最新更新日:2024/06/26
本日:count up6
昨日:89
総数:33158
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

10/31(火) なわとび運動

11月30日に行われる「なわとび大会」に向けて、今日から大放課に「なわとび運動」が始まりました。
画像1 画像1

10/30(月) 体験活動

火災避難訓練後に、体験活動を行いました。1〜3年生は「消防クイズ」、4、5年生は「煙体験」、6年生は「水消火器訓練」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(月) 火災避難訓練

火災避難訓練を行いました。消防書の方からのお話を聞いた後、作品募集の表彰もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26(木) 歯みがき指導

歯科衛生士さんによる歯みがき指導がありました。歯みがきで気をつけるとよい場所を教えていただきました。
画像1 画像1

10/25(水) ペア活動

今日の大放課は、ペアで一緒に遊びました。上級生の子が、下級生の子のことを思いやっている姿をたくさん見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23(月) クラブ活動

クラブ活動がありました。図工室では、イラストクラブの子たちがタブレット端末を活用して、活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー閉会式ー

すべての競技が終わり、閉会式です。楽しい時間はあっという間です。
得点は、最後まで接戦でしたが、白組が優勝しました。本当にみんな一生懸命にがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー全学年 代表リレーー

各学年4人ずつ代表選手がバトンをつなぎました。1・2年生は50m、3〜6年は100mを走りました。みんなの走りに力強さと頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー5・6年 騎馬戦ー

5・6年生は、騎馬戦です。1回戦は騎馬による戦い、2回戦は足軽戦。1回戦で負けた騎馬が一人ずつになる個人戦(帽子取りの戦い)です。そして、3回戦は大将戦。各組、残った騎馬の一騎打ちの勝ち抜き戦です。どの戦いも、迫力満点。高学年パワーがみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー1・2年 玉入れー

1・2年生は玉入れです。1回戦は1年生が玉を入れ、2年生がダンスで盛り上げました。2回戦は逆です。かわいく、かっこよく競技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー3・4年 棒引きー

後半は、2学年ごとの競遊です。3・4年生の棒引きです。一本でも多くの棒を引き入れるためにみんなで協力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー大玉ころがしー

全校種目の大玉ころがしです。みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー応援合戦ー

赤・白互いにエール交換をしました。団長を中心にしてかけ声や振り付けで優勝を目指す姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー3・4・6年徒競走ー

3・4年生は80m、6年生は100mです。3年生は初めてトラックのコースを走りました。6年生はとても力強い走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー1・2・5年徒競走ー

1・2年生は50m、5年生は100mを走りました。ゴールを目指して一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/21(土) 運動会 ー開会式ー

4年ぶりに制限のない運動会がありました。スローガン「最高の笑顔で光まくれ 新しい時代へ―仲間との絆 全力で楽しもう―」を掲げ、つつじっ子が一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) 運動会総練習

運動会の総練習がありました。委員会の仕事内容の確認も、合わせて行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 運動会全校練習

昨日に続き、1時間目は全校練習がありました。今日は応援と大玉送りの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 応援団練習

大放課に応援団練習がありました。応援団長を中心にチームを鼓舞するかけ声を言ったり、エールを交換し合ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12(木) 代表リレーの練習

大放課に代表リレーの練習がありました。各学年、赤組と白組のリレー選手が並び方から練習をしました。確認後には、一度、軽く走ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式(16年)
4/5 始業式
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988