最新更新日:2024/11/27
本日:count up80
昨日:141
総数:122288
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

本校の沿革

学校の地図

校歌

学校運営

年間行事予定

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

星空の様子を思い浮かべて!(1年生)

 音楽科の授業の様子です。鍵盤ハーモニカで「きらきらぼし」を演奏しました。CDの伴奏に合わせて、星空の様子を思い浮かべながら演奏しました。とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルールを理解して試合をしよう(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科でソフトバレーボールに取り組んでいます。
 今日は、3回でボールを返す時、キャッチできるのは1回までというルールを試合でうまく生かすことができるように確認後、練習しました。
 これから各チームがどの場面で得点につなげるか、試合展開が楽しみですね。

楽しいキックベース!(2年生)

 体育科の時間の様子です。ボールを捕る、蹴る、走るなどの基本的な動きや、攻めと守りを交代するルールに慣れた子供たちは、キックベースを存分に楽しんでいます。肌寒いグラウンドでも半袖・半ズボンで集中して取り組む姿もありました。得点を挙げると大きな歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日もたくさん集まりました!

 今日は、アルミ缶回収日。アルミ缶の入った袋を手にもったりランドセルに引っ掛けたりしながら登校する多くの子供の姿がありました。今回も地域の業者の方がアルミ缶を持ってきてくださり、玄関はアルミ缶でいっぱいです。ご協力いただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
 次回のアルミ缶回収日は、11月27日(水)です。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの球根をたくさん植えたよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、砺波市文化会館付近で植栽体験をしました。植えたのは、「ムスカデット」という名前のチューリップの球根です。球根の向きに気を付けて球根を一人約50球丁寧に植えました。「〇〇くんと力を合わせて植えたよ」「3年生になったときに見に来るのが楽しみだな」「今度、家族で見に来たい!」とたくさんの子供が話し、笑顔いっぱいの時間となりました。お世話をしてくださった皆様、ありがとうございました。

みそ汁を作ったよ!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日の食に関する指導で、みそ汁の作り方や出汁の必要性等を学習した5年生。今日は、その学びを生かして、実際にみそ汁を作りました。1学期の調理実習よりもずいぶんと手際よく作業を進め、おいしいみそ汁を作ることができました。今日の学びを、ぜひ家庭でも生かしてみましょう。

江戸時代について調べよう!(6年生)

 1組の社会科の授業の様子です。子供たちは、江戸幕府が取り組んだ「武家諸法度」「参勤交代」「キリスト教の禁止と鎖国」、他にも「人々のくらしと身分」等について調べています。調べ活動を通して、江戸幕府の政策の意図や江戸時代の人々のくらしについて考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

比例の性質は?(6年生)

 2組の算数科の授業の様子です。学習を通して、「yがxに比例するとき、xの値が2倍・3倍になると、それに伴ってyの値も2倍・3倍になる」というこれまでに学んだ比例の性質について、倍を表す数が小数や分数でも、整数のときと同じことが言えると、捉え直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「球根植え」に出発!(2年生)

 秋晴れの気持ちのよい朝、砺波市の花チューリップの球根植え体験に出発しました。この日を楽しみにしていた子供たちは、「行ってきまーす!」と元気に挨拶をして出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校授業体験 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度、入学予定の出町中学校で授業体験をしてきました。初めに、校長先生のお話を聞いて、小学校と中学校の違いを考え、中学校は大人になるための学習をする場であると教えていただきました。次に、理科で化学カイロを使って温度を変化させる実験を行い、どうすればより高い温度のカイロができるかを考えました。最後に、英語でトランプでダウトゲームを行い、楽しみながら1〜12月の言い方に慣れ親しみました。子供たちは「早く中学校へ行きたい」「中学校で勉強をがんばりたい」等、中学校生活への期待に胸を膨らませました。

食塩はどうなったの?(5年生)

 理科「物のとけ方」の学習の様子です。今日は、水に溶けてなくなった食塩の行方を調べました。水に溶ける前と後の全体の重さが変わらないことから、食塩は見えなくなっても水の中にあることを捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふわっと ぎゅっと おはながみの え(1年生)

 図画工作科の授業の様子です。丸めたり、ちぎったりしたお花紙を、並べたり重ねたりして絵に表します。組み合わせを工夫しながら表現活動を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵本の楽しさを伝えよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生に本をもっと好きになってもらうために、グループで絵本を1冊選んで、朝の会に読み聞かせをしています。読み聞かせが始まると、笑ったり、びっくりしたりしながらお話の世界を楽しむ1年生の姿がたくさん見られました。読み聞かせを終えた3年生からは、「緊張したけれど、がんばって練習してよかった!」「喜んでくれてうれしい」という声が聞かれました。

ドロドロかっちん (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科で子供たちは、初めて液体粘土を使いました。ネバネバする不思議な感覚を味わいながら、冷たい液体粘土をタオルに塗る子供たち。時間がたつとすぐに乾き始めるので、手早く真剣に塗っていました。山や城、架空の動物等に仕上がる予定です。

中学校へ出発!(6年生)

 出町中学校へ出発しました。中学校の授業を体験します。小学校卒業・中学校入学の意識が一層高まることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

改善を図り、工夫して!(6年生)

 総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習を進めています。今日は、1学期に引き続き、高齢者のみなさんとの交流会を行いました。1学期の活動を振り返り、グループごとに高齢者の方々に楽しんでもらえるよう工夫して準備を進めてきました。どのグループにおいても、高齢者のみなさんの楽しそうな声と笑顔があふれていました。参加いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな本に親しもう!

 カードを使って「図書スタンプラリー」に取り組む子供たちの様子です。これは、全校のみんながいろいろな本に親しむように図書委員会が企画したものです。多くの子供たちが、休み時間や授業のすきま時間に図書室に行き、本を借りています。読書の秋。たくさん本を読みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

69÷3の計算の仕方は?(3年生)

 算数科の学習の様子です。簡単な場合の「2位数÷1位数」の計算について学びます。今日は、69÷3の計算の仕方を考えました。60÷3の学習を生かして、割られる数の69を60と9に分けて考える子供の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲間とつないで 決めろアタック!(5年生)

 体育科「ソフトバレーボール」の時間の様子です。自分のチームに合った作戦、相手チームに合わせた作戦についてチームで話し合い、リーグ戦を行っています。うまくいったこと、うまくいかなかったことを振り返り、次に生かそうとする姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太閤山ランドで 秋探検!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どんぐりやまつぼっくりを拾いに、太閤山ランドへ秋探検に行ってきました。子供たちはお目当てのどんぐりやまつぼっくりを見付けて、袋いっぱいに拾っていました。学校で拾ったものより、大きなどんぐりにびっくりしていました。こども未来館では、身近な材料で「びょん」と飛び跳ねるおもちゃを作って遊びました。お弁当の時間は、少し寒かったのですが、最後は広場で思い切り遊んで帰ってきました。拾ってきた木の実で、秋のおもちゃを作って遊ぶのも楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374