最新更新日:2024/05/09
本日:count up5
昨日:190
総数:56405
校訓 「正義」「忍耐」「協力奉仕」  スローガン 「利他共生」

3/7 前期生徒会役員選挙

6時間目に、令和6年度前期生徒会の役員選挙を行いました。
選挙の前には立会演説会を行い、立候補者が、目指す東部中学校の姿や、当選後に取り組みたいことなどを力説しました。
投票する側の生徒にとっても、自分たちの学校生活をよりよくするために必要なことを考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29 3年生を送る会

2/29(木)の6時間目に3年生を送る会がを行いました。1、2年生が3年生への感謝の気持ちと新たなステージでのエールを動画やダンス、手形アートなどで伝えました。生徒会の企画の中では、3年生から1、2年生へのメッセージが送られ、温かい雰囲気で感謝のあふれる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 生徒総会(後期)

本日6時間目に後期の生徒総会を行い、1年間の活動報告や生徒会会則の改定などが行われました。
今回は、新しい試みとして委員会ごとに集まって整列しました。自分が所属する委員会についての振り返りがより深まったり、組織・集団の力で学校生活を豊かにする意識が高まったりしたことでしょう。
今後の、生徒会活動につながることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会の活動として、あいさつ運動が行われています。
正門から昇降口に生徒会役員が立ち、あいさつをしています。
あいさつ運動を通して、ただあいさつをするだけではなく、あいさつを楽しんでほしいと生徒会は考えています。
明日・明後日も続きます。進んであいさつをしましょう。

10/28 秋華祭・体育の部2

それぞれの委員会が手際よく役割を果たしたことで、1日を通してとてもスムーズに進行していきました。競技や応援だけでなく、裏方の仕事まできちんと取り組む姿は立派でした。
いろいろな表情が見られた秋華祭・体育の部。
この経験が今後の生活に生きることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 秋華祭・体育の部1

昨晩の雷雨が嘘のように、晴天の下で秋華祭・体育の部を行うことができました。
「GO FOR IT! 〜誰一人残らず楽しめる秋華祭〜」という、スローガンを掲げた生徒会の号令で、開会しました。
真剣に競技するのはもちろん、競技中の応援がよく盛り上がっていました。応援パフォーマンスについては、全ての団に賞を贈ろうという生徒会執行部のアイデアでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 生徒会DJ

今週の給食中の時間に、生徒会執行部の生徒が「生徒会DJ」として生徒会の広報活動をしています。秋華祭終了後にスタートする後期の活動に向けて、組織の交代・引継ぎを意識してもらおうというねらいがあるとのこと。
今日は、生徒からの質問に答える形で進行していました。「後期の活動で力を入れること」が中心でしたが、ユニークな質問も取り上げることで、全校生徒が耳を傾けたくなるように工夫したようです。
生徒から生徒に発信し、生徒主体で活動を活性化させようとする姿に感心させられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20 総合練習・グラウンド整備

5・6時間目に、秋華祭・体育の部に向けた総合練習を、全校生徒で行いました。
体育主任の指示のもと、開会式の練習や、各種目の用具・係の確認などを行いました。十分な準備をしてスムーズに進んだ種目もあれば、改善点や準備不足に気付けた種目もありました。選手としてだけでなく、運営側の役割もきちんと果たすことにより、自分たちの手で本番を盛り上げましょう。

また、練習終了後には運動場の整地を行いました。土や「にがり」を撒きくことで、平らにする作業です。野球部、サッカー部、陸上部の生徒がテキパキと働く姿が、とても気持ちのよいものでした。

1週間後の本番がとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19 縦割り練習

4回目の縦割り練習を行いました。
3年生のリーダーが内容を計画して、それぞれの団で主体的に活動しています。練習開始時にエールをかけて自分たちを鼓舞したり、3クラス同時に大縄跳びの練習をして高め合ったりと、各団で工夫が見られます。
リーダーとフォロワーの関係がますますよくなっていることをうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/11 連絡ボード

校内の廊下に「秋華祭 体育の部 連絡ボード」が設置されています。
他学年と交流をする縦割り活動を円滑に進めるために、連絡掲示板として活用しています。今日は、各団を引っ張る3年生が、1・2年生への連絡を記入していました。
どのように書くと伝わりやすいかを相談している姿からは、最上級生として後輩を引っ張ろうという意気込みを感じました。
画像1 画像1

9/29 結団式・縄回し講習会

6時間目に、全校生徒が縦割りチームに分かれて結団式を行いました。来月の秋華祭・体育の部に向けて、各学年1クラスずつの3団に分かれた縦割り活動が本格始動するためです。
団長や副団長から意気込みや目標が語られたあと、縦割り種目のルール確認や練習、作戦会議などを行いました。
どの団も3年生が後輩へ指示を出して活動を進める様子が見られました。まだまだ手探りの状態でしたが、準備や経験を重ねることで、更なるリーダーシップが発揮されるよう期待しています。
帰りのST後には、体育科教師による縄回し講習会を行いました。大縄跳びの回し手が集まって、基本の動きや「こつ」を教わりました。
気温が高くなりましたが、大きなけがや体調不良もなく、活気ある活動となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 秋華祭・文化の部

生徒会執行部オープニングで幕を開けた秋華祭・文化の部。今年のテーマは「Go for it〜誰一人残らず楽しめる秋華祭〜」でした。このテーマのもと、生徒会執行部を中心にたくさんの企画がありました。
吹奏楽部による一糸乱れぬ美しくもパワフルな演奏で、会場は更に盛り上がりました。
生徒会企画では、「プレッシャーTOBU」で各部活動の3年生が、1・2年生発案のお題に取り組み、大いに盛り上がりました。その後の「未成年の主張」では、3名の生徒が、ふだん伝えられない思いを全校生徒の前で叫び、会場に一体感が生まれました。
休憩後には4年ぶりとなる海外派遣の発表があり、代表生徒の話を生徒達は真剣に聴いていました。
有志発表では、ふだんの学校生活では見られない生徒の姿が見られました。その迫力やユニークさに、会場は大盛り上がりでした。

1学期から準備を進めてきた生徒会執行部が、「東部中生みんなが楽しむ」を大切に・企画運営してきました。この時の全校の一体感を、1か月後の秋華祭・体育の部でも発揮してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 文化祭リハーサル

授業後の体育館において、生徒会執行部と海外派遣参加生徒による、リハーサルが行われました。
ニュージーランドで体験したことを伝えるために、また、生徒会として企画した内容が成功するように、綿密に準備を進めています。本番は緊張するかもしれませんが、堂々と立派に発表できるよう、応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 あいさつ運動

生徒会の活動として、あいさつ運動が行われています。
正門から昇降口に、メッセージボードを持った生徒会役員や、ボランティアの生徒が立ってあいさつをしています。
また、PTAの生活指導部の方も一緒に行っています。
今回の活動を通して、自分から進んであいさつができる東部中生になってほしいと生徒会は考えています。
「あいさつには人生を変える力がある」
4月の校長先生の話を思い出し、進んであいさつをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 生徒会役員選挙

後期生徒会役員選挙に向けて、選挙運動が始まっています。
給食中には放送による演説があり、全校生徒が立候補者の思いを聴きました。
昇降口にある選挙ポスターにも注目が集まっています。
選ぶ側、選ばれる側ともに、よりよい東部中につながるような活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 学年議会

各学年の学年議会では、2学期の生活キャンペーンや学校祭(秋華祭)の企画・運営に向けて話し合いました。各クラスが常に級訓に立ち返り、2学期の様々な行事や活動を通して、皆で目標を乗り越え成長していくとともに仲間との絆を深められることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/4 委員会活動

2学期最初の委員会活動です。自ら進んで仕事を見つけて積極的に取り組む生徒の姿をたくさん見ることができました。常時活動に加えて、秋華祭文化の部や体育の部の準備も始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 生徒会DJ(お昼の放送)

給食の時間中には、生徒会企画の生徒会DJが活躍しています。各クラスで事前にタブレットでアンケートを実施して、楽しい給食の時間を過ごせるよう様々な企画を全校生徒に発信しています。
画像1 画像1

7/3 委員会(1学期最終)

本日は、1学期最後の委員会です。各委員会で1学期の活動の振り返りが行われました。その後、常時活動やキャンペーン活動の計画(各学年委員会・保健委員会)をしました。学校全体や各学年のキャンペーン活動を通して、1学期をきっちりと締めくくるとともに、2学期のよりよい学校生活へとつながることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/29 生徒会ボランティア

ST後に、生徒会ボランティアを行いました。
期末テストが終わったばかりにも関わらず、50名以上の生徒が参加し、牛乳パックブロックなどを作製しました。作製した牛乳パックブロックは、地域の保育園や幼稚園で遊具などに生まれ変わります。
縦割り活動の団ごとに分かれて行う中で、学年の垣根を越えて教え合う姿もたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
知多市立東部中学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字池下77番地
TEL:0562-34-3770
FAX:0562-35-0963