認めあい 支えあい 高め合う
TOP

今日の八潮中

画像1
週の初めは大雨。週末にかけては高温予想。気候が安定しないなか、今週は学年ごとのCBTによる県学テが進んでいます。しっかり取り組んでいきましょう。体育祭が秋に移行した分、何となくエアポケットみたいな状況ですが、修学旅行、学総大会と控えていますので、やるべきことは明確なはずです。昨年度の新人戦が終わって約7ヶ月近く経っています。当時、どんな気持ちで学総大会に向けて目標を立てたのでしょうか。時間とともに自分の気持ち、行動がそのときの気持ちを継続できているでしょうか。真価が問われる日はもう目の前に迫っています。

今日の八潮中

画像1
大型連休明けの難しい時期を上手に乗り切ろうとする姿が伝わってきます。ここで考えたいのは、目標設定は、何も行事だけではないということです。日常の中にも自分を計るものはあるはずです。例えば、朝起きる時間、授業に対する姿勢、一日の学習時間、先生に質問する回数、お家のお手伝いをする場面の設定などです。何かを自分を計る機会と捉え、今日より明日、明日より明後日という具合に自分の足跡をしっかり振り返る機会を持ちましょう。そういう取り組みがなかなか目標を持ちづらい時期の突破口になることもあります。何かやってみてください。自分が見えてきます。

今日の八潮中

画像1
新しい一週間のスタート。目標を持ってスタートを切りたいものです。明日から学年ごとのCBTによる県学テが始まります。タブレット端末の操作もありますが、まずは自分の学力における現在地をしっかり計る学テにしてください。今、私たちにどういう力が求められているのか。また、昨年度より、どこが伸びて、どこに課題があるのか、その原因は何なのか、それを確かめることもこの学テには含まれています。この先、なかなか見通しの持てない社会をどう生きていくのか、決して大げさなことではなく、そんなことにもつながっていく学習の一つなのです。

今日の八潮中

画像1
連休明けのブルーな一週間が終わります。でも、日を追うごとに学校のリズムが戻っていきました。もう、切り替えは大丈夫ですね。3年生は修学旅行出発2週間前となりました。学年での準備の様子が聞こえてきますが、スローガンにあるように誰にとっても『…史上最幸の体験…』ができる修学旅行にするため、何が必要なのか、みんなでしっかり考えてください。来週は、学年ごとのCBTによる県学テなど新しいことが待っています。日頃のタブレット端末の取り扱いをもう一度見直すいいチャンスにもなります。新学期が始まって早一ヶ月。初心、原点を見つめ直そう。

今日の八潮中

画像1
連休終わって3日目。学校のリズムは取り戻せたでしょうか。難しいことはわかっていますが、ブルーな気分を吹き飛ばしましょう。来週は、学年ごとの県学テ。(CBT実施なので今年度は学年別実施です)こちらの準備にもしっかり照準を合わせてください。訪問させてもらっている授業も落ち着いて取り組んでいる様子がよく伝わってきます。結果につなげるためにも、授業を大事にする姿勢はしっかり継続しましょう。まずは、課題に対してしっかり自分の考えを持つ。周りの人の考えに触れて、もう一度再考してみる。そこで、わかったこと、気づいたことを振り返る。このサイクルを大事に。

今日の八潮中

画像1
連休の狭間の2日に市内合同引き渡し訓練がありました。訓練のための訓練にすることなく参加できましたか。中学生の存在がどれだけ地域の力になっているのか、今までの災害がそれを証明しています。あなたたちが弟妹をほっとさせることがそのままあなたの保護者をほっとさせることになるのです。常に実際に起こったらと自分に言い聞かせながら、冷静に行動できること、想像力を働かせることを身に付けてください。もちろん、実際には起こってほしくありませんが、これだけ地震が多いと心配です。いざというとき、この訓練を思い出してください。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

今日の八潮中

画像1
心配していた5月7日を迎えました。(この日に大人も子供もないです)有意義な連休になったでしょうか。毎年思いますが、おそらく、昨日の夕方頃からブルーになってきたのではないでしょうか。いつも言うように、終わったことはくよくよしてはいられません。昨年だって乗り切ったんです。自分の設定目標に向かって前向きに取り組みましょう。3年生は修学旅行まで3週間を切りました。ものの準備はもちろん、心の準備にもしっかり取り組んでいきましょう。熱中症への意識も大事になる季節です。まずは、学校のリズムをリセットしましょう。

今日の八潮中

画像1
連休谷間の3日間もあっという間で、明日から後半の大型連休を迎えます。前半の連休のときも伝えましたが、学校のリズムを失わない、それでいて上手にリフレッシュできる連休にしてください。連休が終わると、7月の海の日までノンストップです。この先、暑さ、蒸し暑さ、梅雨とやっかいなことがどんどん迫ってきます。心の安定感を失いがちな時期を迎えます。でも、辛いのは決してあなただけではありません。周りの人の中に何らかの工夫をしながらこの時期を乗り切っている人がいるはずです。自分なりのスモールゴールを設定して少しずつそのゴールに近づいていきましょう。

今日の八潮中

画像1
風薫る5月を迎えました。(と言いたいところですが、暑さ、熱中症のニュースが当たり前に出るようになってしまった5月…)連休谷間のまさに真ん中の今日、モチベーション的にも難しい5月初日です。昔は、何をするにもいい季節という捉え方が当たり前でしたが、最近は暑さや熱中症ばかりが目立つようになってしまいました。(残念)気を取り直して、明日の合同引き取り訓練の準備にしっかり取り組みましょう。「あなたは、何グループですか?」本当に地震の多い年になっています。南海トラフ…という活字もたくさん目にするようになりました。真剣に取り組みましょう。

今日の八潮中

画像1
終わればあっという間。前半の3連休の過ごし方は有意義でしたか。前半で反省点があれば、しっかり修正して後半を迎えましょう。気がついていますか。もう、明日から5月になります。連休のはざまなのでなかなかピンときませんが、月替わりを迎えています。4月の目標や達成度、反省、振り返りをする時なのです。5月は合同引き取り訓練、県学テ、修学旅行、早いところでは運動部の大会も始まります。目標のある生活が求められます。あと2日するとまた連休になってしまいます。なかなか難しいリズム作りですが、今から7日のモチベーションを想像して前向きに生活しよう。

今日の八潮中

画像1
明日から大型連休(前半)になります。リフレッシュもしてほしいですけど、学校のリズムは壊さないようにしてください。お休みでも、学校があるときと同じ時間に起きる、食べる、寝るといった基本的生活習慣は維持してほしいと思います。もちろん、心身に休養をとることも大事。でも、そのこととダラダラ生活することは決して同じではありません。繰り返しになりますが、5月2日は市内合同引き渡し訓練日です。当日、しっかり動けるようにしておきましょう。有意義な連休になるかどうかは自分の心がけ次第です。連休の狭間の3日間が後半の連休につながります。事故、けがに注意。

今日の八潮中

画像1
気がつけば目まぐるしかった4月も残り5日。いわゆる大型連休直前となりました。3連休と4連休。挟まれた3日間のうち、5月2日は初めての市内合同引き渡し訓練日。せっかく整ってきた学校のリズムもちょっぴり心配です。生活のリズムを壊さないのはもちろん、今週のうちに過ごし方を含めてしっかり計画を立てておきましょう。特に5月2日の訓練の準備は、おうちの人とも確認が必要です。自分はどう動くのか確認しておきましょう。5月7日の心の持ちようが大切です。連休が明ければ3年生はいよいよ修学旅行。しっかり目標を持った生活でいわゆる5月病なんか吹き飛ばしましょう。

今日の八潮中

画像1
3年生に先日の全国学テについて聞いてみました。「どうでしたか?」すると、「難しかったです。」「その場で考える問題が多かったです。」「これから入試もああいった問題が増えるのかな〜」など答えが返ってきました。「解答例を参考に答え合わせやってみましたか?」という問いには、「まだで〜す。」「数学だけ一部ですけどやってみました。」といった答えが返ってきました。自分なりのやり方で構いませんから、近いうちにやり直し、解き直しをしてみてください。自分の現在位置を客観的に把握して、これからの学習計画を立てていきましょう。近道はありません。地道な努力こそ力になります。

今日の八潮中

画像1
19日の授業参観、学級懇談会に多数ご参加いただき、ありがとうございました。生徒たちの新たなスタートの様子、伝わりましたか。きっと勉強面においても生活面においても自分なりのゴールを設定してスタートを切ったと思います。学習と生活はいわば両輪。どちらかの回転が速かったり、遅かったりしたらまっすぐ前に進まないのと同じ。バランスが大事ということです。もちろん、学力の現在位置を計るためにテスト等がありますが、テスト=通知表の『数字』ではありません。日頃から課題意識を持って授業に臨めているか、常に「何ができるようになったのか」を問える授業参加が大事です。

今日の八潮中

画像1
4年ぶりに復活する八潮市の中学生海外派遣(於:豪州)に2、3年生合わせて40人超の校内応募がありました。チャレンジする気持ち、うれしく思います。過去に参加した方でこの経験を生かし、外国や外国語に携わるお仕事に就いておられる方がいると聞きました。単なる海外旅行ではないので、こういった自分の将来像につながることに活用できるというのは大変素晴らしいことです。もちろん、選考がありますので、行ける人、行けない人が出てきます。でも、志したことについてはみなさん同じ。結果如何を問わず、その志を今後の勉強、生活に生かそう。

今日の八潮中

画像1
昨日は3年生の全国学テでした。準備してきたこと出し切れたでしょうか。すでに本日の新聞等に問題、解答例等が掲載されていますので、時間があるときに解き直し、やり直しをやってみましょう。記憶が残っているうちの解き直し、やり直しは効果があります。今、全国の中学3年生に求められている力を推し量る問題です。どうしてこういう問題が与えられるのか、何が求められているのか、そういったことを冷静に見直せて分析できると日頃の授業の着眼点にも生きてくるのではないでしょうか。こんなところにもこれからの受験に向けた学習のヒントが隠されているかもしれません。ぜひ、取り組んでみてください。

今日の八潮中

画像1
本日、3年生は全国学テ。自分の学力面の現在位置を計る「夢へのものさし」です。また、どんな力が求められているのかを知るいいチャンスでもあります。最後まで、粘り強く取り組んでください。1年生は仮入部継続中。しっかり見て、実際やってみて、よく自分と向き合って、しっかり続けられる部活動を選択してほしいと思います。周りからたくさんのアドバイスをもらっても構いません。でも、最終的に決めるのは自分自身です。よ〜く考えてください。お休みの日も活動はあります。そういう生活がこの先待っています。続けた先の景色を乗り越えた仲間たちと見ることを目指して…

今日の八潮中

画像1
夏日に近い気温の日が現れるようになり、今から熱中症対策が必要なことが頭をよぎります。暑さに慣れること(暑熱順化)、暑さを軽く考えないことを少しずつ意識していきましょう。昨日は、全国学テの質問紙の部分だけですが、CBT、つまりタブレット端末による実施となりました。悪戦苦闘もありましたが、昨年からの練習の成果(タブレット上で問題に答える練習)が出せたのではないかと思います。来月の県学テもCBTになるので、いい経験になったと思います。時間割の授業が始まり、学校生活の大部分がその授業であることに早く思いを馳せてほしいと思います。

今日の八潮中

画像1
先週からの給食、昨日からの授業、そして今日からのそうじ、と学校生活の核になる部分ができてきました。そこには、自分たちで決めた役割や約束事があるはずです。1年間しっかり継続しましょう。目立たない部分もありますが、そういうところを大切にする学級は間違いなく成長するし、一人一人を大事にする雰囲気が醸成されます。最初は失敗もつきものです。失敗を怖がって何もしなければ、何も変わらないし、成長もありません。失敗からの反省があれば、よりよいやり方などが見えてくるはず。「こうしたほうが、いいかもしれない。」ということを発見してみましょう。学級の、学年の財産になっていきます。

今日の八潮中

画像1
目まぐるしい展開の4月も後半を迎えます。今日から前期時間割のスタート。また、1年生の部活動仮入部も始まっています。1年生もこれですっかり中学校生活仕様になります。学校生活はやっぱり授業が中心です。学校生活の大部分は授業なのです。この時間にしっかり考える、表現する、仲間の意見を聞く、といった力を身に付けましょう。初めてづくしのことばかりで疲れることも多いと思います。でも、これが中学校なのです。2、3年生の先輩たちもみんな乗り越えてきました。1年生のみなさんにもできます。慣れからくるいい加減な気持ちに負けないように。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31