最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:89
総数:33157
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

3/6(水) わたしは だあれ?(1の2)

聞き取りのテストをしていました。問題を伏せて、音声の話に集中していました。話が終わると、問題に答えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5(火) みてみて あのね(1の2)

学校生活の中でしたことや感じたことを絵に表しています。一年間を振り返ると、いろいろなことがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 先生問題に挑戦!(1の1)

ロイロノートに、先生がつくった問題が配付されていました。できたら提出箱に入れます。
タブレットの使い方も上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 力をあわせて(1年生)

自由進度学習の発表会をする準備中。ロイロノートに問題やクイズを書いていました。一人だと心配なこともあるけれど、みんなで考えるといいアイデアや問題ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木) 漢字の復習(1の2)

ワークシートに書き込みながら、1年生で学習した漢字を復習しました。80字すべて書くことができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27(火) みて みて あのね(1の2)

1年生を振り返って、楽しかったことを絵に表していました。たくさん勉強して、いろいろな経験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木) 自由進度学習(1年)

自分の興味関心に基づいて、学習を進めています。学習を進めてきたことで、やり方もずいぶん定着してきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 手作り ぽんぽん!(1年生)

各学年、6年生を送る会の練習が進められています。今日は1年生がグッズを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) じゆうしんどがくしゅう(1年生)

1年生が取り組んでいる自由進度学習は、国語と算数で進めています。自分のペースで課題に取り組んでいきます。分からないところは、友だちに聞いたり、先生が作ってくれるヒントカードを見たりして進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19(月) 納豆がでたよ!(1年生)

今日の給食に納豆がでました。ねばねば、べたべたにならないように、上手においしく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16(金) ボール蹴りゲーム(1年)

サッカーボールを使って、ボールを蹴る練習をしていました。相手のところにうまくボールを蹴ることは難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15(木) じゆうしんどがくしゅう(1の2)

しんどひょうに あわせて、ふくしゅうプリントを していました。ごうかくできたら、つぎつぎと すすんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/14(水) ひらひら ゆれて(1の1)

ひらひら、ゆらゆら。うごくと なんだか たのしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(水) これは なんでしょう(1の1)

友だちと クイズの もんだいづくりを していました。こたえを かんがえたら、それが どんな とくちょうが あるのか などの ヒントを かきだして いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(火) ことば見つけ(1の2)

自分が作った「ことばクイズ」を友だちに出し合っていました。
「『くるま』の中になにがいる?」 さ〜て、なにがいるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5(月) ことばを見つけよう(1の1)

ことばクイズを 作っていました。一人一人が作った こたえを さらに グループで集めて、その中から さらに ことば見つけを するようです。たくさん ことば見つけが できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(金) お礼の手紙(1の2)

ペアの6年生に感謝の気持ちを伝える手紙を書きました。これまでいろいろとお世話になったことを思い出しながら、丁寧に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1(木) かみざら コロコロ(1の1)

いろがみや おりがみで かざりを つけて・・・。たつどしに ちなんで りゅうのかざりを つけている子も いました。かんせいしたら コロコロ ころがして たのしみます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31(水) 「くじらぐも」開演です(1年生)

いよいよ、おうちの方に見ていただく本番です。千秋楽は、2回公演でした。終わったあとは満足感に満たされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(火) 明日、見に来てね!(1の1)

明日は学校公開日。練習してきた「くじらぐも」の劇の本番です。おうちの人に、招待状を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988