最新更新日:2024/09/06
本日:count up2
昨日:8
総数:8958

3年生 算数の授業

画像1画像2
 3年生の算数「長さ」の授業で、巻き尺の使い方を学習しました。廊下の幅やホールにあるソファの周り、他にも階段の手すりや本棚の長さなど、測ってみたいものをペアで相談しながら、思い思いの場所で測定していました。慣れてくると「だいたいこれぐらいかな」と近い値を見当づけて測定できるようになり、目測でおよその長さを見積もる練習もできました。

伝統を引き継いで

画像1
 まだまだ暑い日が続いていますが、佐分利小の子供たちは休み時間になると体育館や外で元気に遊ぶ姿を見せてくれます。
 今日の昼休みには、3・4年生が一輪車で鬼ごっこをしながら楽しそうに遊んでいました。
 3年生もかなり上手に乗れるようになってきました。
 4〜6年生は体育大会で一輪車演技を披露するのが恒例になっていますが、こうやって子供たちの中で自然にその伝統が引き継がれていくのだなあと感心させられます。
 来年の体育大会も楽しみです。

大飯郡連合体育大会(郡の陸上大会)に向けて

 来月、郡の陸上大会が行われ、4〜6年生が参加します。記録が「昨日の自分」より更新されるようがんばりましょう。体育の授業や休み間、朝の時間を使って、陸上の練習をします。今日は、6時間目に記録を測りました。

 体幹トレーニング等のアップがをスムーズに行えるようえがお学級では事前に取り組み始めました。
画像1

ICT機器を使っての授業学習

一人一台のタブレット端末を使って家庭科の授業を行いました。タブレット端末を用いることでより円滑に意見交流ができたり、タイピングすることで自分の思っていることがより表現できたりするようです。これからも授業の中で有効的に活用できたらと思います。
画像1

新しい先生が来られました

 今日は、新任式と表彰がありました。新しい先生が来られるとのことで、子どもたちも朝からそわそわしていました。
 表彰の時は、大きな返事で立ち上がり、丁寧にお辞儀ができていたので、素晴らしかったです。
画像1画像2

2学期がスタートしました

 いよいよ今日から2学期。今年度から2学期の始業が早くなりました。久しぶりに子ども達の元気な声が校舎に響き、活気あふれる一日になりました。
 子ども達は、夏休みの間にたくさんのことを経験し、一回りも二回りも大きく成長したように思います。

画像1画像2

終業式

本日で1学期が終了となりました。
終業式の前に書道展の表彰を行いました。
表彰された児童の返事が大変素晴らしかったです。
終業式では、校長先生から、「想像する心」「素直な心」「調和する心」の三つの心についてお話を聞きました。
終業式後には、生徒指導担当から楽しい夏休みにするための大切な1週間のキーワードについて話を聞きました。
明日から夏休みです。
計画的に学習に取り組み、楽しい夏休みにしましょう。
画像1画像2画像3

佐分利川で生き物観察

 本日、総合的な学習の一環で、3・4年生が佐分利川の生き物観察をしました。地域の方を講師に招き、始めに生き物がどんなところにいるのか、どうやって捕まえるのかを聞いた後、さっそく川に入って実践しました。ドジョウなどの小魚やトンボのヤゴ、エビやサワガニなど、網をすくうたびにたくさんの生き物をつかまえることができ、子ども達も大興奮でした。心地よい水の流れを感じながら、身近な自然に親しむことができました。
画像1画像2画像3

1年生 劇をしました

 1限目の国語の時間に、「大きなかぶ」「おむすびころりん」の劇を2年生に披露しました。教科書にはないせりふや踊りを自分たちで考えて、一人一人お面を作って、一生懸命演じていました。最後に2年生から「せりふとか踊りとか自分たちで考えて、僕らが1年生の時にした劇とは違っていてとても良かった。」「一人一人がしっかり自分の役をやっていて上手だった。」などよい感想を言ってもらいました。緊張していた1年生も、感想を聞いて、ホッとした表情で嬉しそうでした。
 このような形で、日々の学習で学んだことをより深め伝え合う機会は貴重な体験です。今日は、とてもよい交流ができました。
画像1
画像2

1・2年生 高速道路作業車両見学

 3時間目に1・2年生の高速道路作業車両見学を行いました。高速道路で見たことがある車が学校に来て、子どもたちは興味津々です。
 今日は散水車、リフト車、パトロールカーを用意していただき、間近で体験させていただきました。リフト車に乗せていただいて5メートルの高さまで上がったり、パトロールカーの中を見学したりしました。散水車のホースを持った子どもたちは水の勢いと重さに驚いていました。
 大きな車を乗りこなす作業員の方々にかっこいいと感じた子どもも多かったようです。子どもたちにとって思い出に残る日となったと思います。
画像1画像2画像3

2年生 外国語の学習

 2年生は、5時間目にALTの先生との外国語の学習を行いました。
 今日の授業は色を英語で話す練習でした。ALTの先生が黒板に色のカードを並べ、子どもたちが10秒で覚えて、カードの色の順番を英語でいうゲームをしました。失敗すると最初からもう一度言うことになるこのゲームですが、失敗した子に対して「大丈夫!」「もう一回挑戦していいよ!」とフォローする姿がありました。英語での言い方を忘れた友達にヒントを出して助けるなど、みんなで協力して楽しそうに取り組めていたと思います。

画像1

ひまわり教室

画像1画像2
 今日は小浜警察署の方に来ていただき、ひまわり教室を開催し「SNSの使い方」の指導を受けました。
 児童にとって身近になったSNSですが、便利な反面使い方を誤ると危険がいっぱいです。
 人の悪口を書かないこと。自分や友達の個人情報や画像を載せないことなど、身を守るための大切な約束を教えていただきました。
 もうすぐ夏休み。子どもたちがSNSに触れる機会も増える可能性があります。家庭でもお子さとSNSの安全な使用について話し合っていただきたいと思います。

着衣泳を行いました

画像1画像2
 本日、消防署の方をボランティア講師にお招きし、着衣泳体験を行いました。
 着衣泳は、水の事故を未然に防ぐため、水着での泳ぎと違う難しさを身をもって体験させ、そこから不慮の事故に出会ったときの落ち着いた対応の仕方を学ぶものです。
 今日の体験では、体をリラックスさせて水に浮いたり、ペットボトルを使って長く浮く練習をしたりしました。
 もうすぐ夏休み、海や川などで遊ぶこともあるかと思いますが、安全に十分注意して楽しんでほしいと思います。

避難訓練を行いました

画像1画像2画像3
 本日、消防署の方に御協力いただき避難訓練を行いました。
 はじめに、地震が発生した想定で、机の下に入って身を守る訓練をしました。次に、地震が原因で火災が発生したという想定で、グラウンドに避難をしました。
 ヘルメットをかぶって頭を守り、ハンカチを口と鼻に当てて煙を吸わないようにして速やかに避難することができました。
 その後に、1〜4年生は煙体験を、5・6年生は煙体験と消火体験を行いました。
 どの児童も真剣に取り組むことができました。
  お・・・おさない
  は・・・はしらない
  し・・・しゃべらない
  も・・・もどらない
  て・・・ていがくねんから
 この5つを常に守って、安全な非難ができるようにしてほしいと思います。

暑さに負けず元気いっぱいです!

画像1
 昨日は振替でしたが、休み明けの今日は、梅雨らしく蒸し暑い気候となりました。
 そんな蒸し暑さにも負けず、児童たちは元気いっぱい。
 昼休みには、低学年から高学年まで、色々な学年の児童が集まってドッジボールに汗を流していました。
 
 夏休みまであと2週間足らず。
 健康に気を付けて、1学期をしっかりと締めくくりたいですね。

親子ふれあい学級

 本日は、授業参観、PTA親子ふれあい学級、そして引き渡し訓練と、保護者の皆様にはたいへんお世話になりました。
 親子ふれあい学級では、スーパー大火勢実行委員会の皆さんをお招きして、松明作りに挑戦しました。はじめに実行委員長さんから、火勢の起源やスーパー大火勢の始まり等について講演をいただき、その後親子で協力して松明を作りました。
 ふるさとの夏の大イベントに関わる貴重な体験を、親子で楽しんでいただけたのではないかと思います。
 実行委員会の皆さん、暑い中ご協力いただきありがとうございました。
画像1画像2

食育「夏野菜のパワーを知ろう」

 今日の6限目に2年生の食育の授業を行いました。
 栄養教諭から、「夏野菜のパワーを知ろう」というテーマで、ピーマンやナスといった旬の野菜についての話を聞きました。
 野菜はちょっと苦手という子もいましたが、旬の野菜を食べることで元気パワーをためて、この夏の暑さを乗り越えてほしいと思います。
画像1画像2

第1回家庭・地域・学校協議会

 昨日、令和6年度第1回家庭・地域・学校協議会を行いました。
 今年度、地域・保護者の中から10名の方に委員になっていただきました。
 はじめに、学校長から、会の趣旨説明、スクールプランの説明をした後、学校評価について、また、1学期の学校の様子について説明を行いました。
 その後、委員の皆様から、子どもたちの学校生活に関する質問を受けたりしながら話し合いを行いました。
 貴重な御意見をいただき、今後の指導に生かしていきたいと思います。
画像1

外国語

6年生の外国語では、「My weekend」の活動に取り組んでいます。
毎時間ALTの先生と楽しく活動をしています。
難しい英語もありますが、なんとか伝えようと頑張っています。
画像1画像2画像3

1学期最後の委員会活動

 本日、7限目の時間に委員会活動がありました。今年度は、昨年度まで6つあった委員会を4つに減らし、仕事内容の見直しを図りながら活動を進めてきました。今日の委員会でも、当番活動の反省やなかよし班遊びの企画、読書活動の啓発など、児童が中心となって自治的な話し合い活動の様子が見られました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/13 学校公開日
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123
住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1
TEL:0770-78-1102
FAX:0770-78-1252