最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:112
総数:33407
梅雨の時期になりました。気温や湿度が高いと曇りでも、熱中症になります。こまめな水分補給を心がけましょう。外で遊ぶ時には、帽子をかぶりましょう。

10/23(月) 運動会の思い出(1の2)

運動会の思い出を絵日記にまとめていました。みんなが本当によくがんばったことが伝わってくる絵日記ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(木) かんしょう会(1の1)

読書感想画が完成したので、鑑賞会をしました。感じたことや工夫したところについて、タブレットのアプリを使って意見交流をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/18(水) どくしょかんそうが(1の1)

「さるかに合戦」の読書感想画を描いています。ふちどりをしながら、絵を仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17(火) 運動会の練習(1、2年)

運動会の練習をしました。玉入れとダンスの組み合わさった種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/16(月) たし算(1の2)

たし算カードをお互いに出し合って、答えの大きさを比べるゲームをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13(金) 徒競走の練習(1年生)

「いちについて!」「よーい!」「パン!(小雷管)」という声や音に合わせてスタートをする練習です。ゴールをめざして、走り抜けることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11(水) くじらぐも(1の1)

「くじらぐも」の挿絵を見て、セリフを考えています。記入後、ワークシートを見合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/10(火) 天までとどけ!1、2、3!(1の2)

画像1 画像1
「くじらぐも」の学習に入っています。じっさいに、くもにのれるか、ためしていました。大きなこえで「てんまでとどけ、1、2、3!」と こえをそろえて いっていました。
画像2 画像2

10/6(金) くじらぐも(1の1)

「くじらぐも」を読んで、感想を発表しました。「不思議だ」「すごいな」などの感想が出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(木) 運動会練習(1・2年生)

昨日の雨で運動場のコンディションがよい状態ではありませんでしたが、やる気いっぱいで練習をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(水) たいせつな いのち(1の2)

「いのち」について 考えていました。友だちに さわって 生きている ことを たしかめました。いろんな ところに たくさんの いのちがある ことも わかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3(火) カタカナの練習(1の1)

カタカナの練習が始まっています。「ン(ん)」と「ソ(そ)」、「シ(し)」と「ツ(つ)」のように似ている形で、違う部分に気を付けて練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2(月) どくしょかんそうが(1の2)

読書感想画を描いています。薄い色から濃い色に順番に着色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29(金) 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
今週は、おはなし広場の方による読み聞かせウィークでした。1年生の様子です。みんな、毎回、楽しみにしています。
おはなし広場のみなさん、いつもありがとうございます。
画像2 画像2

9/28(木) お礼のメッセージ(1の2)

お礼のメッセージカードを書いています。自分の気持ちを上手に伝えることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27(水) おおきさくらべ(1の1)

工夫して長さ比べをしました。数図ブロックを使うと分かりやすいことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26(火) さるかにがっせんのおはなしから(1の2)

さるかにがっせんのおはなしをきいて、こころにのこったばめんをえにあらわしていました。おおきながようしにえをかくのは、ひさしぶりのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25(月) うみのかくれんぼ(1の1)

うみのいきものが、どのようにかくれているのかを、よみとっていました。どのぶぶんからじぶんのいけんをもつことができたかを、はっぴょうしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22(金) にほんのぎょうじ(1の2)

日本の伝統行事の「お月見」について学習しました。タブレット端末を使い、十五夜やウサギの餅つきなどについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21(木) ひらがなのひょう(1の2)

書写の学習で、書き順や形に気をつけながらひらがなの復習をしています。最後に、ひらがなの表を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 支援計画面談週間(40分授業)
3/7 支援計画面談週間(40分授業)
3/8 支援計画面談週間(40分授業)
3/9 PTA新旧委員会
3/11 6委員会
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988