最新更新日:2024/11/13 | |
本日:14
昨日:30 総数:10983 |
マラソン大会に向けて
10月30日に行われる校内マラソン大会に向けて、体育の授業や業間活動にマラソンに取り組んでいます。
今日は1,2年生が試走を行いました。 自己ベストを更新しようとそれぞれが頑張っていました。 1・2年生 社会見学事前説明会
明後日、18日(金)は社会見学です。今日の5時間目に、1・2年生合同の事前説明会を行いました。当日の動きや、ルールについて説明を受けながら、確認していきました。
1年生は初めての、2年生は2回目の社会見学です。1年生はルールを守り、集団で行動する大切さを知ってほしいです。2年生は自ら考えて行動し、1年生の先輩としてリーダーシップを発揮してもらいたいと思います。 一輪車に夢中
昼休みには、体育館やグラウンドで子どもたちが元気に遊ぶ姿が見られます。
特に3年生は一輪車が大好きです。 来年の体育大会では4・5・6年生の一輪車演技に参加することを目標に、休み時間のたびに練習しています。 うまく乗れるようになると、一輪車で鬼ごっこをして楽しんだりしています。 3・4年生 総合的な学習
3・4年生は、総合的な学習の時間に、地域の特産品の梅やきのこについて調べ学習を行っています。
昨日は、きのこものしり館できのこアドバイザーの方のお話を聞いた後、実際に山に行ってきのこの観察を行いました。見つけたきのこについて説明していただきました。 また、今日は、自分たちで漬けておいた梅シロップを使って、梅ゼリーと梅グミ作りをしました。他にも梅を使った料理などがないかと関心が高まりました。 修学旅行二日目 USJ
USJに到着しました。すでにたくさんの人がいます。
大阪も良い天気に恵まれてよかったです。 友達とたくさん楽しい思い出を作ってください! 修学旅行二日目 朝食
夜はしっかり睡眠がとれたようで、全員元気です。朝食を食べた後、待ちに待ったUSJへ行きます。
修学旅行一日目 ホテル到着
宿泊先のホテルに到着しました。
全員元気に本日の全日程を終了しました。このあと、各部屋に入り、夕食(ブッフェ)をいただきます。 明日は、USJに行きます。 修学旅行一日目 奈良公園
二つ目の研修地は奈良公園です。
まずは奈良公園を散策し、買い物をしました。鹿せんべいも購入し、鹿たちと触れ合うことができました。 その後は二月堂、三月堂を見学し、東大寺へ。生で見る奈良の大仏の大きさにびっくりしていました。 修学旅行一日目 昼食
レストランで、それぞれが注文したメニューをいただきました。
修学旅行一日目 数珠つくり体験
金閣寺の後は、今井半念珠店にて数珠つくりを体験しました。
子どもたちは真剣な表情で、それぞれこだわりのブレスレットを作成していました。どのブレスレットも素敵です! 修学旅行一日目 金閣寺
修学旅行一つ目の研修地金閣寺に到着しました。社会科の学習で学んだ金閣寺。金色に輝く建物に驚きの表情でした。
修学旅行一日目 出発
今年の修学旅行のテーマは「Best memory!! 〜友・学・笑〜」です。
今日から二日間、友だちの良いところの発見、各研修地での学びを大切にし、笑顔で帰ってこられる素敵な修学旅行になりますように! 家庭科ボランティア
今年度から、佐分利小学校では、授業や学校行事など学校の教育活動に保護者の方にボランティアとして御協力いただいています。
今日は、5・6年生の家庭科の裁縫の授業にボランティアの方にお手伝いいただきました。 5年生は、クッションやまくら、ウォールポケットなど各自選択したものを。6年生は家庭科の調理実習でも使うエプロンの制作を行いました。 先生とボランティアの方と複数で指導することで、慣れない針やミシンの使い方もすぐに尋ねることができ、作業がはかどりました。 御協力いただいた保護者の方も「楽しかったです。」と言ってくださいました。 ありがとうございました。 業間マラソンがんばっています
先週、郡連合体育大会が終わり、次は、10月30日に校内マラソン大会が控えています。
業間活動では、「業間マラソン」に取り組んでいます。 朝夕、涼しくなり、今日もさわやかな風が吹く中、子どもたちは目標をもって、一生懸命に走っています。 全校朝礼
本日、全校朝礼がありました。校長先生のお話の中で、プロテニスとアマチュアテニスの試合データを分析した結果が紹介されました。実は、プロテニスでは、全得点の80%が自分からポイントを奪って決めているのに対し、アマチュアテニスでは、相手のミスによるポイントが80%を占め、自分からポイントを決めているのは20%なのだそうです。このことから、プロテニスプレーヤーの「自分から攻める」姿勢を見習って、いろいろなことに失敗を恐れず、挑戦する姿勢を大切にしてほしいという内容でした。授業の中でも、「合ってる・間違っている」にとらえわれることなく、積極的に自分の考えが伝えられると、それが友だちの考えるきっかけにもなりますね。
季節外れの開花は自然のSOS?
10月になりやっと朝夕涼しくなってきました。しかし、温暖化の影響なのか学校敷地内の桜の木には、花が咲きはじめました。お彼岸の頃に咲くはずの彼岸花は、約10日遅れで満開になり、また、もみじの葉は9月頃から一部紅葉しはじめました。昨年までは、これほどではなかったので、自然からのSOSサインだと思うととても心配です。
静寂
えがお学級の一コマです。今日は、国語の時間に読み取りの分野の学習をしました。それぞれに応じた内容に取り組んでいます。自分たちで環境設定をして、自分がどうすれば集中できるかを考えて選択し、取り組んでいます。
今日は特に集中していました。外の雨音のみが聞こえる静寂さでした。授業終了時には、「今日、がんばったー」「プリント5枚、できたー」と達成感にあふれた言葉が聞こえました。集中しすぎて、疲れてその後の休み時間に椅子に座ったままの状態になっている児童もいました。頑張って取り組んだことがわかりました。 苦手な読み取り問題でも、環境設定して学習にしっかりと向き合えたことに感動しました。 郡連合体育大会
10月2日(水)に郡連合体育大会がありました。
夏休みが明けてから約1か月、この日に向けて一生懸命努力してきました。 会場についてからアップをして、みんなで士気を高めました。『自分の中で納得できる結果を残したい』と思いながら、みんな真剣に競技に挑んでいました。競技を終えてからも他の児童の応援をテントで頑張っていました。自分の到達したい目標に向かって競技に参加する姿はとても輝かしかったです。 1・2年生 さつまいも収穫
本日、1・2年生がさつまいもを収穫しました。5月に苗を植え、1学期の間、毎日水やりをしてくれました。そのおかげで、大きなお芋が出来上がりました。お芋のつるが伸びて、うねのところ以外にもお芋ができていましたが、それを見つけて残すことなく掘ってくれる「いもほり名人」がたくさん誕生しました。まだまだ暑い中、子どもたちはよく頑張ってくれました。
美ら海水族館とオンライン学習
3限目に1年生が沖縄美ら海水族館とオンライン学習を行いました。美ら海水族館にはどんな魚がいるのかとか、そこで働く人たちはどんな仕事をしているのかなど、水族館の説明を聞いた後、1年生が国語で学習する「海のかくれんぼ」にちなんで、いろいろな魚の隠れ方を見せていただきました。
子ども達は、教科書に載っていない魚たちの隠れ方を見て驚いたり、どこに隠れているかを探したりと、とても興味深く、楽しく学習できました。 |
おおい町立佐分利小学校
〒919-2123 住所:大飯郡おおい町鹿野21-22-1 TEL:0770-78-1102 FAX:0770-78-1252 |