最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
昨日:31
総数:11000

委員会活動 2年生に手洗いの大切さを教えました!

 委員会では、「手洗い名人になろう」というテーマで、手洗いの大切さを伝える活動を行っています。
 今日は2年生の教室へ行き、説明をしました。ばい菌に見立てた石けんを塗り、ブラックライトをあてて確かめます。水で洗い流すだけではほとんど落ちませんが、石けんで2度洗うと光らなくなりました。
 2年生はその後、うがいの前に手洗いをしっかりしないと、手についたばい菌を口に入れてしまうと気づいていました。手洗いの大切さを伝えることができたと思います。
 委員会では、児童がよりよい生活を送れるよう、様々な活動に取り組んでいきます。
画像1画像2画像3

きれいにしていただきました

画像1画像2画像3
今日は、町内の建設業者のみなさんが、ボランティアで校地の剪定作業をしてくださいました。
毎年、町内の学校を、順番に環境整備してくださっているそうです。
おかげで、とてもきれいになりました。
地域の学校、子供たちのために御尽力いただき、本当にありがとうございます。

日々の清掃活動などを通して、子供たちにも自分たちの学校を大切にする気持ちを育んでいきたいと思います。

交流活動

業間活動に交流活動を行いました。
今年に入り、4回目となりました。
今回は、体育館で2年生と6年生が島鬼、3年生と5年生がドッヂボール、1年生と4年生がグラウンドで鬼ごっこをしました。
とても楽しそうに活動していました。
異学年での交流をさらに深めていけるといいです。
次回は、25日(月)に行う予定です。
画像1画像2画像3

後期校内研究会

 今日は、後期校内研究会を行いました。
 3限目は、5年生の社会科「明治の国づくりを進めた人々」の授業を、4限目は、5年生の算数科「面積」の授業を行いました。
 どちらの学年も、タブレットを効果的に活用して自分の考えを表したり、それをもとに友だちと考えを交流したりすることができました。
 午後からは、それぞれの授業についての研究協議を行い、嶺南教育事務所の先生方から御指導・御助言等をいただきました。
 これからも授業改善に努めていきたいと思います。
画像1画像2画像3

業間 フルマラソンリレー

天気のよい水曜日と金曜日の業間に、フルマラソンの距離42.195kmを目指して、なかよし班でリレーをしています。
昨日からの急な寒さに負けず、子どもたちは元気いっぱい走っていました。また自分が走っていない時は、「がんばれー!」と大きな声で応援していました。
画像1

6年生 総合的な学習の時間

 6年生が総合的な学習の時間に取り組んでいるふるさと学習の一環で、地域の方をお迎えして、佐分利地区の魅力を発信する方法について意見交流をしました。
 子どもならではの視点から積極的にアイデアを提案する姿が見られました。今後は、アイデアの実現に向けて連携しながら学習を進めていきます。
画像1

和食の要「だし」の授業

  11月24日は「和食の日」ということをご存知ですか?
 ユネスコの無形文化遺産に登録され、今や、世界でも「和食」は大人気です。この和食の「要」となるのが「だし」です。
 今回、5年生の家庭科の授業に、栄養教諭の先生が来てくださり、和食の「だし」についていろいろ教えていただきました。
 子どもたちは実際に4種類の「だし」を味わい元の食材を予想する飲み比べをしました。臭いや色でも、何の食材かがわかる児童もいてとてもよい体験ができました。授業の中で「だし」の成分である「うま味」は日本人が発見した味だということを知って、「だし」の良さと日本の食文化の豊かさ奥深さを実感することができました。

画像1画像2

全校朝礼の話から

 今日は、全校朝礼を行いました。今日は、本日の訓練(緊急地震速報)とみずほ教育福祉財団からの本の寄贈の話でした。校長先生からは、読書を少しずつでもいいから始めてみようというメッセージでした。
 それを受けて、えがお学級では『サラダでげんき』を読み聞かせしました。先週、献立給食に出てきた「りっちゃんのサラダ」のもとになった本です。児童はいつも以上に本に集中していました。
画像1

2年生 学活

 佐分利小学校では、ポジティブ教育に取り組んでいます。
 本日、2年生の学活では「気持ちを周りの人に伝えよう」という学習を行い、楽しいや嬉しい、イライラ、心配などの言葉を使いながら、あった出来事と気持ちを伝える練習をしました。子どもたちは、同じ出来事でも、それに対して感じる感情は人それぞれだということに気が付きました。
 また、「自分の思っている気持ちをどう言葉にすればいいんだろう」と頭を悩ませている児童もいました。自分の気持ちを言葉にするのは、案外難しいことです。自分の気持ちと向き合い、自分を知ろうとするいい機会にもなったと思います。

画像1画像2

ふるさと学習

5年生の総合的な学習の時間では『おおい町についてくわしくなろう!』のテーマのもと、現在は自然薯と大火勢の発祥について様々な方法で分かりやすく伝えられるように活動しています。ポスター作り、お話づくり、動画づくりなど様々な方法を検討中です。より多くの人に伝えられるようにこれからも試行錯誤を重ねていきたいと思います。
画像1画像2

マラソン大会

 昨日までの雨も上がり、本日、無事マラソン大会を実施することができました。
 今日の本番に向けて、どの児童も体育の時間や業間に一生懸命練習してきました。今日は練習の成果を発揮して頑張ることができました。走り終えた子ども達の顔は、苦しくても最後まで走り切ったというすがすがしい笑顔でした。
 たくさんの保護者の皆さんの御声援ありがとうございました。
 また、今大会では保護者ボランティアとして8名の方に監察員として御協力いただきました。ありがとうございました。
 
画像1画像2画像3

明日はマラソン大会

画像1画像2画像3
いよいよ明日は、校内マラソン大会。
今日は、どの学年も体育があり、最後の練習に取り組みました。
明日は、これまでの練習の成果を発揮できるよう、最後まで粘り強く頑張ってほしいと思います。
是非、お子さんに温かい励ましのお声掛けをお願いします。
また、運営ボランティアでお世話になる保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございます。
明日はよろしくお願いいたします。

3・4年生 音楽

今日の3・4年生の音楽はリズム遊びをしました。
「もしもしかめよ」ではじまる童謡「うさぎとかめ」のリズムに合わせて、左右の肩をたたいたり、両足や両手で音を出したりしました。子どもたちは元気よく歌を歌いながら、楽しそうにリズム遊びに取り組んでいました。
画像1画像2

ハロウィン鬼ごっこ

今日の大休みになかよし班遊びを行いました。
今回は体育委員会企画のハロウィン鬼ごっこをしました。
ハロウィンの仮装をした鬼役の子どもたちも、鬼から逃げる子どもたちも、とても楽しそうな様子でした。
画像1画像2

始業前みんなでドッジボール

 登校後、宿題の提出などが終わると、子どもたちは、体育館や中庭に出て遊び始めます。
 中庭では、一輪車練習をする子が多いです。
 体育館では、ドッジボールが始まります。今朝も低学年・高学年男女合わせて20人以上の子が集まり遊んでいました。
 学年の枠を超えて一緒に仲良く遊べるのが佐分利小学校の良さだと感じます。
画像1

山と川の学習(3・4年生)

3・4年生で講師の方に来ていただき、山と川の学習を行いました。
土と砂の違いについて、実験を通して話を聞き、興味を示していました。
豊かな土が豊かな川や生き物の生態に大きく関わっていることを知りました。
画像1

原木マイタケ収穫(3・4年生)

3・4年生がきのこの森でマイタケの収穫を行いました。
他にもきのこの森内に生えているきのこの話を聞きました。
きのこには、食べられるものと毒性のあるものがあることを改めて知りました。
採れたてのマイタケの香りに感激していました。
大きなもので2.7kgありました。
画像1画像2画像3

スーパーマーケットの見学

 本日、3年生が社会科の学習の一環でスーパーマーケットの見学に行ってきました。いつもは入ることができないバックヤードや大きな冷蔵庫の中を見せていただき、子ども達は感激していました。また、どんな商品を売っているか、売るための工夫や取組はどういったものかなど、疑問に感じたことを積極的に質問する姿も見られました。最後には、一人一人が買い物体験をしましたが、普段とは違った有意義な活動ができました。
画像1

防災出前授業がありました

 3・4限目に3・4年生、5年生、6年生が、ふくい防災出前授業を受けました。小浜土木事務所の職員の方、NHK福井の職員の方、アナウンサーの方にお世話になり、福井県内で発生した水害の話や防災ニュースの話、災害現場を中継するためのカメラ体験など、丁寧に教えていただきました。
 災害の多い日本で生きていくために、必要な情報や知識を伝え私たちの生活を支えてくださる仕事をされておられる方々から、直接学ぶことができ大変貴重な機会となりました。参加した子どもたちも、今回の授業を通して防災意識が高まったことと思います。
画像1画像2画像3

冬の野菜を育てよう(えがお)

 夏の野菜としてスイカを育てました。大成功のうちに夏休みを迎えることができました。えがお学級の児童は、次なる野菜を育てます。〇〇〇〇です。
 先週、畝を作り、種をまきました。すると、もう芽が出てきました。冬の収穫が楽しみです。かかしも見守っています。

 今日の写真は、児童が撮ったものです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 学年末休業開始
3/31 学年末休業終了
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123
住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1
TEL:0770-78-1102
FAX:0770-78-1252