最新更新日:2024/04/27
本日:count up25
昨日:123
総数:125670
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

校長室の花3/16

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室で育てていた植物が、花を咲かせました。
 一つは、「カランコエ」。1年以上花が咲かなかったのですが、先月より徐々につぼみが膨らみ、ついに花を咲かせ、今は満開状態です。
 もう一つは、「胡蝶蘭」。昨年5月に花が咲き終わり、その後、再び花を咲かせるかどうかドキドキしていましたが、これも先月より徐々につぼみが膨らみ、ほんの2輪ではありますが、立派な花を咲かせました。
 いずれの花も、まるで卒業式に合わせて咲いてくれたようです。きっと卒業生の行いのよさがこの花に伝わったのだと思います。明日の卒業式。卒業生には、これらの花のように、生き生きと美しく元気に巣立ってほしいと思います。卒業生の皆さん、おめでとう!

卒業記念品贈呈式3/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業を記念して、卒業生一同より「ピアノ補助キャスター」を寄贈してもらいました。合唱練習や合奏練習、音楽の時間等に、音楽室のピアノを移動するときに使います。今後、大切に使っていきます。本当に、ありがとうございました。

卒業生の歌3/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちは、卒業式に歌う歌をみんなで相談し、今年は、「明日の空へ」を歌うことに決めました。いよいよ卒業式の日が近付き、毎朝、みんなで練習をしています。練習のあとは、グループごとに振り返りをし、よりよい歌声になるよう、みんなで気持ちを高めています。
 3月17日の卒業式では、きっときれいで、感動的な歌声を聴かせてくれることと思います。

引継式2/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から5年生へ、最高学年としての役割をつないでいく引継式を行いました。引継内容は、主に「委員会活動の取り組み」や、これまで6年生が伝統として行ってきた「校旗の上げ下げ」「朝活動」等についてです。
 6年生の子供たちが、引継内容について、はきはきと分かりやすく伝えていました。6年生の皆さん、1年間どうもありがとう。そして、5年生の皆さん、これからよろしくお願いします。

「タバコの害、薬物乱用防止」講座2/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 薬剤師の山口様を講師にお迎えし、6年生の子供たちが、「タバコの害、薬物乱用防止」講座を受けました。講座の目標は、「タバコ、アルコールの害・薬物乱用防止について理解を深め、誘惑に負けない勇気と強い心をもつ」ことです。
 講師の先生のお話を聞いたり、代表の子供たちがロールプレイをする様子を見たりし、子供たちは、危険な誘惑に対してどのように対処すればよいのか、一人一人がじっくりと考えるよい機会をいただきました。山口様には、分かりやすく丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

「振り返り」が大事2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の中で「振り返り」をすることは、その学習時間における自分の学びや成長への気づきを促すことになり、より深い学びへとつながります。また、自己の学習への充実感が得られ、学習意欲の向上へとつながります。
 本校では、1時間の学習の後半に、毎時間「振り返り」の時間を設けています。本日の6年生の道徳では、タブレットを使い、今日学んだことについての振り返りをしていました。
 高学年ともなると、タブレットを素早く操作し、自分の考えをあっという間に打ち込んでいきます。さらには、それぞれの考えを画面上で見ることができるので、他の友達がどのようなことを学んだかを確認することができ、自分の考えと比べることもできます。
 今後も本校では、「振り返り」の時間を大切にしていきます。

子供同士がつながる授業2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の道徳の授業です。6年生ともなると、友達の考えにつなげながら話すことができます。また、子供たちが、発言者に体を向け、目を合わせて聞いてくれているので、話す子供も友達に向かって一生懸命意見を述べています。
 子供たちは話を聞きながらうなずいたり、「うん、うん、なるほど」と、反応したりして聞いています。ときには、よい考えだと感じた時には、自然に拍手をする子供もいます。6年生の子供たちは、子供同士がつながる授業ができているようです。

なりたい自分を見つけよう パート3 12/14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、「なりたい自分」について考えよう、地域や保護者の方にお話を聞くシリーズ第3回目を行いました。
本日のゲストは、PTA会長の北村さん(会社社長)、丹羽校長先生です。
北村さんは、社長として責任があること、社員と社員の家族を守る責務があること、社員の皆様への感謝の思いを話されました。北村さんのモットーは「Never too late」(何事も遅すぎることはない)。辛いことや嫌なことに出会っても、その中の楽しいことを見付けることが大切だと学びました。
丹羽校長先生からは、普段聞くことがないご家族の話をおうかがいしました。ご家族皆さんで車関係のお仕事をしておられる中、いろんな壁を乗り越えて憧れの先生になられたそうです。校長先生のようにやりがいのある仕事、今日もがんばるぞと思える仕事に出会えるように、これからじっくりと考えていきたいと思います。

なりたい自分を見つけよう パート2 12/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、「なりたい自分」について考えよう、地域や保護者の方にお話を聞くシリーズ第2回目を行いました。
 本日は、救急救命士の荒木さん、税理士の松本さんにご来校いただきました。
 救急救命士は危険な仕事。思いやり、優しさ、コミュニケーション力、体力が必要だと教えていただきました。また、自分の意見をもって話すこと、度胸を育てることが大切だそうです。いろんな経験や失敗がいずれ必ず自分に返ってくるというお話に納得しました。
 税理士は、複数の試験突破が必要。松本さんはお父様を助けたい思いで、あきらめず何度も挑戦されたそうです。人生で無駄なことはなく、今やっていることは必ず未来につながっているとエールをいただき、「今」を大切にしたいと思いました。

6年「強い信念」12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書初め練習の時期がやってきました。今日は、6年生が体育館に集合し、今年、初めての書初めに挑戦です。
 始めに、書初め指導の先生から、大事なポイントを教えていただきまし。みんな食い入るように先生の書き方を見ていました。そのあと、いよいよ書き始めます。今日は、一人につき、2枚〜3枚書きました。3学期始業式の日に行われる大会まで、一生懸命練習していきます。

体力がつくマイムマイム11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子供たちが、ダンスの定番である「マイムマイム」を踊っていました。みんな真剣です。曲が何回も繰り返されるダンスなので、子供たちはかなり疲れているようでしたが、力いっぱい踊っていました。このダンスで、体力アップが期待できそうです。

なりたい自分を見つけよう パート1 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、総合的な学習の時間に、将来に向けての「なりたい自分」について考えていきます。そのきっかけとして、地域の方や保護者の方のお話を聞く機会を数回設けます。
 今回は、その第1回目。学校の近くにある「天野餅店」のお店の方に来校いただき、お話を聞きました。これまで、餅屋さんの仕事をしてきてのやりがいについて、「ポイントは、ありがとうの言葉です」とおっしゃいました。お客様に、「ありがとう」と言われると、やる気がぐんとアップするそうです。
 「おはよう」「ありがとう」など、日ごろ当たり前のように言っている言葉がいかに大事なのかを教わりました。

1日まちの保健室11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山県看護協会 砺波・小矢部支部の職員の方に来校いただき、出前講座として、6年生の子供たちが「看護のおしごと体験」に参加しました。
 初めに、職員の方から、看護の仕事に就こうと思ったきっかけや看護の具体的な仕事内容についてのお話を聞きました。。
 そのあと、4つの体験をさせていただきました。体験内容は以下の通りです。
1 赤ちゃん(人形)を抱っこする。
2 聴診器で心臓の音を聞く。酸素飽和度を測定する。
3 手術に使う器具の紹介。
4 防護服、感染対策キットの紹介。
 子供たちは、普段なかなか体験できないことをさせていただき、興味津々で参加していました。

創校150周年に向けて10/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校は、次年度、創校150周年を迎えます。本日、6年生の子供たちが、校長先生から、150周年を迎えるにあたり、6年生が中心となっていろいろな活動を企画し、お祝い気分を盛り上げていってほしいというお話を聞きました。
 子供たちは、どんな活動ができそうか、それぞれが頭に思い描きながら、真剣にお話を聞いていました。
 お話を聞いた後、各教室に戻り、自分の思いをノートやタブレットに書き込みました。記念の歌を作る、記念グッズを考える、タイムカプセルに取り組むなど、バラエティーなアイディアが出ていました。お祝いムードが高まるよう、今後の6年生の取り組みに期待しています。

6年生 劇「人間になりたがった猫」パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が真剣に取り組み、みんなで協力すると、こんなに素敵な劇が仕上がることを子供たちは実感したようです。最後まで、子供たちの頑張りを見届けていただいた保護者の皆様に感謝いたします。

 ご来賓、保護者の皆様には、お忙しい中来校いただきありがとうございました。そして、制服・運動服販売を担当された運営委員の皆様、ドーナツ販売を担当していただいた父親委員の皆様、学校へのご支援本当にありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。

6年生 劇「人間になりたがった猫」パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の学習発表会。お客様に感動を与える劇になることを目指し、みんなで力を合わせて劇を創り上げてきました。台詞回しや場に合った振り付けなど、素晴らしい演技力でした。

宇奈月温泉駅到着

画像1 画像1
トロッコに長く揺られて、ちょっぴりお疲れモードでしたが、無事到着しました。
しかし、ここで2回目のおみやげタイムと聞き、またまた目の色が変わる子供たちでした。

欅平駅出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
再び13:53発のトロッコ列車に乗車し、宇奈月温泉駅に向かいます。
おみやげをゲットし、子供たちは、益々元気です。

真剣モード

画像1 画像1
おみやげタイムは、子供たちの目つきが変わります。
家族の人に喜んでもらおうと、真剣・必死モードです。

レストイン欅(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
欅平駅の中にあるレストランです。
今日のお昼は、シャケの塩焼き、白エビのかき揚げ、おひたし等の弁当です。
みんなとてもおいしそうに食べていました。
食べた後は、楽しみにしていたおみやげタイムです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108