最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:76
総数:94713
学校重点目標 もっと「みんなが笑顔の学校」をみんなでつくる

6月29日 4年生庄川小学校との交流

画像1 画像1
庄川小学校との交流が始まりました。

6月28日 4年マリンスポーツ教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず乗る前の練習から。

1年生 低学年水泳指導 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外部講師の方に水泳指導をしていただきました。
バタ足やビート板を使っての水中歩きなどを教えていただき、水に親しみました。
子供たちは「楽しい!」「もっとやりたい!」とニコニコでした。
1、2年生それぞれ3回ずつ指導していただく予定です。

6月24日 4年生親子活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 はやくビンゴになったチームが勝ちです。速さと一瞬の判断も大切です。
 汗いっぱい笑顔いっぱいの親子活動でした。

6月24日 4年生親子活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
いろいろなやり方で、走る・跳ぶ・投げるの運動を楽しみました。

6月24日 4年生親子活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の親子活動が行われています。

 親子で体を動かしています。今は新聞を使っていろいろな運動をしています。

6年生 水泳学習開始! 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プール開きをしました。
安全第一に、目標をもって水泳学習に取り組んでほしいと思います。
しっかりと準備運動をし、バディを確認した後、プールでの初泳ぎを楽しみました。

受賞 おめでとう1 6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度砺波市小学生陸上記録会 兼 第39回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会選手選考会
 記録賞

ミニバスケットボール砺波地区リーグ戦
 男子 1位
 女子 1位

砺波市スポーツ少年団少年少女バスケットボール大会
 男子 2位
 女子 1位

みなさん、おめでとうございます。

4年生 友達と真剣に考えたよ 6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波地区の先生方に、4年生の道徳の授業を見ていただきました。
子供たちは、教材文の登場人物の思いや自分たちの学級について考えました。
学び合いの中で友達の考えのよさに気付いて学級全体に広めたり、できないかもしれないという本音を語ったりしました。
見に来てくださった先生方が、子供たちの真剣に考える姿や学び合う姿をほめてくださいました。

5年生 魚のたんじょう 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「魚のたんじょう」の学習も、いよいよ佳境にさしかかっています。今日は、これまでメダカを飼育する中で観察してきた成長の過程や、教科書で調べたことなどをスライドにまとめ、グループごとに発表を行いました。子供たちは自分たちのまとめたスライドと比べながら、友達の発表を聞きました。

2年生 マット遊び 6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業でマット遊びを行いました。場の設定を工夫すると、後転がきれいにできる子が増えました。子供たちからは、「できた!」や「もう一回やりたい!」などの声が聞かれ、一生懸命に取り組む姿がとてもキラキラしていました。
砺波市教育委員会派遣スポーツ主事の先生方、ありがとうございました。

3年校外学習 6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間、「庄東の自慢を見つけ、知らせよう」の学習で、頼成の森「花しゅうぶ祭り」を見学しました。子供たちは、600品種の花しょうぶに、「色は、紫、黄色、白の花しょうぶがある」「たくさんの種類の花しょうぶがあり、とてもきれいだ」と、多くの気付きがありました。

6年生 1年生と花植え  6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めて花を植える1年生と一緒にたくさんの花を植えました。植え方を教える6年生も初めての1年生、どちらも楽しく植えることができました。
 子供たちにとって自慢の花壇に今年も花が植えられ、今日は一段と笑顔であふれていました。

1年生 マット遊び 6月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砺波市教育委員会派遣スポーツ主事の先生方2名にお越しいただき、マット遊びをしました。

練習の場を工夫し、前転のための腕支持のコツや、おしりを高く上げるコツを教えていただきました。

階段を利用して、高いところから回ったり、色帽子を跳び越えて回ったりと、次々と難しくなる課題に、どの子供も一生懸命挑戦していました。

1年生 校外学習 その2 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
池や花壇の周り、遊具のある遊び場で、虫や花等、一人一人が夏を見付けました。

見付けた夏をワークシートに書いた後は、遊具で友達と思いきり遊びました。

みんな、とびきりの笑顔でした!

学校に帰ってきてからも、「楽しかった!」「今度、休みの日に一緒に行こう」と興奮冷めやらぬ様子でした。

1年生 校外学習 その1 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「なつがやってきた」の学習で、チューリップ公園に夏を探しに行きました。

子供たちは、チューリップタワーの上から公園を見渡すと、「大花壇に、ト音記号の形で花が咲いている!」「池にたくさん鯉がいるよ」と大興奮でした。

そのあと、池や花壇の周りを歩いて、夏をたくさん探しました。


6年生 早く入りたいな 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、プール掃除をしました。
プールー内のぬめり取り、トイレや更衣室の掃除、溝や水場等の汚れ落としなどを一生懸命に行いました。

今朝、1年生が、プールバックをもっている6年生に「いつからプールに入れるの?」と尋ねていました。みんな楽しみにしています。
6年生のみなさん、ありがとう!

1年生 外国語 楽しいよ! 6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度は、1年生もALTと外国語専科の先生と一緒に外国語を楽しむ時間があります。
今日は、動物と色の単語を習いました。
動物の動きをしながら言ったり、クイズをしたりしました。
自信をもって、外国語を話す姿が見られました。

学び合いのよさって何だろう 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生Yさんの振り返りより
6/12 問題が分からないときにみんなが教えてくれてうれしかった。
6/13 ○○さんが言ったまとめのことがよく分かった。算数の問題をよく考えると楽しいし、おもしろいことを初めて知った。

すてきです!

つばめ教室での学習は楽しいな 6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つばめ教室(通級指導教室)では、自分の得意なことを生かして苦手なことを補ったり困難なことを乗り越えたりすることを目指しています。
今日の授業では、大きいものの長さを二人で協力して測り、巻き尺を使用するよさに気付きました。
子供も担当教員も終始笑顔でのびのびと学習していました。楽しい中にしっかりと学びがありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
砺波市立庄東小学校
〒939-1431
住所:富山県砺波市頼成566
TEL:0763-37-0001
FAX:0763-37-0058
メール:shoutou2016-es@tym.ed.jp