おもしろい題名の絵本に、子どもたちは引き込まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7(火)もうすぐ3年生(2の2)

3年生に向けて復習をしました。2年生で学習した内容を、問題を解きながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月)馬頭琴とホーミー演奏会2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬頭琴とホーミーの演奏だけでなく、岡林さんがモンゴルで撮ってきた写真を見ながら、モンゴルの話もたくさん聞かせてくださいました。子どもたちは食い入るように聞いていました。

3/6(月)馬頭琴とホーミー演奏会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬頭琴とホーミー奏者の岡林立哉さんをお招きして、演奏会を開きました。国語「スーホの白い馬」を学んだばかりの2年生。馬頭琴の音色はもちろんのこと、ホーミーの不思議な音色に興味津々の様子でした。

3/3(金)大放課

2年生の子が校長室に遊びに来てくれました。いろいろな話をしてくれ、とても楽しかったです。ありがとう。
画像1 画像1

3/3(金)3〜5さいのとき

生活科の学習で自分の成長の様子を振り返っています。3〜5歳のことを振り返って、タブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)スーホの白い馬(2の1)

スーホの白い馬を読み、一番感動した場面をノートに書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)わたしたんけん(2の1)

キャリア教育の学習に取り組みました。「3年生になったらしたいこと」や「将来の夢」をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 ペアの日
3/17 6年生給食終了
3/20 卒業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988