最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:103
総数:32837
過ごしやすい日が続いていますが、急に暑くなる日もあります。帽子をかぶったり、水分をとったりして熱中症予防をしましょう。

6年生を送る会に向けて(1年)

今月28日に行われる「6年生を送る会」の1年生の出し物についての説明を聞いています。ふだんペア活動でお世話になっている6年生に感謝の気持ちが伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール蹴り(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でボール蹴りを行っています。ボールの先にはハードルでミニゴールが作ってあり、距離も3種類用意されています。さあ、どのレベルまでクリアできるかな。

どうふつの赤ちゃん(1の1)

「どうぶつの赤ちゃん」の文章を読んで、書かれていることをワークシートにまとめています。ライオンの赤ちゃんについて表にまとめることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の練習(1の2)

新しい漢字の学習をしました。気をつける部分についての話をしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

100までの数の計算(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10、20、30など10のまとまりの数同士のたし算やひき算を学習しています。10の0をとって計算すると、今までに勉強した計算と同じだということを利用して解いています。みんな集中して取り組んでいます。

漢字の練習(1の2)

新しい漢字を学習しました。手本の字を見て、ドリルに練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ことばを見つけよう(1の2)

クイズをやっていました。
「ぼうさいずきん」の中には、(     )がある(いる)。
子どもたち、楽しそうに「ぼうさいずきん」の中に隠れている言葉を見つけています。
「ぼう(棒)」「ずきん(頭巾)」「う(卯年)」・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カタカナの復習(1の1)

プリントを使って、カタカナの復習をしています。1年生の間に、しっかり覚えておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみざらコロコロ(1の1)

紙皿に紙の筒をつけると、転がる形になります。それに飾りを付けて完成です。完成後は、転がして遊びます。転がしたときにきれいに見える飾りがつけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おなじかずずつ(1の1)

算数の授業です。下のような問題に取り組んでいました。
〇キャラメルが8こあります。1人に2こずつあげると、なんにんにあげられますか。
 多くの子が手をあげ、発表したがっていました。指名された子は、電子黒板に答えを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるたとり(1の1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
和楽器の演奏をBGMにしながら、グループに分かれてかるたとりをしています。時代は変わっても、楽しい遊びの一つですね。

かみしばいづくり2(1の1)

どんな場面ができあがるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かみしばいづくり1(1の1)

国語「たぬきのいとぐるま」の単元です。第6の場面(教科書の本文は第5場面まで)を自分で考えて紙芝居にします。子どもたち、想像をふくらませています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ1(1の1)

ここからたこが高く上がっていくといいですね。でも、今日は、風がない・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこあげ2(1の1)

25日(水)の学校公開日に、保護者の方と作ったたこをあげています。まずは、走ってたこを地面から浮かせます。みんな、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこづくり(1の1)

生活科の「むかしのあそびをしろう」の単元です。保護者の方とたこづくりをしています。
後日、運動場でたこあげをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たこづくり(1の2)

保護者の方とたこづくりをしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ1(1の2)

3学期になって、はじめての読み聞かせがありました。
1の2では「どうぶつたいじゅうそくてい」という本を読んでいただきました。おもしろい題名ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ2(1の2)

どの子も本の世界に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フルーツケーキ(1の1)

「フルーツケーキ」の歌をリズムよく歌っています。グループに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
知多市立つつじが丘小学校
〒478-0054
住所:愛知県知多市つつじが丘4丁目26番地
TEL:0562-55-1331
FAX:0562-56-2988