最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:76
総数:94701
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

学習発表会3 10月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【4年生】自分たちが考える「友達」、自分たちが行ってきた「笑顔の花大作戦」などの表現の仕方を自分たちで考え、工夫して発表しました。

【5年生】自分たちで種目やバックミュージックを選び、演技構成を考えて、みんなが運動好きになるように楽しく表現しました。会場のみなさんもノリノリで一緒にダンスをしてくださいました。

学習発表会4 10月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【6年生】友達を信じること、仲間と協力する大切さなどを迫真の演技で伝えました。下校するときの子供たちの顔は、小学校生活最後の学習発表会をやり切った充実感で、笑顔いっぱいでした。

最後に、児童代表がこの学習発表会を通して得たことやお越しいただいたお客さんへの感謝の気持ちを伝えました。
ご来賓の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

学習発表会5 10月7日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA役員の皆様、保護者の皆様、バザーにご協力いただき、ありがとうございました。
今後とも、本校の教育活動に、ご支援とご協力をお願いいたします。

地震に備えて〜シェイクアウト富山〜 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業中に地震が起こった想定で行いました。
子供たちは静かに放送を聞き、机の下に隠れ、身を守る行動をとりました。

今年は関東大震災から100年です。
ご家庭でも防災について話し合う機会にしてみませんか。

2学期スタート! 9月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
代表児童の発表や校長先生の話を聞きながら、一人一人が2学期もがんばろうという気持ちを高めたことでしょう。
「教えて」「困った」「助けて」が言えるようにして、みんなが笑顔の学校をつくっていきましょう。

まだまだ元気です 8月30日(水)

画像1 画像1
もうすぐ2学期ですね。
花壇の花もまだまだ元気に咲いています。
また、みんなでお世話しましょう。

○○○発見!  8月28日(月)

ろう下を歩いていると、緑色の大きな何かが動いていました。

そっと近寄って見てみると、とても大きなバッタでした。
チョークの長さとほとんど同じ大きさで、とても元気でした。

みなさんはこの夏、どんな生き物に出会いましたか?
また教えてくださいね。
画像1 画像1

夏休みも後一週間 8月25日(金)

画像1 画像1
長い夏休みもあと一週間になりました。宿題はもう終わっていますか?
明後日は親子清掃です。ピカピカにして新学期をむかえましょう!

先生たちも2学期に向けてパワーアップ! 8月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県総合教育センターから2名の講師の先生をお招きして、研修会を行いました。
対人関係ゲームを体験後、学級での事例をもとに、よりよい支援のあり方について学びました。

1・5年生 オンライン登校日 8月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1・5年生のオンライン登校日です。あすなろに来ている子供たちは、教室で先生と一緒に参加しました。
 みなさんの元気な姿を見ることができてうれしかったです。提出すべき宿題が「ラストスパート」な人は、27日(日)に持ってくることができるようにがんばりましょうね。

2・3・4年生 オンライン登校日 8月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、2、3、4年生のオンライン登校日でした。

たくさんの子供たちの笑顔を見ることができました。

夏休みはもう少しあります。

やり残したことに取り組んでみましょう!

重要 プール開放中止について 8月10日(木)

本日【8月10日(木)】のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。

暑い日が続き、プール開放日が少なく残念でしたが、本日でプール開放は終了とします。
残りの夏休みも暑い日が続きそうですが、健康にお過ごしください。

学校で一番暑いところは? 8月4日(金)

画像1 画像1
 夏休み、自由研究には取り組んでいますか?

 今日は、先生のミニ自由研究の結果を伝えます。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 連日、熱中症の話題がニュースで流れています。今日は、学校の中でどこが一番暑いのか、教室にある温度計をもとに調べてきました。

 あおぞら・6の1・ランチルーム・1の1・3の1

 どこが一番暑かったと思いますか?

 温度だけでいうと、ランチルームと3の1が暑かったです。ランチルームはカーテンを引いてなかったので、同じ37度でもそこにいるのがつらい!と感じました。

 温度が低かったのは、あおぞら教室です。夕方には30度になりました。

 窓を開けていなかったので、とにかく暑かったです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ちょっと気になったことをすぐに調べてみて、もっと興味があったことを自由研究のテーマにするといいですね。自主学習としてノートに書いておくのもいいですね。

プール開放の中止について 8月3日(木)

本日(8/3)のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。
涼しい場所で、安全に過ごしましょう。

プール開放の中止について 8月2日(水)

本日(8/2)のプール開放は、暑さ指数が高く、熱中症の恐れがあるため、中止とします。
涼しい場所で、安全に過ごしましょう。

せみが鳴いています  7月27日

画像1 画像1
夏真っ盛りです。

How do you say ”せみ”in English?

夏休みプール開放開始! 7月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から夏休みです。今年は8月10日までプールを開放します。
プール開放1日目は、62名の児童が練習に来ました。
「気持ちいい」「上手になったよ」など、どの子供も笑顔です。
たくさんプールに入って、どんどん上手になりましょう。

1学期終業式 7月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず、代表の子供が、1学期にがんばったこと、夏休みや2学期にがんばりたいことを発表しました。発表者も聞き手も素晴らしい態度で、1学期が充実していたこと、夏休みが楽しみであることが伝わってきました。

次に、校長が、みんなが笑顔の学校になるために子供たちが取り組んでいたことを紹介し、夏休みは、家族や地域の人が笑顔になるように取り組んでほしいと伝えました。

最後に、生徒指導主事が、水遊び、交通安全や自転車の乗り方、火の扱い、不審者、万引き、規則正しい生活などについて話をしました。

最近、川や海での痛ましい事故が相次いでいます。県内では児童の交通事故が発生しています。楽しい夏休みなるよう、夏休みの過ごし方やきまりについて、ご家族で十分に話し合っていいただきますようお願いいたします。

ういてまて 7月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低・中・高学年ごとに着衣泳を行いました。
いざという時に自分の命を守るために、
消防署の方から、服や靴を身に付けたまま水の中を歩く時に気を付けることや、水上で長く体を浮かせるコツ等を教わりました。

学校花壇 県審査 7月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
先日の市花壇コンクールに引き続き、今日は県の審査がありました。
担当者より、日頃の花壇の手入れの様子を中心に説明した後、審査員の方から、いろいろと助言をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp