最新更新日:2024/06/14
本日:count up21
昨日:60
総数:32307
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

3/7(火)もうすぐ3年生(2の2)

3年生に向けて復習をしました。2年生で学習した内容を、問題を解きながら確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6(月)馬頭琴とホーミー演奏会2(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬頭琴とホーミーの演奏だけでなく、岡林さんがモンゴルで撮ってきた写真を見ながら、モンゴルの話もたくさん聞かせてくださいました。子どもたちは食い入るように聞いていました。

3/6(月)馬頭琴とホーミー演奏会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
馬頭琴とホーミー奏者の岡林立哉さんをお招きして、演奏会を開きました。国語「スーホの白い馬」を学んだばかりの2年生。馬頭琴の音色はもちろんのこと、ホーミーの不思議な音色に興味津々の様子でした。

3/3(金)大放課

2年生の子が校長室に遊びに来てくれました。いろいろな話をしてくれ、とても楽しかったです。ありがとう。
画像1 画像1

3/3(金)3〜5さいのとき

生活科の学習で自分の成長の様子を振り返っています。3〜5歳のことを振り返って、タブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2(木)スーホの白い馬(2の1)

スーホの白い馬を読み、一番感動した場面をノートに書き出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(水)わたしたんけん(2の1)

キャリア教育の学習に取り組みました。「3年生になったらしたいこと」や「将来の夢」をワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(火)まどからこんにちは(2の1)

図工の時間です。「まどからこんにちは」という題名で、建物に工夫した窓をつくります。
今日は、窓をくり抜くために、カッターナイフの使い方の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字のテスト(2の1)

今日の国語の授業の最初は、漢字の小テストです。ほんの3問。書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数(2の1)

半分のさらに半分の大きさを分数で表す学習をしました。大型テレビに映し出されたテープを見ながら、しっかりと話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分数(2の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で分数の学習を行っています。12個のお菓子の分け方を考えています。2分の1にすると・・・、3分の1にすると・・・。同じ数ずつのまとまりをつくりながら考えました。

スーホの白い馬(2の2)

おおかみがおそってきた場面を順番に音読しています。そして、その時のスーホと白馬の様子を読み取り、ワークシートにまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合そうする楽しさ(2の1)

「チャチャ マンボ」の合奏をしました。ピアニカや木琴パートの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしたんけん(2の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、幼い頃の自分をふり返っています。「保育園の頃は何の遊びが好きだったかな?」「幼稚園の先生はこんな先生だったよ」
過去をふり返ることで自分の成長を実感できるといいですね。

はこづくり(2の1)

工作用紙で箱の形を作っています。面を6つ切り取り、テープで貼り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タックしきはんが(2の1)

冬休みの思い出を作品にしました。今日は、仕上げをした後に、貼り付け用の名札を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生まであと(2の2)

2月も半ばになりました。2の2では、3年生まであと〇〇日、という日めくりカレンダーをみんなで手分けしてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり1(2年生)

週の最終金曜日。子どもたちが登校してきました。楽しい1日になりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の始まり2(2年生)

教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はこの形(2の2)

箱の面、形、数を調べています。まずは、準備した箱を紙の上に置いて、面の形を写し取っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 委員会
3/11 PTA新旧委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988