最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:76
総数:94727
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

「6年生、今までありがとう集会」 その1 3月3日

6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生、今までありがとう集会」を、5年生が中心となって行いました。
各学年の出し物は、
1年生 劇「6年生との思い出」
2年生 ダンス
3年生 大なわ対決
4年生 ボディーパーカッション
5年生 クイズ
どの学年の出し物にも、感謝の気持ちを伝えようと心がこもっていました。
短い準備期間にもかかわらず、とっても素敵な集会でした。

1・2・3年の出し物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生、今までありがとう集会」 その2 3月3日

4・5年生の出し物と6年生のインタビューの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区別学習参観 2月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、最後の学習参観を行いました。
子供たちは、いつも以上に張り切って、学習に取り組んでいました。
たくさんのご参観、ありがとうございました。

避難訓練(火災) 2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、避難訓練を行いました。
休み時間中に火災がが発生したという想定です。
緊急放送をしっかりと聞き、自分で集合場所まで行きます。
そこからは、高学年の児童が中心となって体育館に避難します。
どの子供たちも真剣に避難訓練に取り組んでいました。

日頃からの防災意識をさらに高めていきたいと思います。

スマホ・ケータイ安全教室 1月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5時間目は、全クラス「スマホ・ケータイ安全教室」でした。
指導しているのは・・・、いつもと違う先生です。
子供も先生もはじめは少し緊張していましたが、すぐに慣れてきたようです。

子供たちは、動画を見ながら、インターネットやSNSの正しい使い方や基本的なマナー、危険性などについて、しっかりと学んでいました。

校内書初大会 その2 1月10日

4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内書初大会 その1 1月10日

始業式の後、学年ごとに書初大会を行いました。
1、2年生は各教室で、3〜6年生は体育館で行いました。
どの学年も、集中して取り組んでいる姿がとても素晴らしかったです。
これまでの練習の成果が十分に発揮されていたようです。

1・2・3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月26日 荷物の受け取り

画像1 画像1
荷物の受け取りがはじまっています。
26日〜28日 9:00〜17:30の間にお願いします。

冬休みを安全にすごすために 12月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5限、校外班集会を行いました。2学期の登下校の様子を振り返ったり、冬休み中のきまりや約束を決めたりしました。みんなで決めたきまりや約束を守って、楽しく安全に過ごしてほしいです。

ハッピー スマイルショー 第1部 12月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに、運営委員会が企画した「ハッピー スマイルショー 第1部」が開催されました。
多くの子供から参加申し込みがあったため2部制にし、本日は1年生、3年生の発表となりました。跳び箱や縄跳び、バスケットボール、ピアノ演奏など、いろいろな発表がありました。周りで見ている子供たちからは、手拍子や温かい拍手が送られるなど、会場は大盛り上がりでした。
次回は、2,4〜6年生、ダンスクラブの発表の予定です。

11月29日 小規模校連携交流 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
交流会終了です。

グループでお互いのよさを伝え合っています。

また、いつか協力して活動できるといいですね。

11月29日 小規模校連携交流 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
グリッドサッカー その3

11月29日 小規模校連携交流 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
グリッドサッカー その2

11月29日 小規模校連携交流 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
グリッドサッカーです。両校でルールをそろえて取り組みました。

11月29日 第3回小規模校連携交流 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
レクリエーション「風船運びリレー」です。

手を使わずに風船を運んでいます。なかなか難しそうですが、みんな笑顔です。体も温まってきたかな?

11月29日 第3回小規模校連携交流 その2

画像1 画像1
庄川小学校についたら、早速交流が始まりました。
まずは、久しぶりに会うグループの友達とのあいさつです。

仲が深められるように、がんばりましょう。


11月20日 横断幕を外しました

画像1 画像1
画像2 画像2
創校40周年記念の横断幕を実行委員会で外しました。

行事がひと段落し、冬も近づいてきたことから外すということになりました。

少し寂しい気持ちもありますが、次の50周年に向けて子供たちと思い出を積み上げていきたいと思います。

ありがとうございました。

11月11日 5年生校外学習 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
健康遊歩道で絶叫中。

11月6日 記念コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 40周年記念式典の後は、記念コンサートがありました。

 スキヤキ・スティール・オーケストラ(SSO)のみなさんが演奏してくださいました。SSOにみなさんはトリニダード・トバコ出身の楽器、スティールパンを使って演奏される団体です。

 今日は、モジャさんの楽しい司会と共に、時にきれいで、時に迫力のある演奏で、みんなを楽しませてくださいました。途中、子供たちが体験できる時間もあり、「庄東スーパーキッズ」のきらきら星の演奏もありました。
 
 楽しい時間をありがとうございました。

11月5日 明日は40周年記念式典です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の準備が終わりました。

今はスキヤキ・スティール・オーケストラのみなさんがリハーサルをしていらっしゃいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 卒業おめでとう集会
3/6 校外班集会
3/7 委員会活動
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp