最新更新日:2024/05/02
本日:count up23
昨日:54
総数:15519
***家庭に向けて、学校だより(学年からのお知らせを含む)や学校からの連絡は、紙での配付から「tetoru」での配信に変更しました***

3月23日(土) 令和5年度卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
95名の子供たちが、八成小から巣立っていきました。証書授与での子供たち、みんな良い顔をしていました。門出の言葉では、感極まって涙を浮かべすすり泣く子と担任の姿がありました。朝降っていた雨が止んで、外で子供たちを送り出すことができました。小学校生活6年間での学びを生かし、八成小の卒業生であることに誇りをもち、夢に向かって自分の道を進んでください。職員一同、皆さんの幸せを願っています。ご卒業、おめでとうございます。

3月22日(金) 令和5年度修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修了式で、学年代表児童に修了鉦を渡しました。1年生の代表児童が、学校生活を振り返って、頑張ったことをしっかりと発表しました。子供たちはそれぞれの課題に向かって、学び成長してきました。できたことや楽しかったことをエネルギーにして、失敗や大変だったことを乗り越えてきたことをバネにして、次に向かって歩き出していきましょう。春休みの2週間、健康と安全に気を付けてお過ごしください。保護者の皆様、1年間ご協力いただき、ありがとうございました。

3月21日(木) 1年間まとめの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間一緒に勉強したり遊んだりしたクラスとも、明日(6年生は明後日)でさようならです。今週は、友達や先生と楽しくまとめの会を行っている学級が多く見られました。写真は1年生と2年生で今日3校時に楽しんでいる様子です。笑ったり怒ったり泣いたり、助け合ったり・・・、いろいろあったと思います。がんばったから今の自分がいること、そして励ましてくれる友達や先生がいることに、自信と勇気をもって、また新しいクラスをつくっていきましょう。

3月19日(火) 学習のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学級で、新しい学年に向けて勉強してきたことのまとめをしているところです。タブレットもうまく活用しています。2年生はAIドリルで漢字の確かめを自分のペースで進めていました。二度書きや線が曲がっていると丸がつかないので、タッチペンで丁寧に書いています。4年生は社会科で自分たちで作った問題を互いに出し合い、早押しクイズのように楽しんでいました。

3月18日(月) 1年生学年発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が全校朝会のあいさつをして、看護当番の先生が「今週は学年のまとめをしましょう」と話した後、1年生の発表です。本当は全校で集まりたかったのですが、体育館は卒業式準備で椅子が並んでいたので、チームスで行いました。入学してから1年間、たくさん学び、できるようになったことを発表して、最後に気持ちをそろえて歌いました。先生方が見守る中、しっかり発表ができ、もうすぐ2年生という自覚が芽生えています。

3月15日(金) クリーン大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年間使った校舎をきれいにして、新しい学年を迎えます。この前は5年生が廊下の床にある左右を分けるマークをきれいにしていました。今日は4年生が1階と3階の廊下の壁をきれいにしています。靴の跡などで黒ずんでいるところを、スポンジでごしごしとこすって、スポンジがすり減るほど頑張りました。

4年 サイエンスマジックショー

画像1 画像1 画像2 画像2
14日(木)、サイエンスマジックショーを行いました。高学年の理科で習うことを応用したマジックを披露してもらい、楽しみながらマジックを観覧しました。
4年生の子もアシスタントで参加するなど、とても盛り上がったマジックショーになりました。

3月14日(木) サイエンスマジックショー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テレビでも活躍しているキャラメルマシーンが来校し、マジックショ―を見せていただきました。コメディーとサイエンスとマジックが合わさり、子供たちは大笑いしながら不思議な手品に驚いていました。レモンのリモネンや空気と重力を利用したマジック、空気砲で煙が輪になるわけ。楽しみながら「なるほどね」と謎が分かっていきます。でも、テーブルがふわふわと持ち上がった理由は謎です。子供たちと一緒に、大人も「もっと知りたい」気持ちがふくらみました。

学年スポーツ大会

画像1 画像1
3月8日(金)、学年スポーツ大会を行いました。
先日の「学年ドッジボール大会」に続き、この日も卒業プロジェクトの担当児童が企画、進行を担いました。
行った種目は 1:クラス対抗リレー 2:サッカー 3:おにごっこ(どろけい) の3種目。
雨の影響で実施場所が校庭から体育館に変更となりましたが、内容を工夫して楽しむ姿が頼もしかったです。

学年ドッジボール大会

画像1 画像1
2月27日(火)に学年ドッジボール大会を開きました。
進行や審判なども卒業プロジェクトのスポーツ大会担当の児童が中心になって行い、様々なチーム編成での実施でした。
みんな汗をいっぱいかいて、笑顔でプレーしていました。

5年生 クリーン大作戦

画像1 画像1
3月13日(水)にクリーン大作戦を実施しました。
今年1年間5年生として過ごした八成小学校を綺麗にしました。
「来年来る新1年生が気持ちよく入学できるように学校を綺麗にするぞ。」と意気込んで取り組む児童も多くみられ、来年度に最高学年になった姿をみるのが楽しみです。

5年生 南極

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月12日(火)に南極についての出前授業を実施しました。
講師として、堀川さん、原田さん、松永さんにお越しいただきました。
南極観測に実際に行ったときの様子やお湯を−40°の空中に撒いて実験した映像などをみせていただきました。
また南極で実際に着ている洋服を着させていただいたり、風速60mをブロアーで再現し、手に風を当て体験したりしました。

5年生 ロジカルシンキング

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(月)にロジカルシンキングの出前授業を実施しました。
講師として凸版印刷の吉岡さんにお越しいただきました。
ロジカルシンキング(論理的思考)な力を身につけようという目的のもと、学習に取り組みました。
相手に内容を自分の思っている通りに伝えるためにはどうしたらよいかなどを実践しました。

3月13日(水) 校内掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
もうすぐ、今の学年が終わります。自分を振り返り、一生懸命やったことや努力したこと、チャレンジしたこと、楽しかったこと等をエネルギーにして、新し学年に向かって大きく力強くジャンプしましょう。掲示板の道徳コーナーには、学校生活の時期や場面をとらえて、子供たちがより良い自分に向かっていくためのヒントとなる言葉が紹介されています。栽培委員会コーナーは、折紙の花でいっぱいです。

3月12日(火) 5年生 南極観測隊員から学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミサワホームから講師をお招きし、南極観測隊の隊員たちはどんな仕事をしているのか、なぜその仕事が必要なのか、教えていただきました。風速60mものブリザードの中で命を守る建物を建てることや、観測と設営という大きな役割があること、厳しい生活の中でも楽しみを作りながら協力していること、等が分かりました。南極の氷から過去が分かり未来が見える、隊員の話しから地球全体に関わる仕事への熱意が伝わってきます。

3月11日(月) 5年生ロジカルシンキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TOPPANから講師をお招きし、論理的に考えることについて教えていただきました。人の話を聞くときにカテゴリーに分けて整理すると分かりやすいこと、説明するときに視点を分けて自分の考えを伝えると分かりやすいこと等、実際にグループワークをしながら確かめることができました、情報や考えを整理して、分かりやすく伝えるロジカルシンキングによって、コミュニケーションの力も磨かれますね。

3月8日(金) 6年生 卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早朝から降り続いた雪が止んでお昼前には日差しが強くなりました。淡雪のように校庭から跡形もなく消えて、水たまりが残るのみです。、春は着実に歩みを進めていることを感じます。あと2週間後の卒業式に備えて、6年生の子供たちは練習を始めました。先生の手本を見ながら、一緒に動きをまねします。小学校生活もあとわずか、一日一日を大切に、と願います。

5年生 アナせん

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(木)にアナせん(アナウンサー先生)の出前授業を実施しました。
当日は、竹内友佳アナウンサーと東中健アナウンサーにお越しいただきました。
授業では、発声の仕方や姿勢など話し方のコツについて学びました。
また後半ではアナウンサーのお二方にインタビューをし、原稿を作成し、スピーチをするという経験をしました。

5年生 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(火)に社会科見学として「千葉県立現代産業科学館」と「JFEスチール東日本製鉄所千葉地区」に行ってきました。
現代産業科学館では、様々な理科の実験をしたり現代産業の歴史について学びました。また放電実験として100万ボルトの雷を実際に見ることができました。
製鉄所では厚さ約20センチの鉄の板を切断するところを見ることができ、子どもたちは「ものすごく暑い。」と全身で感じることができました。

3月7日(木) 5年生アナウンサーから学ぶ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テレビ局のアナウンサーを講師にお招きし、どんな仕事をしているのか教えていただきました。日頃から視聴者に伝えるために、姿勢・発声・滑舌を練習していることや、内容が分かりやすく伝わるような工夫をしていることが分かりました。めざましテレビで活躍している本物のアナウンサーの前で、子供たちは早口言葉や他己紹介などにチャレンジしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

学校経営計画

感染症対策

その他

学校情報

杉並区立八成小学校
〒167-0021
住所:東京都杉並区井草2-25-4
TEL:03-3399-3138
FAX:03-3399-4734