最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:101
総数:67963

友達同士声をかけあってー2年ー9月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、学習発表会の練習にステージが使えないので、秋風が気持ちよい外に出ました。場面ごとのグループに分かれて自分たちで練習しています。よくなるアイディアを出し合って工夫しています。今度ステージを使うときに生かせるよう頑張ります。

うごくおもちゃをつくろう(生活科)ー2年ー9月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 動くおもちゃを作る計画を立てています。ヒントは、サンプルのおもちゃやQ-Rコードを読んで見た動画です。材料を考え、イメージ図を描き、自分のおもちゃ作りにわくわく感が高まる2年生です。

「読んで考えたことを話そう」(国語科)ー2年ー9月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「読んで考えたことを話そう」というゴールの姿を目指して、説明文「どうぶつ園のじゅうい」を読み進めています。
 獣医さんが、試行錯誤しながらニホンザルに薬を飲ませている姿から、「自分だったら、すぐにやめてしまうと思うから獣医さんはすごいな」「妹が風邪をひいたときは、ゼリーに薬を混ぜて飲ませていたから、獣医さんがしていることと似ていたな」など、自分のことと比べて話す子供が増えました。
 明日からも、ゴールの姿を目指して、学習を進めていきます。

見回りが終わるころの獣医さんの仕事は?(国語) ー2年ー 9月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本文の文末に目を向けて、学習課題を解決しようとする友達の考えをじっくり聞いて、課題について考えます。獣医さんのしたことを丁寧に読み取り、獣医さんのそのときの気持ちを想像し、学習課題の解決につなげました。

動きを考えながら(国語科)ー2年ー9月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「とべないホタル」の劇の台詞に合わせて動きを考えながら練習をし始めています。登場人物の気持ちを考え、それに合った動きをしようと声をかけ合いながら活動しています。
 効果音も加わり、表現の工夫が少しづつできるようになってきました。

じゅういさんのおしごとは?(国語科)ー2年ー 9月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では「どうぶつ園のじゅうい」の説明文を読んでいます。獣医さんのことを知らなかった子供たちは、獣医さんの仕事を友達と一緒に読み進めています。

計算の仕方を考えよう(算数) ー2年ー 9月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
 数をよくみて、「26+7」の計算の仕方を考えました。26を20と6に分けたり、7を4と3に分けたりして計算し、友達と考えを紹介し合ったり、友達と一緒に考えたりしました。ひき算のときも使えるかな?

新しい漢字を学習しよう(国語科)ー2年ー 9月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で学習する漢字は160字あります。
 丁寧に書いて形を覚え、使い方をタブレット端末を使って調べることもします。机の上では、ノートと手本のドリル、タブレット端末が順番に使われています。

計算の仕方を考えよう(算数科)ー2年ー 9月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の学習では、7+12+8の計算の仕方を考えました。子供たちは、問題文の意味から7+12をひとまとまりとして先に計算したり、計算のしやすさから12+8をひとまとまりとして先に計算したりして答えを求めました。一つの式でもいろいろな計算の仕方があることに気付き、どこから先に計算するかを表す方法として「かっこ( )」の記号があることを学びました。
 明日からは、7+(12+8)=27のように、記号を使いながら学習を進めていきます。

台本を読み合って(国語科)ー2年ー 9月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習発表会の台本の読み合わせをしています。希望するセリフを考えながら取り組んでいます。場所を変えると声の通り具合いが変わり、自分で工夫することができます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新型コロナウイルス感染症に関わるお知らせ

登校許可証明書

年間行事予定

砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769