最新更新日:2024/05/09
本日:count up121
昨日:148
総数:66287

つくって あそぼう(理科) ー3年ー 3月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生で学習したことを生かして作った「おもちゃ」が、でき上がりました。友達と楽しく遊べるものや動きがおもしろいものに人気があるようです。

お宝探検隊 発表!(総合的な学習の時間)ー3年ー3月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
 庄川の「お宝」を調べてきた子供たち。今日は出来上がったプレゼンテーションをグループごとに発表しました。すてきな「お宝」にあふれた庄川地域を改めて感じることができました。

怖さを克服して(体育科)ー3年ー3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 跳び箱運動のかかえこみ跳びは、子供たちにとって、怖さとの戦いのようです。「分かってるけど…」「足が前に出ない…」呟きながらもチャレンジを続ける子供たちです。

一年間の振り返り(学級活動) ー3年ー 3月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
 日々の挨拶のこと、学習のこと、友達とのこと、学級の役割のことなど、今年度の一年間の自分を振り返りました。自分のがんばりを丁寧に振り返って、「キャリア・パスポート」に記録します。

語り手とは(国語科)―3年― 3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語科で「モチモチの木」の学習をしています。登場人物のせりふの他に人物の行動や気持ちを語る文が多いことに気付きました。語り手が、どのような立場で、どのように登場人物の気持ちに寄り添っているか確かめながら物語を読み深めました。

横になったグラフ(算数科)ー3年ー3月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今までの棒グラフと違う形のグラフを学習しています。棒の向きが違いますが、棒の並ぶ順のルールも違うことがあることを話し合っています。

つくってあそぼう(理科) ー3年ー 3月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまでの学習を生かした「おもちゃ」づくりが進んでいます。自分で立てた計画をもとに進めていますが、作りながら工夫を加えています。

お世話になった方にー3年ー3月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 お世話になった方に気持ちを表す準備をしています。

今年度、最後の毛筆(国語科)―3年― 3月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生で最後の毛筆の学習で「水玉」を書きました。これまで学習した「はらい」「はね」「点」「おれ」に気を付けて書きました。回数を重ねるごとに上達しています。今日は、今まで以上に気持ちを込めて納得がいくまで書き、最後にとっておきの一枚を提出しました。満足そうな表情で、毛筆の学習を締めくくりました。

言葉の意味を確認しながら(国語科)ー3年ー2月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
 「モチモチの木」を読んでいます。普段使わない言葉がたくさん出てくるので、言葉の意味を辞典で調べながら読んでいます。

落ちや重なりなく(算数科)ー3年ー2月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
 時系列に書かれたけがの種類とけがした時間の資料を整理しています。落ちや重なりなく数えるために、「正」の字を使って数えています。

つくってあそぼう(理科) ー3年ー 2月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
 これまで学習した「風」「ゴム」「じしゃく」「電気」「音」「光」を使ったおもちゃづくりをしています。自分で計画を立てて、考えながら作ります。

昔の道具年表をつくろう2(社会科) ー3年ー 2月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
 昔の道具年表づくりが進んでいます。タブレットを使って資料を探しながら、丁寧に書き上げます。

「お日さまの心で」(道徳科) ー3年ー 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 誰とでも仲よくするために、どのようなことが大切かを考えました。日々の生活で「お日さまの心」で取り組んでいることや「お日さまの心」で過ごしている友達について振り返りました。

円を使って正三角形をかこう(算数科) ー3年ー 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
 前の時間には、円の半径が同じ長さであることを使って二等辺三角形をかきました。正三角形の特徴から、正三角形のかき方を考えました。

磁石になった鉄は?(理科)ー3年ー2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石になった鉄にもN極やS極があるのか調べています。細くて小さな鉄の棒がどんな変化を見せるのか集中して実験しています。

昔の道具年表をつくろう(社会科) ー3年ー 2月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分たちが調べた昔の道具について年表にまとめています。いつ頃に使われていたか、そのときの生活の様子についてまとめます。

コンパスを使って(算数科)―3年― 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「三角形と角」の学習で、1つの辺が4cmの正三角形の作図方法を考えました。昨日の二等辺三角形のかき方の学習を生かして、コンパスを用いて交わる点を見つけるとよいことに気付きました。作図の方法をマスターした子供たちは、「もっといろいろな三角形をかきたい!」とはりきって作図し、友達と見せ合いました。

ちょっとこわい技(体育科)ー3年ー2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 跳び箱の「かかえ込み跳び」に挑戦中です。開脚跳びはリズムよく跳べても、この技は足をかかえこんで両手の間を通すのが「怖い」と感じる子が多いようです。どうやってこの怖さを克服していくのか楽しみです。

磁石はおもしろい(理科)ー3年ー2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 磁石に付けた後の鉄が不思議な力をもっていることに気付いた子供たち。クリップで再確認したり、違う磁石に取り換えたり、砂鉄で調べたり。不思議を見つけると子供たちの目は輝いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 5限下校
3/18 卒業式

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769