最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:89
総数:33158
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

5/15(水) 地震避難訓練

予告なしの地震避難訓練がありました。時間は、大放課。運動場にいる子たちは、真ん中あたりで、ダンゴムシポーズができていました。
いつ、どこにいても「自分で判断して避難をする」ことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 第1回学校評議員会を行いました!

PTA役員・部長会に引き続いて、
第1回学校評議員会を行いました。
本年度の学校経営方針等を説明し、様々な視点からご意見いただきました。
つつじが丘小学校をよりよくしていくために、今後ともご支援よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 第1回PTA役員・部長会

第1回PTA役員・部長会を行いました。
今年度の事業について確認し、情報交換を行いました。
結束を深めて、よりよいPTA活動を推進していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

5/9(木) 体力テスト(高学年)

低学年に続いて、高学年が3・4時間目に体力テストをしました。去年の記録や練習の記録よりも、少しでも自分の目標記録に近づけられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/9(木) 体力テスト(低学年)

体力テストの運動場種目を行いました。学年やクラスに分かれて順に回りました。
力いっぱい、走ったり、跳んだり、投げたりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8(水) 梅子と一緒に「あいさつ運動」

画像1 画像1
PTAやコミュニティの方と一緒に毎月1回、行っている「あいさつ運動」に梅子が来てくれました。つつじっ子とハイタッチや握手をしながら、あいさつを交わしました。
また、梅子に会えるといいね。

画像2 画像2

5/2(木) 心肺蘇生法・傷病事故対応訓練

午後から、現職教育の一環で、訓練をしました。知多消防署から講師の方をお招きしました。子どもたちの命を守るために、先生たちも訓練しました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 大放課:地震避難訓練
5/16 水泳3・5年、2・6年
5/17 水泳1・4年、みどり
5/20 1年生5時間授業開始、6委員会、前期教育実習(〜6月7日)
5/21 水泳1・4年、みどり
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988