最新更新日:2024/05/18
本日:count up15
昨日:101
総数:67978

円周の長さ(算数科) ー5年ー 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
 円周の長さは「直径×円周率」で求められることを使って、いろいろな円周の長さを求めました。直径の長さが決まると円周の長さも決まることに気付きました。

「この本、おすすめします」(国語科) ー5年ー 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで読んだ本の中から推薦したい本を選んで、推薦する文章を書きます。本を選び、構成を考え、タブレットを使って下書きを書いています。

動画を編集しようー5年ー2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動画の編集の仕方を学んでいます。これができるようになると、委員会からのお知らせやビデオレター、新1年生への学校紹介ビデオ等、使いたい場面が次々浮かんできます。

正多角形(算数科) ー5年− 2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
 円とコンパスを使ってかかれている多角形が、何という多角形であるかを考えました。半径の長さに目を向けて、正多角形の特徴とつないで考えました。

技にみがきを(体育科)ー5年ー2月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 倒立系の技に挑戦してきましたが、倒立ブリッジやハンドスプリング等難しい技の精度を上げようする子供が増えてきました。動画を撮影し、自分でもチェックします。

複合語(国語科) ー5年ー 2月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 複合語の種類について学習をしました。和語と和語の組み合わせや漢語と漢語の組み合わせなど、いろいろな種類があることを学びました。

災害国日本、自分の考えは?(社会科)ー5年ー2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろな種類の災害について、その現状や対策について調べています。自分が関心をもったテーマについて、資料を提示し、自分の考えをまとめています。

ぼくの夢 わたしの願い ー5年ー 2月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「ぼくの夢 わたしの願い」を短文に書きました。友達と話をしながら、夢について考える子供たちの笑顔や真剣な表情はとても素敵でした。3〜4月に新聞に掲載される予定です。

家庭学習の取組を交流しよう(朝活動)ー5年ー 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭学習が充実するように、互いに取り組んだ内容を交流しています。「ここが苦手だからこの問題に取り組もう」「学校でもう少し調べようと思った内容の続きをしよう」等、一人一人が目当てを決めて、主体的に家庭学習に取り組むことを目指しています。

電磁石の性質(理科) ー5年ー 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 電磁石にも極があるのかについて調べました。実験して調べた結果をタブレットで提出しました。

できる倒立技を増やそう(体育科)ー5年ー2月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
 倒立を基本とした技に取り組んでいます。日常生活の中では体が逆さになることは、あまりありません。練習して少しずつできる技を増やしていきます。

アンケート作成をタブレットでー5年ー2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アンケートの作成をforms で行っています。グループで教え合って全員が作っています。できた様式を検討し合いながら、不備な点がないか意見を言い合っています。このスキルが身に付くと、今まで紙で行っていた調査活動の処理が格段に楽になります。得られた結果をどう読むか、その力が求められます。

暮らしを守る(社会科) ー5年ー 1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
 大津波から暮らしを守る対策について考えました。津波が起こりやすい場所や条件、原因とその対策について整理し、自分の命を自分で守る意識だけでなく、公共事業も大切な役割を担っていることを見いだしました。

安定した速さで(体育科)ー5年ー1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわの回転の速さとなわを回す人の距離を考えてきた子供たち。安定した速さで跳んでいます。なわに引っかかったとき、どう抜けるかも大切なようです。

事例と意見を整理しよう(国語科)ー5年ー1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「想像力のスイッチをいれよう」に書かれている事例は、筆者がどんなことを伝えたくて使われているのか考えています。友達の意見を聞くたびに、もう一度叙述に戻って読み、考えています。

電流が生み出す力(理科) ー5年ー 1月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 電磁石には、どのような力があるか調べます。まず、電磁石を作るためにコイルの製作です。数を数えながら丁寧に巻いて仕上げました。

説明文を大きくまとまりに分けると…(国語科)ー5年ー1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「想像力のスイッチ入れよう」を大きく3つのまとまりに分けています。そのためには詳しく読み、どんなことが書いてあるのか捉えることが必要です。友達と意見を交換したり、黒板に書くことで気付くことがあります。

卒業プロジェクト(総合的な学習の時間) ー5年ー 1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業メッセージを担当するグループや卒業おめでとう集会、引き継ぎ式のグループで活動しています。6年生にどのような思いを伝えるのか、どんな気持ちで卒業の日を迎えてほしいかを考えながら、計画を立てて進めます。

コンパクトに素早く(体育科)ー5年ー1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわを回す速さが安定してきたところで、動きのエリアを小さくする工夫に取り組んでいるようです。なわをコンパクトに回すことで、回数を稼ぎやすくなりますが、人との距離が小さくなり、コースとリズムのずれが失敗につながりやすく難しさが増していきます。

「変化」に注目して、整理しよう(社会科) ー5年ー 1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「どこで、どのような情報通信技術をつかっているか」の点から、これまでの学習を振り返りました。「これからもっとよくなりそうなこと」と「新たに課題になりそうなこと」について、グループで話合い、考えを整理しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 給食終了 5限下校
3/22 修了式

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769