最新更新日:2024/06/28
本日:count up26
昨日:112
総数:33402
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

7/14(金) サーキットトレーニング(1年生)

準備運動では、手つなぎリング送りをしていました。
平均台、リング、ステップハードルなどの道具でつくられたサーキットコースをみんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(木)押し花・押し葉(1の1)

自分で育てているアサガオの花を使って、押し花をつくりました。きれいに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(水)おおきなかぶ(1の2)

「おおきなかぶ」のまとめプリントをしました。電子黒板をしっかり見ながら、先生の説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/11(火)シャボン玉(1年)

生活科の学習で、シャボン玉をしました。たくさんのシャボン玉が空に浮かんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10(月) 図工って楽しいね!(1の2)

作品が完成した子から、工夫したりがんばったりしたところを先生に伝えていました。終わった子から、楽しい粘土の時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7(金) たなばたしゅうかい(1年生)

学年で七夕集会をしました。願いごとを発表したり、みんなで歌を歌ったりして季節の行事を楽しみました。夜には、天の川でおりひめとひこぼしは会えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(水)おおきなかぶ(1の1)

「おおきなかぶ」の劇を発表しています。みんなで力を合わせてかぶを抜くことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(火)読み聞かせ(1の1)

おはなし広場の方による読み聞かせがありました。1年生の子どもたちは物語の世界にすっかり引き込まれているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3(月)ちがいはいくつ(1の1)

教科書の挿絵を見ながら、違いを調べています。そして、自分の考えを隣の子に伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/30(金) 体育の様子(1年生)

プールで水遊びも楽しいですが、ルールを守りながら体を動かすことも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29(木) やぶいた かたちから(1の1)

新聞紙や画用紙などの紙をやぶってできたかたちが何に見えるかイメージをふくらませました。さかなに見えたり、きょうりゅうにみえたり・・・。次回は、けしきをかきくわえたり、色をぬったりして、さらにみえるものに近づけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28(水)おおきなかぶ(1の2)

「おおきなかぶ」の音読をしています。「かぶは、ぬけません」の前にある言葉に気を付けながら、音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27(火)やぶいたかたちから(1の2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の学習をしています。チラシや折り紙を自由にやぶいて、できた形から作品づくりに取り組んでいます。「音符の形ができたよ」「これお花みたい」という声が飛び交っていました。

6/26(月)ひきざん(1の2)

ひきざんの学習をしました。数図ブロックを使って、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23(金)アサガオのかんさつ(1の1)

アサガオの生長の様子をタブレットで撮影しています。花が咲いている子は、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/22(木)たしざんのれんしゅう(1の1)

タブレット端末を使って、たし算の練習問題に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21(水) 初めてのプール(1年)

今日は1年生のみんなが学校のプールに入りました。プールに入るのを朝から楽しみにしていた子もいました。ルールを守って楽しく水に慣れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20(火) はこでつくったよ(1の2)

あきばこをつなげたりかさねたりしてつくりたいものをつくりました。きょうはみんなにしょうかいをしました。さくひんのすてきなところをたくさんみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(月) つるがぐんぐんのびて

あさがおのつるがのびてきたので、しちゅうをたてました。つるがしちゅうにまきつくようにすこしおてつだいをしました。もっとおおきくなるようにひりょうをまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(金) 実習最終日〜お別れ会〜(1の1)

3週間の教育実習も今日で終わりです。5時間目にお別れ会をしました。お別れするのがさみしくて泣けてきてしまいました。でも、最後は笑顔で記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 給食終了(全学年) 56卒業式準備 1〜3年生4時間授業
3/19 卒業式
3/20 [国民の祝日]春分の日
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988