最新更新日:2024/05/09
本日:count up15
昨日:359
総数:121465
運動会の練習が始まりました。水分のご配慮をよろしくお願いします!

特別支援 「おおきなかぶ」を演じよう(3月20日)

1年生の国語のまとめとして、「おおきなかぶ」の劇あそびをしました。
おじいさんやおばあさん、まごなどの登場人物の役を決め、お話の通りに演じました。
みんながつながり、かぶが抜けたときには、床にひっくり返るなど、物語の世界を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 国語、算数を頑張っています!(2月13日)

すみれ1組では、3年生の算数でコンパスを使って二等辺三角形の作図を練習しました。
すみれ2組では、言葉の意味を国語辞典で調べたり、グループで表現されている情景を確認し合ったりしながら物語を読み、たくさんの言葉を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援 犬棒かるた、百人一首大会(1月26日)

今週から来週にかけて、1年生は犬棒かるた、2年生以上は百人一首大会に臨んでいます。
本日は1年生、2年生、6年生が、2学期末から冬休みにかけて、学級や学年、家庭で練習してきた成果を発揮しようと取り組みました。
特別支援級に在籍する子どもたちも、練習して覚えた札を何枚も取ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援 なかよし集会を開こう(12月22日)

特別支援学級では、合同での「なかよし集会」を開きました。
今日を迎えるまでに、すみれ2組、つくし2組の上学年が中心となって準備をしてきました。
歌を歌ったりフルーツバスケットやドッジボールをしたりして、仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 カルタ、百人一首に挑戦!(11月15日)

特別支援学級では、「犬棒かるた」や「百人一首」に取り組んでいます。
子供たちはかるた遊びを通して、日本の伝統や風物詩にふれたり、友達との競い合って覚えたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

通学班での登校の振り返り

校外班集会は、通学の様子を振り返りました。
子供たちは雨の日も風の日もお世話してくれたリーダーに、感謝の気持ちを込めて「ありがとう」を伝えました。そして、雪道の安全な歩き方や危険な場所について意見を出し合いました。
また、子供たちが楽しみにしている「クリスマス会」や「書初め大会」等冬休みの行事の話もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 カタカナ言葉をおぼえよう!(11月15日)

すみれ1組では、国語の時間にカタカナの言葉を勉強しました。音や動物の名前、鳴き声、外国の言葉などをみんなで出し合い、出てきた言葉を使って文を作りました。
また、すみれ、たんぽぽ、さくらの1年生は合同での国語の時間に「おむすびころりん」を学習しており、そのまとめとして、劇をしました。おじいさんの気持ちを想像し、役になりきって演じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援 ケーキショップすみれを開こう!(10月26日)

すみれ2組では、「ケーキショップすみれを開こう」という学習を行っています。ていないな言葉で接することや素早く代金を計算すること等、めあてをもって取り組んでいます。「言葉遣いがていねいだった」や「計算が早くて正確だった」など、友達と頑張りを認め合う声も聞くことができ、どの子も充実した表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 いろいろな乗り物に乗って、海王丸パークへ行こう!

すみれ、つくし、たんぽぽ合同での校外学習に行ってきました。
油田駅からJR城端線、万葉線、越ノ潟フェリーを乗り継いで、新湊大橋のあいの風プロムナードを歩き、海王丸パークへ向かいました。
事前学習で調べて発表したことを思い出しながら、車窓や船上から見える実際の景色に、子供たちは感嘆の声を上げていました。
海王丸パークでは、「海を眺めながら食べるお弁当は最高!」という声が聞かれたり、帰り道では「駅までもう少しだから、がんばろうね」と、下級生の手をとり、ペースを合わせて歩いたりと、素敵な姿がたくさんありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 本番に向けて頑張っています!(10月5日)

今週末に迫った「主役は東部っ子!!」の予行を行いました。練習してきた姿を、学年を越えて見合うことができる機会です。
子供たちは学年の中に入って練習してきた成果を発揮し、いきいきと演奏したり、踊ったりしている姿が見られました。
予行終了後には、特別支援学級のみんなで振り返りをしました。「セリフを大きな声で間違えずに言えた」や「本番でもけんばんハーモニカを上手に弾きたい」、「上学年の発表が迫力があってすごかった」など、前向きで、仲間のよさに気付く子供がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援 校外学習に向けて(9月26日)

特別支援学級では、来月に合同での校外学習を予定しています。城端線と万葉線を乗り継いで、射水市の海王丸パークを目指します。
すみれ2組ではICTサポーターの先生の協力を得て、タブレットで県内の路線図を見ながら、出発する駅、乗り換えをする駅、降りる駅を確認しました。また、目的地の帆船海王丸や万葉線の車両の写真を見ながら、「大きい船ですごいなあ!」「道路を走る電車に乗ってみたい!」とわくわくする気持ちが高まっている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別支援 畑の野菜を収穫しよう(9月12日)

すみれ1組、つくし1組では、畑で栽培していたポップコーンを収穫しました。子供は、ポップコーンを調理してみんなで食べる日を楽しみにしています。
また、虫かごの中で飼っていた幼虫が、さなぎから孵化しました。子供たちは、旅立つアゲハ蝶に「がんばってね」「いままでありがとう」と声をかけて、空に放ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援「1学期を振り返って」「5年宿泊学習に向けて」(7月13日)

すみれ2組では、学級活動の時間に「1学期にがんばったこと」を書きました。「1年生のお世話をがんばることができた」や「苦手な算数もあきらめずにがんばれた」と書くなど、それぞれが自分の成長を実感していました。
また、5年生は7月28日、29日に実施予定の宿泊学習に向けて、係会に参加しました。しおりを見ながら、自分の役割や仕事を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援「校外学習に向けて」「王様ドッジボール大会」(7月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特別支援学級では、来週の7月6日(水)に砺波青少年自然の家での校外学習を予定しています。今日はみんなで校外学習のねらいや活動内容等を確認しました。「なかよし」をテーマに、4つのグループに分かれ、6年生のリーダーを中心にイニシアティブゲームという協力して解決する課題に挑戦します。一緒に活動するメンバーの名前や活動の流れを写真を見ながら確認しました。手を挙げて知っていることを発表する子供も多く、当日を楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
また、体育委員会主催の「王様ドッジボール大会」には、特別支援学級からも多くの子供が参加しました。6年生のある児童は終わりの言葉を務め、堂々と全体の前で話している姿に、大きな成長を感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立砺波東部小学校
〒939-1305
住所:富山県砺波市千保250
TEL:0763-32-2271
FAX:0763-32-2279