最新更新日:2024/05/18
本日:count up46
昨日:269
総数:97322
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜
TOP

PTA教育講演会の開催

砺波市学校給食センターの栄養教諭を講師としてお招きし、PTA教育講演会が開催されました。成長期の食事について丁寧に分かりやすくご講話いただきました。成長期にはバランスのよい食事が重要であることを、子供も大人も再確認する貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リユース制服・運動服の無人販売

画像1 画像1
学習参観にあわせて、リユース制服・運動服の無人販売が行われました。今回は、すべて100円でした。ご購入くださった皆様、お世話くださったPTA役員の皆様、ありがとうございました。

学習参観 ー1ー

今日は、学習参観でした。保護者の皆様に子供たちの学習の様子をご覧いただきました。お父さんやお母さんに見ていただいてることに喜びを感じ、意欲的に学習に取り組む子供たちの様子が見られました。
【写真は、1年、2年、3年の学習の様子です。】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー2ー

【写真は、4年1組、4年2組、5年の様子です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー3ー

【写真は、つばさ、ひばり、6年の様子です】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣用句を使ってみよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、国語科で慣用句について学習しています。今日は、慣用句の意味を調べ、その慣用句を使って例文を作りました。作った例文をタブレットに打ち込み、みんなで共有することで、正しく慣用句を使えているか互いに確かめ合いました。友達のおもしろい表現を楽しんだり、いろいろな慣用句にふれたりする楽しい時間となりました。

てこが水平につり合うときは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、理科でてこのはたらきについて学習しています。今日は、これまでの学習を通して見出した「てこを傾けるはたらきが、左右同じであれば水平につりあうこと」「てこを傾けるはたらきは、おもりの重さ×支点からの距離で表せること」をもとにして、いろいろな箇所におもりをつるし、水平につりあうかどうか調べました。おもりをつるす前に予想しながら実験に取り組むことで、自分たちが見出したことの妥当性を確認していました。

にじいろステージ

昼休みの時間に、「にじいろステージ」を開催しました。多くの子供が進んで発表しました。ピアノ、バスケットボール、マット運動、リコーダー、ダンス等、いろいろな発表がありました。これからも人前で表現することを楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋を満喫中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会が作成した読書ビンゴカードの効果で、いろいろな種類の本を読む子供たちが増えてきています。今日の休み時間も、読書ビンゴカードを手にした多くの子供たちが図書室に集まっていました。この機会に、図書の分類について初めて気付いた子も多いようです。これからもいろいろな種類の本を読み、読書を楽しんでほしいと思います。

みんなで楽しもう!うごくおもちゃパーク開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科でペットボトルキャップやトイレットペーパー、乾電池等身近なものを使って動くおもちゃを作り、1年生を招待して「みんなで楽しもう!うごくおもちゃパーク」を開きました。自分たちで作った動くおもちゃでより多くの1年生に遊んでもらおうと、一生懸命呼びかけをしたり、丁寧に説明したりしました。1年生の楽しんでいる姿を見て、2年生も達成感を感じていました。

150字程度でまとめてみよう!

5年生は、国語科で説明文「固有種が教えてくれること」の学習をしています。今日は、文章の要旨を150字程度でまとめる活動に取り組みました。子供たちは、段落ごとの内容を振り返り、タブレットに要旨を打ち込みました。一人で黙々と取り組む子、友達と相談しながら取り組む子、打ち込んだ要旨を友達に見てもらう子など、自分のペースで進めました。最後は、各自が打ち込んだ要旨を共有し、互いに見合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者のみなさんと交流したよ!

6年生は、福祉をテーマに総合の学習を進めています。今日は、砺波市社会福祉協議会や地域包括支援センターの職員の方とも連携し、高齢者の方との交流会を行いました。生き生き100歳体操をみんなで体験したり、子供たちが準備を進めてきた活動(折り紙、ボーリングゲーム、輪投げ等)を楽しんだりしました。子供たちも高齢者の方も笑顔いっぱいの時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヘチマを収穫したよ!

4年生は、理科の学習でこれまでヘチマの成長の様子を観察してきました。今日は、実ったヘチマを収穫しました。子供たちは、大きく実ったヘチマを手にして、「これすごく大きい」「思ったより軽いね」などと感想を口にしていました。収穫したヘチマは、家に持ち帰ります。調理して食べる、たわしにするなど、ヘチマをどうするか家族で話し合うのもよいのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい鉄棒教室 3日目

先週に引き続き、1・2年生の鉄棒教室を行いました。今日は、富山大学の佐伯先生にもご指導いただきました。マット上で後転を行ったり、補助具を使いながら逆上がりを行ったりして、逆上がりの感覚が身に付くように指導されました。逆上がりのイメージをもつことができた子供たちは、何度も練習に取り組み、自分で逆上がりができるようになった子も見られました。これからも鉄棒運動に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九ビンゴに挑戦!

かけ算九九を学習している2年生は、九九ビンゴに挑戦しました。まず、2の段、3の段、4の段の答えの中から数字を選んでマス目に書き入れ、ビンゴカードを作ります。その後、先生が出題したかけ算九九の答えに〇をつけていくビンゴゲームです。子供たちは、とても楽しそうに取り組んでいました。このような活動を通して、かけ算九九をしっかりと身に付けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科「音を出して調べよう」

3年生は、紙笛を作り、息を吹き込んで音を出す実験をしました。紙笛を初めて作る子供たちが多く、最初は音を出すことができませんでした。しかし、コツを教えるとすぐに音を出すことができました。紙の震えを指で感じて楽しんでいる子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で自己紹介をしたよ!

2年生は、ALTのニコール先生に教わりながら外国語を楽しみました。今日は、英語で自己紹介をしました。何度も繰り返すことで、だんだん大きな声で自己紹介ができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム用の写真撮影

今日は、卒業アルバム用の写真撮影がありました。教職員の集合写真、6年生の個人写真と集合写真を撮影しました。6年生の子供たちは、卒業への意識を高めたことでしょう。卒業まで4か月あまりとなりましたが、充実した小学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい鉄棒教室 2日目

昨日に続いて、砺波市より講師を招き、1・2年生の鉄棒教室を行いました。鉄棒に足をかけた状態で玉入れの玉を動かす遊びを楽しんだり、昨日よりレベルを上げて逆上がりに挑戦したりしました。子供たちからは「やった。できた」「できなかったけど楽しい」「もっとやりたい」などの声が聞かれ、満足感を味わったり意欲を高めたりしている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★富山新港へ行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、富山新港へ校外学習に行きました。越の潟から渡し船に乗った子供たちは、コンテナを運ぶ「ガンドリーエレベーター」を間近に見て、その大きさにびっくり。また、新湊大橋では、「あいの風プロムナード」を歩きながら、地震から橋を守る工夫や、船が安全に航行するための灯台の役割について学びました。わたしたちの暮らしを支える港について知ることができた1日になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374