最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:90
総数:125736
もう1回 やってみよう! 出町っ子の思いを形にしよう!

WBC出場を目指せ3/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育「ティーボール」です。台の上に置いたボールを打つ、野球型のゲームです。ちょうど今、「WORLD BASEBALL CLASSIC」が行われており、タイムリーな学習です。
 子供たちは、力強いスイングでボールを飛ばしていました。将来、プロ野球選手になる人があらわれるとうれしいですね。

子供同士がつながる4年生2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数科の学習です。子供たちが自分の考えをノートに書き、その後、全体での話合いが始まりました。
 ノートに書いた考えをみんなで共有するために、先生が発表者のノートをタブレットで撮影し、大型電子黒板に写しながら発言者が説明していきます。
 発言者は指示棒で大事なところを指し示しながら、みんなに向かって話しています。聞いている子供たちも真剣な表情です。
 説明の後、すかさず質問をする子供がいました。質問された発言者は、堂々と受け答えをしていました。4年生にも子供同士がつながる様子が見られました。

面積を求めよう2/1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数科の学習で正方形や長方形の面積の求め方を学習しています。前の時間に、公式を使って求めることができることを学習し、今日は、L字型の形の面積を求める方法を考えていきました。
 まずは、タブレットを使い、自分の考えをまとめ、提出ボックスに送ります。送られたデータは、みんなで共有できるので、自由に友達の考え方を閲覧することができます。今日は、気になる考え方の友達のところへ行き、考え方を互いに共有し合いました。とても仲良く活発に教え合っていました。

2学期最後の給食12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、2学期最後の給食。楽しみに待っていた「クリスマス献立」です。献立は、「丸パン・タンドリーチキン・カラフルサラダ・ミネストローネ・マーガリン・そして、クリスマスケーキ」です。
 4年生の子供たちが、いつも以上においしそうな満足げな顔をして食べていました。3学期からの給食も楽しみにしています。

4年「春の立山」12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お待たせしました。4年生の書初めです。太い筆を使っての揮毫は、昨年に続き2年目です。昨年に比べ、「止め・はね・はらい」がしっかりできるようになりました。心を落ち着け、集中している4年生。大会が行われる1月10日まで、さらに美しい字になるよう期待しています。

水は縮むの?11/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよいので、4年生も外での理科実験です。先週、筒の中に閉じ込めた空気を押すと縮めることができ、離すと元に戻ることを確かめました。
 今日は、筒の中に水を入れ、閉じ込めた水が縮むかどうかを確かめています。押してみると「かたい」とか「ぜんぜん縮まらない」など、手ごたえで感じたことを口々につぶやいていました。子供たちは、空気と水の性質の違いを体感を通して理解できたようです。

持久走記録会の練習10/28

画像1 画像1
4年生は、持久走記録会の練習を行いました。今日は、初めて本番と同じ距離を走る練習でしたが、それぞれ自分のペースを考えて走り切りました。

のこぎりをうまく使えるかな?10/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子供たちが、のこぎりの使い方を学習しました。安全に使うための持ち運びの仕方や切り方等を確かめた後、実際に材料を半分に切ってみました。今後はさらに細かく切り、パーツを組み合わせて、思い思いの作品づくりに挑戦します。

オリジナルのシーサーをつくろう10/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子供たちが、図工の時間に粘土作品の制作に取り組みました。テーマは、「オリジナルなシーサー」です。
 まず粘土を3つに分け、1つ目の粘土で口をつくり、2つ目の粘土で目、耳、牙等をつくり、3つ目の粘土で体を作っていきます。「かわいいシーサーにしたい」「かっこいいシーサーにしたい」など、それぞれイメージを膨らませながら工夫して取り組んでいました。

4年生 音楽「チャレンジ ザ ミュージック 〜一人一人が太陽のように輝こう〜」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、歌、合奏、手拍子など、音楽を中心に発表しました。どの曲もみんなで心を一つにし、美しい演奏をすることができました。
 太陽のように、かがやく笑顔をお客さんに披露しました。

話を聞く9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の子供たちの授業の一コマです。4年生の子供たちは、話を聞くときには、体を話している人に向ける、うなずきや反応をしながら聞くことを意識しています。
 みんながしっかり聞いてくれるので、発言している子供も、安心感をもって堂々と話しています。、

乾電池1個と2個では・・・?6/28

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の理科です。今日は、モーターを回す上で、乾電池1個と2個では、どのような違いがあるのかを調べました。実験は、ペアで行います。どのペアも助け合って準備を進め、実験の結果をしっかりと確かめていました。さて、どのような結果になったでしょう?

シャトルラン6/24

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が、体力テストの一つである「シャトルラン」に取り組みました。20mの距離を行ったり来たりし、何回走り続けることができるかを測定します。子供たちは、はじめのうちはゆっくりペースでしたが、次第にスピードを上げていきました。どの子も最後まで、今もっている力を精一杯出し切りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
砺波市立出町小学校
〒939-1331
住所:富山県砺波市深江1-238
TEL:0763-32-2069
FAX:0763-32-5108