最新更新日:2024/05/17
本日:count up129
昨日:183
総数:67519

パワーアップ教室(5・6年) 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習ボランティアの方に来ていただいて、5・6年生の学力向上の取組をしています。今日は、最終日でした。お忙しい中、庄川っ子のために力を尽くしていただき、ありがとうございました。

卒業を祝う会に向けて(2・3・4年) 2月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(金)の卒業を祝う会に向けて準備をしています。6年生に感謝の気持ちを伝えるために、自分たちで練習を進めています。全学年が集まる当日が楽しみです。

調べて話そう、生活調査隊(国語科)−4年生− 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では普段の生活の中で、「みんなはどうしているのかな。」と思うことを調べて、分かったことを発表する学習を進めています。
 今日は、調べたいことを決めて、タブレット端末でアンケートを作成しました。子供たちは、回答を予想しながら、問いの文を作りました。

「花のことをもっと知ろう」(栽培・美化委員会) 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 栽培・美化委員会の子供たちは、「花の名前のクロスワード」を企画しました。校内に掲示してある問題用紙を見つけて、クロスワードクイズに解答します。3月6日(月)に校内放送で答えを発表します。

読んで感じたことを伝え合おう(国語科) -2年-

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『スーホの白い馬』のまとめの学習です。子供たちは、『スーホと白い馬』のお話の中で、白い馬がひつじを守るためにおおかみと戦った場面、白馬が必死にスーホの元に帰ってきた場面など、それぞれが心を動かされた場面について感じたことを伝え合いました。

地球に生きる!(理科)ー6年ー 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
「地球に生きる」の単元の学習をしています。地球の画像を見ながら、「日本はほかの国に比べて緑が多いから、酸素が豊富なのではないか」と予想しました。わたしたちは環境とどのように関わって生活していけばよいのかを考えます。

新登校班づくり 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度に向けた準備が始まっています。今日は、お昼のジャンボタイム(いつもより長い休み時間)に来年度の登校班づくりの活動をしました。4月には、一つ学年が上がることを子供たちは実感しました。

ユニホック(体育科)ー3年ー 2月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小矢部市ホッケー協会の方々に来ていただき、ユニホックを体験しました。
 基本的なルールや道具の使い方を教えていただいた後、チームに分かれてゲームをしました。
 シュートが決まったときは、子供たちから大きな歓声が上がりました。

日本とつながりの深い国々(社会科) ー6年生ー 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の関係の深い国について調べました。日本と関係の深いブラジルのスポーツや文化について調べて、分かったことをオクリンクで提出します。互いの情報を共有しました。

ハンカチ・ティッシュを身に付けよう ー児童保健委員会ー 2月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童保健委員会が、先日行った「ハンカチ・ティッシュ調べ」の結果を全クラスに伝えました。結果に合わせた賞状とポスターを渡し、清潔で健康な生活を送ろうと呼びかけました。

図を使って計算名人になろう!(算数科)ー1年ー 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校内研修の研究授業で今日は1年生が「たしざんとひきざん」の学習を行いました。問題文から分かることや求めなければいけないことを読み取り、一生懸命ノートに自分の考えを書きました。また、式や図を使いながら、友達に分かりやすく説明しました。

学校保健委員会 2月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の学校保健委員会を開催しました。学校三師の先生方を迎え、本校の今年度の取組について紹介しました。先生方からは、学校保健についての貴重な意見をいただきました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。

親学び研修会のオンライン配信の視聴について(お知らせ)

 11月に富山市立新庄北小学校において、以下の講演会が開催され、その内容をYouTubeにて視聴できるそうです。よりよい子育ての参考となるお話です。興味のある方は、この機会に是非ご視聴ください。

【講演内容】
 演題:「子どもの健全な心身の育ちと大人社会の役割」
 講師:富山短大名誉教授 小芝 隆 氏

【公開期日】
 公開は、令和5年3月末日までです。

【視聴方法】
 下記画面の再生ボタンを押してください。

「1位をめざせ!カルタ大会」(図書委員会)2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校では2年ぶりにカルタ大会が開催されました。図書委員は準備や片づけを進んで頑張りました。

完成間近です!(図画工作科)−6年ー 2月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしはデザイナー 12さいの力で」の学習で、テープカッターを制作しています。
卒業してからも家庭で使えるように、心を込めて作っています。
完成するのが楽しみです。

百人一首に親しもう!(国語科) ー2年−

 百人一首大会に向けて、2年生の子供たちは盛り上がっています。
 2年生は、五色百人一首の中の2色を使い、40首で勝負します。「けふ」や「ゐ」、「ゑ」といった昔の仮名遣いに苦戦しながらも、仲間と楽しく対戦しています。練習を重ねるにつれ、上の句で札を取ることができる子供も増えてきて、「秋の田の〜」の取り札は、どのグループも争奪戦になりました。
 大会に向けて、上の句で取れる札を増やしたり、40首以外の歌を調べたりするなど、さらに百人一首に親しんでくれることを期待しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「パワーアップ教室」ー5・6年ー

 高学年の子供たちは、1月から付けたい力に合わせて学習を進めるパワーアップ教室に参加しています。今日は、パワーアップ教室3回目でした。
 「うさぎコース」の6年生は、自分の考えを説明する力や自分の考えを書く力をのばすことを目当てにして、問題を解いています。

「口で説明するのは、得意なんだけど…。『書きましょう』といわれるとどう書いたらいいか分からなくなるんだ…」

「説明しなければいけない問題が出たときは、問題文にあるキーワードを必ず使うようにしているよ。そうすると書きやすくなるからやってみたら?」

「この説明の書き方じゃ、Aさんの考えが伝わりにくいから、○○という言葉を加えればどうかな」
など、自然に関わり合いながら問題を解いていきます。

それぞれの解答用紙は、友達のアドバイスをもとに考え直した跡がみられました。
これからも、友達と関わり合いながら自分の力を伸ばしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の伝統文化に親しもう−4年生−

 14日(火)に予定している百人一首大会に向けて、4年生の子供たちは練習の真っ最中です。読み上げられる句を真剣に聞き、1枚でも多く取ろうと集中して取り組みました。
 下の句が読み上げられる前に札を取る子供が増え、「前回よりたくさん取れた」「覚えていた札を取ることができてよかった」と喜びの声が聞かれました。
 本番に向けて、楽しく日本の伝統文化に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

版画〜海の生き物〜(図画工作科)ー1年−

 これまでの時間に版画粘土で「海の生き物」作り、洗濯ばさみやペットボトルの蓋などで模様をつけました。今日は、色や生き物の配置を工夫して3匹ずつ印刷し、海の様子をクレパスで描いて仕上げました。自分だけの海の生き物が、海で泳ぎ始め、どの子供も嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本の工業生産(社会科)―5年―

 LIXIL小矢部工場へ校外学習に行ってきました。工場では、実際にアルミを加工する様子やアルミサッシ製品を生産する現場を見学しました。また、鋳造工場や押出工場、表面処理工場、加工工場が同じ敷地に立地しているよさを見学を通して体感しました。そして、従業員の方の話から工場内で働くすべての人が働きやすいように工夫されていることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
砺波市立庄川小学校
〒932-0305
住所:富山県砺波市庄川町金屋1748
TEL:0763-82-0273
FAX:0763-82-1769