聞き合う雰囲気(6年生)
国語科や算数科の授業の様子です。全体あるいはグループで友達の考えをしっかり聞いて学習を進めています。友達の考えを聞くことは、新たな視点や疑問をもつことにつながり、学びを深めるためにとても大切なことです。これからも「聞き合う雰囲気」を大事にしながら学習を進めていきます。
【日々の様子】 2024-05-29 17:08 up!
20まで言ってみよう!(3年生)
外国語活動の時間の様子です。20までの数を聞き取ったり何度も言ってみたりしました。友達と言い合ったりALTが紹介するゲームをしたりしながら、1〜20までの数の言い方に慣れ親しみました。
【日々の様子】 2024-05-29 16:59 up!
カスタネットでリズム遊び(1年生)
音楽科で「じゃんけんぽん」の歌に合わせてリズム遊びをしました。「たん・たん・たん・(うん)」のリズムを感じ取りながらカスタネットをたたきました。タブレットを使って、カスタネットをたたく様子を撮影しました。みんなとても楽しそうでした。
【日々の様子】 2024-05-29 16:58 up!
かける数の大きさと積の大きさの関係(5年生)
算数科「小数のかけ算」の学習を進めています。今日は、かける数が1より大きい場合と1より小さい場合を比べ、かける数の大きさと積の大きさの関係について考えました。自分の考えを丁寧に伝えようとする姿や、友達の考えを最後までしっかり聞こうとする姿が、素敵でした。
【日々の様子】 2024-05-29 12:53 up!
目当てをもってチャレンジ!(6年生)
体育科では、スポーツテストに向けて各種目の練習をしています。今日は、体育館で立ち幅跳び等の練習をしました。今年は、記録カードに目標を書く欄を設けました。小学校生活最後のスポーツテストで、目当てをもって全力で取り組む子供たちの姿を期待しています。
【日々の様子】 2024-05-28 17:50 up!
自分のペースで!(4年生)
算数科「わり算の筆算」の学習に取り組んでいます。今日は、練習問題に挑戦しました。「立てる・かける・引く・おろす」の手順に沿って一人でじっくりと問題に取り組む子もいれば、友達と相談しながら計算する子も見られ、自分のペースで学習を進めました。早くできた子は、教科書のQRコードを読み込み、自分で答え合わせをして、自分の力を確認しました。
【日々の様子】 2024-05-28 17:50 up!
それぞれのコースが仕上がりました!(5年生)
図画工作科の学習で、ビー玉が転がるコースを作りました。何度もビー玉の転がり方を確かめて工夫したり、友達と工夫点を紹介しながら作ったりするなど、一人一人が思い思いのコースに仕上げました。休み時間には、友達のコースで遊び、それぞれのコースのおもしろさやよさを感じています。
【日々の様子】 2024-05-28 17:46 up!
元気になるひみつ(2年生)
給食センター栄養教諭の中山先生に、「元気になるひみつ」を教えていただきました。「はやね・はやおき・あさごはん」をすることで、頭がよく働き、元気に活動できることを学びました。早く寝るために大切なことを聞かれると、子供たちから「宿題やお風呂を早い時間にする」「朝ごはんをしっかり食べる」などの考えを発表していました。今日から1週間、早寝・早起き・朝ごはんチェックを行います。ご家庭で、「早く寝よう」などの声かけをお願いいたします。
【日々の様子】 2024-05-28 17:45 up!
あったらいいなこんな島!(2年生)
図工の時間に「あったらいいな、面白そうだなと思う島」を絵の具で描きました。自分の好きなものがいっぱいの島や、たくさんの動物がいる島等、自分の思いをのせて楽しみながら描くことができました。パレット等の使い方や準備、片付けも上手にできるようになってきて、困っている友達がいたら助け合う姿も見られました。
【日々の様子】 2024-05-27 17:17 up!
植物が大きく成長するには何が必要か?(5年生)
理科で「植物が成長する条件」について学習しています。「日光あり・なし」や「肥料あり・なし」等、条件を変えて育てた植物の高さや葉の数の違いを調べました。調べた結果をタブレットを使ってまとめ、考察しました。
【日々の様子】 2024-05-27 17:17 up!
色ねん土を作って、かざりつけをしよう!(3年生)
図画工作科でフォトフレームのかざりつけに挑戦しました。子供たちは、自分のイメージに合う色になるように、紙ねん土に絵の具を足して、色ねん土を作り、フォトフレームの枠をかざりつけました。完成が楽しみです。
【日々の様子】 2024-05-27 17:17 up!
あわせていくつ?(1年生)
算数科で「たし算」の学習に取り組んでいます。「あわせて」というキーワードが大切であることを学びました。課題や式、答えなどをきれいな字でノートに書くことをがんばっている1年生です。
【日々の様子】 2024-05-27 17:16 up!
環境について社会科見学で学ぶ(4年生)
庄川上流用水土地改良区の事務局長さんや六渡寺自治会元自治会長さんのお力を借りて、合口ダム・示野発電所の見学や日本一汚れていると言われている六渡寺海岸の清掃に行ってきました。ダムや発電所では庄川の水が自分たちの生活に役立っていることだけでなく、くらしを豊かにしていることを教えて頂きました。六渡寺海岸では、漂着物の80%は県内の川から流れてくると教えて頂き、子供たちは大変驚いていました。
学んだことと自分の経験や知識をすり合わせて、環境をよくする取り組みに真剣に取り組んでみようと考えたり、新たな問いをもち調べ始めたりしてほしいものです。
【日々の様子】 2024-05-27 17:11 up!
あいさつを広めよう!(6年生)
子供たちは、南部っ子の宝物の一つである「すなおな心(礼儀正しく元気なあいさつ)」をもっと全校に広めようと、5年生と一緒にあいさつすることを提案しました。
現在、5年生と6年生がペアをつくり、各教室を回って、元気なあいさつを広めようとがんばっています。6年生は、5年生と一緒にあいさつをすることで、「手本になる気持ちのよいあいさつをしよう」「5年生ともっと仲よくなろう」という気持ちを高めているようです。
【日々の様子】 2024-05-27 13:00 up!
校外学習へ出発!(4年生)
校外学習の行き先は、庄川合口ダムや六渡寺海岸、海王丸パークなどです。現地の見学を通して、用水の役割やごみ問題について考えます。今回の校外学習は、東野尻公民館の方々にお世話になっています。本当にありがとうございます。
下校後、ぜひ今日の校外学習で気付いたことをお子さんに聞いてみてください。
【日々の様子】 2024-05-27 09:07 up!
税金って何に使われているの?(6年生)
社会科の学習で、砺波税務署の方に来ていただき、租税教室を行いました。税務署の方のお話から、税金は自分たちが知っている消費税や所得税、住民税の他にも、50種類もあることや、砺波チューリップタワーは約2億円もの税金で建てられたことに驚いていました。最後には、一人一人1億円のレプリカを持たせていただき、想像以上の重さに改めてお金や税金の大切さを感じ取っていました。
【日々の様子】 2024-05-24 17:34 up!
不審者侵入に備えて!
校舎3階への不審者侵入を想定し、避難訓練を行いました。教職員の不審者への対応や、児童への待機・避難指示を確認する貴重な時間となりました。
体育館へ避難した子供たちに、砺波警察署の方から「いかのおすし」についてご指導いただきました。
これからも、命を守るためにどのように行動すべきかを自分で考え、進んで行動できる南部っ子でいてほしいと思います。
【日々の様子】 2024-05-24 16:56 up!
筆者の主張や事例について考えよう!(6年生)
国語科で説明文「時計の時間と心の時間」の学習に取り組んでいます。今日は、筆者の主張や事例について考えました。デジタル教科書を活用し、文章に線を引いたりタブレットで考えをまとめたりしながら学習を進めました。
【日々の様子】 2024-05-24 16:55 up!
アズマダチの家屋や屋敷林を見学して(4年生)
総合的な学習の時間で「散居村、アズマダチの家屋、屋敷林」について学習しています。「となみカイニョ倶楽部」の方々の2回の出前講座を受けて、実際のアズマダチの家屋と屋敷林の見学に行ってきました。砺波市小島にある新藤家を訪問し、庭にある木の種類とその用途について調べたり、幹の大きさを調べたりしました。また、チューリップ公園内にある中嶋家を訪問し、庵で火を焚いてもらって、昔の人々の生活の様子や知恵について学びました。
砺波市内で屋敷林が残っている邸宅は少ないですが、屋敷林のメリットやデメリットを子供たちなりに考える中で、自然と共生しながら生きていくことの大切さや素晴らしさに気付いてもらえたらと考えています。また、この体験と経験が社会科で学んでいる、ごみや水道水の学習ともつながっていくと考えています。
【日々の様子】 2024-05-24 08:12 up!
初めての調理実習!(5年生)
先日、栄養教諭の先生に教わったことを生かして、自分たちでほうれん草とじゃがいもを茹でる調理をしました。初めて包丁やピーラーを扱う子もいましたが、班のみんなで力を合わせ、調理を進めました。自分たちで作った料理を食べることができ、大満足でした!
【日々の様子】 2024-05-23 18:41 up!