最新更新日:2024/05/10
本日:count up71
昨日:154
総数:66391

そろばんで計算してみよう(算数科)ー4年ー 7月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そろばんを使って計算しています。慣れている子にとっては「簡単!」慣れていない子にとっては「難しい。無い方が楽かも」とつぶやきながら計算しています。
 そろばんのよさを味わうには、もう少し時間がかかるかもしれません。

ちがいに目をつけて(算数科)ー4年ー7月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 60枚の色紙を2人で分ける問題です。2人の違いが12枚になるようにするとき、それぞれ何枚になるかを考える問題を解いています。
 計算自体は難しくないのですが、違いに目をつけて式を立てることが課題になります。友達に分かるように数のタイルを操作して説明したり、説明を聞いて自分のノートに図をかき加えたり、電子黒板の図を使って説明することで自分の考えを整理したり…。考えを常にアップデートしながら学習に取り組んでいます。

ノンフィクションの本を読んで、紹介しよう!(国語)ー4年生ー7月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、ノンフィクション(事実にもとづいて書かれた)本を読む学習をしています。世界の子供たちの生活や環境問題に関するルポタージュ、アフガニスタンのマララさんやスウェーデンのグレタさんの活動が分かる伝記の絵本を子供たちは読んでます。
 友達と交代して絵本を音読をしている子供、じっくり一人で読みふけっている子供、内容に驚き友達に説明している子供など、様々な様子が見られました。
 国語の教科書には、各単元の終わりにお薦めの本が紹介されています。夏休みの読書の参考にしてほしいと思います。

水のしみこみ方のちがいを調べよう(理科) ー4年ー 7月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土や砂のつぶの大きさによる水のしみこみ方の違いを調べました。水がしみこむまでの時間を計測し、タブレットを使って動画撮影をしました。動画を通して、しみこみ方の様子を詳しく観察しました。

校外学習へ行ってきました(社会科)ー4年ー7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科の学習で、安心して清潔に生活をするために、上水はどこからどのように届き、下水はどのように処理されているのか学習をしています。
 今日は、下水処理をしている二上浄化センターと上水を整備している松島浄水場の見学へ行ってきました。教科書や資料で調べて理解したことを、実際に目で確認し、働いておられる方の話を聞くことで、施設の規模の大きさや水のきれいさを実感することができました。

小数のしくみを調べよう(算数科) ー4年ー 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数第1位よりも小さい数の表し方について学習しました。0.1Lより少ないかさをL単位で表すにはどうすればよいかを考えました。電子黒板で考えを説明したり、友達の考えを聞いて自分の考えを発表したりしながら自分で課題についてまとめられるようにがんばっています。

観光祭を紹介しよう!(国語科) ー4年ー 7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習の時間に体験した行燈づくりや、一人一人が調べ活動をして分かった行燈の歴史、観光祭の歴史やいわれ、観光祭当日のことについてなど、観光祭に関わることについてグループで新聞づくりをしています。
 今日から、自分が担当する記事の下書きが終わり、清書に入りました。文章作成ソフトを使う、手書きで仕上げるなど、文章の作成方法も自分で選択しています。

雨水のゆくえ(理科)ー4年ー 6月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨の晴れ間、4年生は「雨水のゆくえ」を調査しました。タブレットで写真を撮り、予想した水の動きを線で書き加えました。友達の写真を見比べ、どんなことが分かるのか考えました。

交流会、大成功!(総合的な学習の時間)ー4年ー 6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 庄東小学校の4年生との交流会がありました。名刺交換のゲームをしたり、ドッジボールやレースをして交流しました。次回の2学期の交流会が今から楽しみです。

プールだ!(体育) ー4年ー 6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度、初めてのプールの日でした。先週から「先生、いつプールに入るんですか?」と楽しみにしていた4年生。天気も晴れ、楽しみにしていたプールに入ることができました。久しぶりの水泳なので、水に慣れることから学習を始めました。「水中ジャンケン」、「ダルマ浮き」や「クラゲ浮き」から始め、色団ごとにフープくぐりをしました。
 その後は、ビート板をバディに引っ張ってもらって泳ぐグループ、ビート板で泳ぐグループ、ビート板なしで泳ぐグループに分かれて練習しました。一人一人が自分の泳力を確かめました。


名刺作り(総合的な学習の時間)ー4年− 6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他校との交流学習に使う名刺づくりをしました。文書作成ソフトを使って自分の名前や紹介したいことを文字入力したり、写真やイラストを取り込んだりしました。ICTサポーターの先生に教わりながら、楽しく取り組みました。

交流会の準備をしよう(総合的な学習の時間) ー4年ー 6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年、本校の4年生は、庄東小学校の子供たちと交流活動をしています。来週はいよいよ1回目の交流会です。4年生は、仲良くなるためにどんな活動をしたらよいか話し合い、それぞれの分担に分かれて準備を進めています。
 「段ボール運びレース」を担当している子供たちは、レースが盛り上がって楽しんでもらうためには、何個でやるとよいか、どの段ボールの組み合わせがよいかなど、何度も試しながら準備を進めました。
 「王様ドッジボール」を担当している子供たちは、ルール説明を友達や先生に聞いてもらって、何度も変更を重ねました。
 司会の子供たちは休み時間に全校集会で司会を務めていた6年生に司会のコツを聞きに行き、司会のセリフを考えています。
 自分たちで考え、準備を進めてきた交流会です。来週が楽しみです。

地球温暖化って何!?(総合的な学習の時間) ー4年ー 6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地球温暖化防止推進委員の方から地球の温暖化についてお話を聞き、自分たちの生活から二酸化炭素がたくさん排出されていることを知りました。また、二酸化炭素を水に溶かす体験もさせていただきました。
 これから総合的な学習の時間に、自分たちにどんなことができるのか、調べたり考えたりします。家庭でも、どのような取組ができるか、子供たちと話していただけると嬉しいです。

クリーンセンターとなみの見学(社会科) ー4年ー 6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習でクリーンセンターとなみに行ってきました。砺波市と南砺市から集められたらごみの処理の仕方についてキーワードを使ってメモしました。充電式の電池が原因で火災の事故が多くなっていることから、家庭での分別がとても大切だと考えました。そして、リサイクルの回数や施設の設備や処分場について進んで質問しました。

お礼の気持ちを伝えよう(国語) ー4年ー 6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、お世話になった方にお礼の手紙を書いています。季節の言葉から始まる縦書きのお礼状に初めて挑戦しています。
 これまでの学習では、下書きはノートに書いていましたが、今回はタブレットを使って共同編集をしています。共同編集をすることで、互いにどんな文章を書いているかを見合うことができます。また、タブレットを通して友達にアドバイスすることもできます。
 これからタイピングや文章作成ソフトに慣れていってほしいと思います。

逆上がりを練習したよ!(体育) ー4年ー 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鉄棒強調週間が始まり、今日は富山大学の先生と市スポーツ課の先生が来てくださって、逆上がりのコツを教えてくださいました。
 まずマットで前転や後転の練習をしました。逆上がりが苦手な子供たちは、専用の器具を用いて、「くるりん」と回る体験から始めました。器具のおかげで何度もスムーズに回ることができ、子供たちの顔は明るくなりました。
 逆上がりができる子供たちは、「空中逆上がり」にも挑戦しました。来週も教えていただきます。できる技を一つでも増やしてほしいです。

グリーンカーテンづくり(総合的な学習の時間) ー4年ー 6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は総合的な学習の時間に「環境」をテーマに学習しています。今年度もグリーンカーテンづくりをします。発電の仕組みについて学習した後、パッションフルーツの苗を植えました。

わり算のしかたを考えよう 〜わり算マスターになろう〜(算数科)ー4年ー 6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の子供たちは、これまでの学習を生かし、百の位に商が立たないわり算の筆算の仕方について考えました。友達と相談しながら答えを導こうとしたり、図にかいて筆算のしかたを説明しようとしたりと、自分で学習方法を選んで取り組みました。「あ!分かった!」「今、気付いた!」と声が上がり、庄川っ子の素敵な姿がみられました。

行燈のロウ引き体験(総合的な学習の時間) ー4年ー 5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 庄川夜高保存会のOBの方々や青島地区の方々のご協力のもと、行燈づくりに欠かせない「ロウ引き」体験をしました。前回の体験で描いた模様に熱して液体になったロウを習字の小筆に付けてなぞりました。4年生の子供たちは、新聞記者の方やケーブルテレビのカメラマンからインタビューを受け、庄川の特産を選んで描いたことを話しました。
 4年生の作品は、今日から6月2日(金)まで富山銀行庄川支店にて展示されます。6月3日(土)〜4日(日)の観光祭では、庄川生涯学習センター正面に展示されます。きれいに点燈された行燈をぜひご覧ください。

学校ではどこでどんなごみがでるのかな(社会科)ー4年ー5月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習で、学校のどこでどんなごみが出るのか、調査しました。

 予想を出し合う中で、「ぼくたちの給食のごみは、配膳室に集まってからどこへ行くのかな?」「校長室や職員室からもごみは出るのかな?」「保健室だって、ごみが出るよね?」と調べたいことが出てきました。そこで、みんなで手分けをして、聞き取り調査もしました。

 次は、今日から1週間、自分の家のごみ調べの活動をします。どんなごみが、どれだけ出ているでしょうか?

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769