最新更新日:2024/05/02
本日:count up149
昨日:181
総数:65655

Viscuitで楽しくプログラミング!(タブレットクラブ)

 タブレットクラブでは、Viscuit(ビスケット)というアプリケーションを使って楽しくコンピュータープログラミングをしています。2学期最後のクラブ活動日だった今日は、6年生がつくった「魚釣りゲーム」のクリアタイムを競い合ったり、コンピューターへの「指示」がうまくいっていないところを友達に相談しながら試行錯誤したりして、異学年での仲間と楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄東小学校の仲間と交流しよう(総合的な学習の時間) −4年生−

 庄東小学校の仲間を庄川小学校に招待して、交流会を行いました。子供たちは、自分たちで考えたレクリエーションや体育科の学習で取り組んできたグリッドサッカーを通して、これまで以上に、お互いの仲を深めることができました。
 活動の後には、「自分たちで考えた活動が、庄東小学校のみんなに喜んでもらえてよかった。」「仲良く楽しく運動ができてよかった。」といった声が聞かれ、最終回にふさわしい活動を自分たちで創り上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「あきのおもちゃランド」開催!(生活科) ー1年ー

 生活科の活動で先日から作っていた秋のおもちゃが仕上がり、1年生は生活科ルームの「おもちゃランド」で、手作りおもちゃで楽しく遊びました。
 友達の作ったおもちゃを楽しんだり、自分のおもちゃで遊んでもらえるように声をかけたりしながら楽しい時間を過ごしました。
 魚釣りに使ったオナモミが自分たちの運動服にも付くことを見つけて「人間も釣れてしまう!」と、ちょっとふざけてみたり、長い紐のけん玉が大成功して、得意顔になったりと、一人一人が思いきり楽しみ、みんな笑顔になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「お米の生産者の方に感謝を伝えよう」集会ー5年ー

 5年生の子供たちは、今年度、米づくり体験をさせていただいた地域の方々をお招きして、「お米の生産者の方に感謝を伝えよう集会」を行いました。
 5月の田植えから10月の稲刈りまでの様子を再現した劇やお米について調べ活動をした成果を発表しました。また、お米作りという貴重な体験をさせていただいたことへの感謝の気持ちを手紙と共に伝えました。
 子供たちは、昔ながらの米づくり体験を通して、農業の歴史や楽しさ、そしてありがたみに触れることができました。また、その大切な締めくくりとして、今日の集会では、自分の役割に一生懸命取り組みました。これまで5年生のために貴重な体験の場を提供してくださった地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな花壇にしよう(学級活動)ー3年ー

 3年生の子供たちが、グリーンキーパーの方々と一緒に植えたパンジーがきれいな花を咲かせています。
 今日は、花壇の雑草が多くなったことに気付いた子供の声があり、花壇の草取りをしました。子供たちは、予想以上に多くなっている雑草に驚きながら、きれいに咲いているパンジー花を傷つけないように気を付けながら、丁寧に草取りをしました。
 色とりどりの花が、庄川っ子を楽しませられるように花壇の世話を続けています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

「すけるん」を作ろう!(図画工作科) ー2年−

 2年生の子供たちは、クリアファイルを切ったりひねったり、つなげたりしてできた形をもとに、どんな生き物に見えるか、どんな生き物が作れそうかと想像を膨らませながら、「すけるん」を作っています。
 紙とは違うクリアファイルの性質を生かして、楽しみながら思い思いの作品を作っています。どんな「すけるん」が生まれるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年宿泊学習

 一泊二日の高学年宿泊学習が終わりました。
 宿泊学習を丁寧に振り返ることで、高学年の子供たちは一人一人の学びを実感できたと思います。
 互いのよさから見えてくること、友達、先輩、後輩のよいところを取り入れて、ひと回り大きく成長したみなさんにより一層期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年宿泊学習2日目

 今日は朝から肌寒く、雨が降っていたことから、屋内の活動になりました。
 館内のスペースを利用して、グループでイニシアチブゲームを楽しみました。
 「じゃんけんゲーム」「新聞タワーチャレンジ」「バケッツボール」の3つのゲームで1日目の活動で身に付けたグループの「知恵」と「勇気」と「協力」を試しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

庄東小学校との交流会に向けて(総合的な学習の時間)−4年−

 4年生は、3回目の庄東小学校との交流会に向けて準備を進めています。1回目は庄東小学校、2回目は砺波青少年自然の家で交流会を行いました。最後となる3回目の交流会は庄川小学校で行います。
 子供たちは「仲を深める」「お招きする」「感染症対策」という3つの視点から話し合い、必要な仕事を出し合って、活動の企画・運営をしています。「仲を深めるためには、〜な活動をしたらいいよね」「私が庄東小学校の人だったら、〜されると嬉しいな」など、お互いに意見を出し合ったり、必要な情報を集めたりする子供たちの姿がとても頼もしく、来週に予定している交流会が、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

森の木オリエンテーリング

入所式の所員の先生に教えいただいた「自然の中で活動する気持ちよさ」を味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年宿泊学習

 今日から一泊二日の高学年宿泊学習か始まりました。入所式では、代表の6年生が夏から延期になっていた宿泊学習が実現した喜びを所員の先生に伝えました。
 気持ちのよい秋晴れの下で、午後は「森の木オリエンテーリング」です。
 班の目当てを確認し、活動開始をしました。一人一人が出発式で校長先生から出題された問題の答えを見つけられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金沢歴史博士になろう!!(校外学習)ー6年ー

雲一つない青空のもと、6年生は石川県に校外学習に行ってきました。
最初に行った場所は、石川県立歴史博物館。展示物や映像、クイズを通して学びました。子供たちは、「船の帆を縫う針の大きさに驚いた」「昔の人の工夫や知恵がよく分かった」「今の文化につながっていることを実感できた」と、館員の方に学んだことや感想を伝えることができました。
金沢城公園に向かう途中の道では、きれいな紅葉や大きな灯籠等、兼六園の美しさを味わいました。
石川門を見たときには、「左側と右側の石の積み方が違う」と、実行委員が事前に調べた石の積み方の特徴に気付くことができました。
そして、校庭の何倍もある新丸広場で距離を取り、おいしい弁当をいただきました。
バスの乗り方や道路の歩き方にも気を付け、マナーを守って帰校しました。
来週の宿泊学習でも多くのことを学び、力を付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観ありがとうございました

 今日は今年度3回目の学習参観でした。今回も感染症対策として、2限と3限に分けて実施し、廊下から教室内の子供たちの様子を参観していただきました。ご協力ありがとうございました。
 どの学年の子供たちも、保護者の皆さんに見守られながら一生懸命に学習しました。
 休み時間には、5年生の子供たちが地域の方々に米作り体験をさせていただいた「庄川っ子米」の販売が行われ、事前予約した多くの方々に購入していただきました。「庄川っ子米」の売り上げは、地域の社会貢献として募金させていただく予定です。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきのおもちゃランドをつくろう(生活科) ー1年ー

 1年生は、生活科の学習で秋の木の実や葉っぱを使って、けん玉や玉入れ、ボーリング等、いろいろな楽しいおもちゃを作っています。けん玉は紐の長さによって難しさが違うこと、マラカスは中に入れるものによって音の違うこと、おもちゃを作りながら気付くことがたくさんありました。おもちゃのお店の看板も作り、「おもちゃランド」の完成も間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みそ汁を飲み比べよう(家庭科)−5年−

 給食センターから栄養教諭の先生に来ていただいて、栄養教諭の先生が作られた3種類のみそ汁を飲み比べました。子供たちは「BとCは『海』の味がするよ!」「Cは給食のおつゆのにおいがする!」と、味だけではなく、においや見た目から共通点や違いを見付けることができました。
 学習のまとめでは、みそ汁に入れるだしや実は香りや栄養を高める大切な役割があることを栄養教諭の先生から教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残さず食べよう!(給食残量調査)

 今日から、給食の残量調査が始まりました。今日のメニューはカレーライスということもあって「もっと食べたい」という声が多く、あっという間に食缶の中は空になりました。食べ終わりの食器もどれもピカピカで、残食はなし。
 片付けの時にはゴムベラで茶碗もピカピカにして、気持ちのよい初日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器でおはなししよう!(音楽科)ー2年−

 2年生の子供たちは、音楽科の学習で、様々な楽器を使ってリズム遊びをしています。
 今日は、自分の好きな楽器を選び、気に入ったリズムでリズム打ちをし、ペアの友達と楽器でお話しました。
 この時間の最後には発表会をして、発表者のペアがどんなお話をしているのか、想像しながら聴きました。子供たちは、リズムを重ねる楽しさやそれぞれのリズムのおもしろさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習「雄神農産」(総合的な学習の時間)ー3年ー

 総合的な学習の時間「庄川の宝物を調べよう」では、子供たちが考える様々な「庄川の宝物」について調べ学習を進めています。
 11月10日(木)には、雄神農産に見学に行き、「雄神リンゴ」について調べました。リンゴの栽培に関わる一年間の仕事を教えていただいたり、子供たちの質問に答えていただいたりし、最後にはリンゴの収穫体験をさせていただきました。
 実際にリンゴが実っている様子を初めて見た子供たちは、リンゴのきれいな赤色やその大きさに感動の声をあげながら、一つ一つ丁寧に摘み取りました。また、たくさんのリンゴをおみやげに頂きました。子供たちは、満面の笑みで「早く食べたい!」「どうやって食べようかな」と、とても楽しみな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4コマ漫画を作ろう!(イラスト・スケッチクラブ)

 イラスト・スケッチクラブの子供たちは、グループに分かれて4コマ漫画を作成しています。漫画の中に登場させるキャラクターや人物、4コマで繰り広げられるストーリーをグループの仲間で話し合いました。
 「どんな題材をもとにして描こうかな」「起承転結の転の部分をどんな場面にしようかな」とオリジナルの4コマ漫画の作成に楽しく取り組みました。
 異学年の仲間とアイディアを出し合いながら描き上げるオリジナル4コマ漫画の完成が楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校教育課程研究集会 県西部 算数科部会(二年度)研究会

 8日(火)に本校で算数科の研究会があり、150名あまりの県西部の先生方が来校され、2年1組と6年2組の公開授業を参観されました。
 2年1組の子供たちは、かけ算の学習でチョコレートの数の求め方について、伸び伸びと自分の考えを伝え合いました。また、6年2組の子供たちは、比例の関係にある数量の特徴を捉えて、友達と考えを伝え合いながら問題解決をしました。
 これまでの本校の取組をまとめたリーフレットも参加された先生方に好評でした。今後も庄川っ子が主体的に学習に取り組むことができるように指導・支援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 始業式
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769