最新更新日:2024/11/22 | |
本日:1
昨日:23 総数:66904 |
英語タイム(1年生)9/10
2学期初めての英語タイムがありました。
今日は、フルーツの名前を学びました。 バナナやレモンなど、普段使っているけれど英語になると少し発音が変わることを学んだ子供たちは、先生の発音をよく聞いて真似していました。 また、すいかは「ウォーターメロン」ということを知り、驚いていました。 キラキラシャボンで(2年生)9/10なりきって(2年生)9/10学習発表会に向けて(5年生)9/10
休み時間には、ダンスの練習や道具作りに進んで取り組んでいます。やる気いっぱいの5年生。10月の学習発表会で、よりより発表ができるように、友達とアイディアを出し合いながら、準備と練習を進めていきます。
画の方向に気をつけて(4年生)9/9
書写では、画の方向に気を付けて「麦」を書きました。2本の左はらいの方向の違いを意識して書きますが、なかなかうまくできず、何度も練習する姿が見られました。
右はらいをていねいに(3年生)9/9
2学期最初の書写の時間。1学期に学習した右はらいを思い出して、今回は「水」を書きました。右はらいのポイントを思い出し、ていねいに書くことができました。
増山城見学(6年生)9/6広げてみると…(2年生)9/6いろいろもようで(2年生)9/6みの回りのものを読もう(2年生)9/6合奏してみたよ(4年生)9/6
学習発表会に向けて、音楽の時間にリコーダーや合奏の練習をしています。今日は、これまで個人やパートごとに練習してきた合奏曲を4年生みんなで合奏してみました。3年生と合わせるのが楽しみです。
台風と天気の変化(5年生)9/6
理科では、夏休み中に調べた情報を基に、台風によって起こる災害について話し合いました。また、台風の映像資料を見て、自然災害の怖ろしさを改めて感じていました。
ふくろを作ろう(6年生)9/5
家庭科「生活を豊かにソーイング」では、袋作りに取り組みます。今日は、袋には目的に合った特徴があることを確認し、自分の袋を作り始めました。まず、作り方とぬいしろを確かめて印を付けました。次回は、ミシンを使ってわきを縫います。
すたんぷぺったん(1年生)9/4
今日は、図画工作科で身近な物をスタンプとして使いながら、グループで作品を作りました。
せんたくばさみやコップに色をつけスタンプして、班で考えた○○な世界を作りあげました。 横書きに挑戦しよう(1年生)9/4
今日は、2学期最初の書写でした。
習ったひらがなをつかって、横書きの文に挑戦しました。 ちいさい「つ」の書く位置などに気を付けながら書きました。 美しい姿勢を維持しながら、書き続けようとしている様子でした。 金銭教育出前講座(5年生)9/4
家庭科の金銭教育を講師を招いて行いました。子供たちは、お金とはどのようなものか、お金によってどのようなものが得られるのか等について、生活経験を基に考えていました。また、「お金が、もしバナナだったら?」という問いかけに進んで答えたり、金の延べ棒を見て歓声を上げたりと、みんな関心をもって学習していました。
2けたの数のわり算(4年生)9/4
算数ではわる数が2けたの計算を学習しています。今日は、「84÷21」の筆算のし方を考えました。昨日の学習を生かして見当を立て、80÷20=4までは考えられたのですが、その4をどこにかけばよいかをみんなで考えました。
オクリンクプラス(2年生)9/3
二学期から新しく入ったオクリンクプラスの共同編集機能を使って、グループの考えをまとめてみました。自分や友達が書いた文字がタブレット画面にすぐに反映されることにびっくりしていました。
わかりやすくせいりしよう(1年生)9/3
算数科では、「わかりやすくせいりしよう」の学習をしています。
今日は、魚釣りゲームの結果がぐちゃぐちゃで分かりにくいから、どうしたらわかりやすく整理できるか考えました。 子供たちからは、「ならべる」「おなじものをあつめる」という意見があったので、実際にタブレットを使って整理しました。 実際に操作してから、「はしをそろえる」「大きさをそろえる」など新たな意見が出ました。 実際に自分たちで活動したからこその気付きでした。 図形の角を調べよう(5年生)9/3
算数の学習が始まりました。様々な形の三角形の角の大きさを調べて、表に整理し、「3つの角の大きさの和が180度になる」という、決まりを見つけました。自分から進んで友達と考えを交流する姿がたくさん見られました。
|
砺波市立鷹栖小学校
〒939-1335 住所:富山県砺波市鷹栖490 TEL:0763-32-2569 FAX:0763-32-4192 |