最新更新日:2024/05/02
本日:count up110
昨日:236
総数:140384
令和6年度も「健康な子」「考える子」「仲よい子」「ねばり強い子」の育成に努めます。
砺波市立砺波北部小学校
〒939-1345
住所:富山県砺波市林1104
TEL:0763-32-2469
FAX:0763-32-2489

元気いっぱいスキー教室!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトに乗りました。

元気いっぱいスキー教室

画像1 画像1
班別活動の様子です。

5年生 ほり進み版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほりと刷りを繰り返しながら表す木版画に挑戦しています。思いがけない形と色の出会いが楽しく、紙をめくるごとに、「わあ〜」と歓声が上がっていました。

イタイイタイ病資料館・四季防災館

5年生が校外学習に出かけました。

イタイイタイ病資料館では、富山県で実際に起きたイタイイタイ病という公害について学びました。展示解説や語り部さんの実話を聞き、被害の大きさと神通川の環境を守ろうとした人々の努力を知ることができました。
四季防災館では、地震体験や初期消火体験等をしました。この経験を「楽しかった」で終わらせるのではなく、実際に災害が起きた際にどのような行動が自分にはできるのか、一人一人考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギャラリー鑑賞

5年生が図画工作科でつくった「糸のこ寄り道散歩」を鑑賞し、友達の作品のよいところを見付けました。上手だなあと感心しながら、感想を書きした。
ギャラリーに飾られている「ペリカンと少年」の像にも興味がわき、旧林小学校の前庭写真と見比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年・5年 米づくり発表会

5年生が4年生に向けて、米づくりについて調べたことを発表しました。「バケツ稲」や「お米の種類」、「昔の米づくり」などの米づくりに関する様々なテーマについて、資料を用いて分かりやすく発表しました。4年生もそれぞれの発表を熱心に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面積の求め方を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行四辺形の面積の求め方について、自分の考えを説明したり話し合ったりして、考えを深めています。

体育科 タグラグビー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
腰に付けたタグを、互いに取ったり取られたりしながら、ボールを持ってコートを駆け回り、ゴールを目指します。

ランニング大会に向けて

画像1 画像1
子供たちは、11月2日(水)に行われる「ランニング大会」に向けて、練習をしています。自分のペースで、最後まで走り抜きます。

5年生 砺波地方の昔の米作り

砺波郷土資料館の高原先生を講師としてお招きし、砺波地方の昔の米作りについて学びました。先日、稲刈りや昔の道具を使って脱穀等の体験した子供たちは、昔の米作りについてとても関心が高まっていました。田を耕すときに牛や馬を使っていたことや、肥料の種類等について意欲的に質問したりメモをとったりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 稲刈り

林公民館や地域の方々のご協力で、稲刈りの体験をさせたいただきました。
稲の根元を掴み、鎌でジョリジョリと刈りました。刈った後は交差するように重ねていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 千歯扱き、足踏み脱穀機、唐箕

昔の道具で脱穀してみました。昔はこの道具で一日中脱穀していたそうです。
唐箕は、風の力を利用して、米の実を重さ別に分けたり、籾殻等を吹き飛ばしたりすることができました。子供たちは、昔の人々の知恵に感心していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 コンバイン・落穂拾い

コンバインで脱穀する様子も見せていただきました。とても速く正確に作業ができます。昔の道具と比べると何時間も作業が早く終わることができそうです。
最後はお米を少しでも無駄にしないように落穂拾いをしました。
収穫したお米で感謝集会をする予定です。
林公民館をはじめ地域の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 うまくぬえるかな?

画像1 画像1
家庭科では「ミシンを使ってぞうきんをつくろう」の学習をしています。
友達と教え合いながら、ミシンを使ってぞうきんを作ります。

早く正確に求めるためには

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数科「整数の性質を調べよう」の学習では、4と6の公倍数を、早く正確に求める方法について話し合いました。友達の考えを聞いて自分の考えを確かめたり深めたりする子供たちの姿が見られました。

5年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生では、道徳科「セルフジャッジ」「心の管理人」、外国語科「He can bake bread well」の学習をしました。

5年生 国語 「たずねびと」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語の登場人物が出会った「もの」や「人」が、物語においてどのような役割をしているのか、心情の変化と関連付けて捉える学習をしました。

5年生 国語 「漢字の読み方と使い方になれよう」

画像1 画像1
「人間」と「時間」、「読本」と「音読」等、一つの漢字にいろいろな音がある漢字や、「七夕」「今朝」等、特別な読み方をする言葉について学習しました。

5年生 ミシンを使ってぬってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と教え合いながら、ミシンを使って縫う練習をしています。子供たちの表情から緊張感が伝わってきます。

5年生の休み時間

画像1 画像1
教育実習中の先生を誘って、ランニング大会に向けて練習をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/6 新任式・始業式