最新更新日:2024/11/29
本日:count up59
昨日:153
総数:74231

10月30日(水)何倍でしょう【3年】

3年生の算数です。学び合いで進めています。友達に教えたり友達から教えられたりしながら、全員での目標達成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)じどう車くらべ【1年】

1年生の国語です。『じどう車くらべ』を読んで、じどう車の「しごと」と「つくり」について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(水)子どもの安全教室【全校児童】

5時間目に、不審者対応訓練の一環として、愛知県警から防犯活動専門チーム「のぞみ」のみなさんによる「子どもの安全教室」が開かれました。「つみきおに」を合い言葉に、不審者からどのように身を守ったらよいか、寸劇を交えながら楽しく子どもたちに教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水) 給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○けんちんしのだのしょうがあんかけ
○野菜のごま酢あえ
○豚汁

 しょうがを食べると血液の流れがよくなり、体がぽかぽかしてきます。これから気温が下がり、空気が乾燥すると、風邪などが流行しやすい時季になります。しょうがのような体が温まる食べ物や料理のパワーも借りて、元気に過ごしたいですね。
 写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(水)まどからこんにちは【2年】

2年生の図工です。動物や生き物などが、開いた窓から見える作品をつくっています。どんな作品ができあがるか、完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)What do you have in your town?【5年】

5年生の外国語です。好きな施設やほしい施設を地図上に置いて、友達と道案内し合う活動をしていました。「Go straight for two blocks.」や「You can see it on your left.」など、道案内で使う表現にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30(水)図形の拡大と縮小【6年】

6年生の算数では、引き続き「図形の拡大と縮小」の学習をしています。ある三角形の2倍の拡大図と2分の1の縮図をかきました。タブレットを使ってどの子も上手にかけていました。明日は、分度器や定規を使ってノートにかく練習をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火)図形の拡大と縮小【6年】

6年生の算数は、新しい単元「図形の拡大と縮小」に入りました。最近の子どもたちは、タブレットやスマホに触れる機会が多いので、拡大と縮小のイメージをもちやすいようです。自分の考えたことを友達と伝え合うことも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)図工の様子【4年】

4年生の図工です。のこぎりやかなづちを使って、木材を切ったりくっつけたりします。どんな作品ができあがるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火)多角形の面積【5年】

算数の授業で、面積について学習を進めています。今日は、多角形の面積の求め方を考えました。近くにいる子と一緒に考えたり、分からないときはヒントを教えてもらったりしながら解決しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火)今日の給食

<献立>
○ごはん
○牛乳
○鰆の西京焼き
○野菜とツナの和え物
○かき玉汁
○アーモンド入り乾燥小魚

 アーモンドは、食べ物の中でも「ビタミンE」をとても多く含む食べ物です。このビタミンEは、体の細胞や血管が弱くなるのを予防する働きがあるため、「若返りのビタミン」とも呼ばれています。しかし、脂肪も多いので、食べ過ぎには注意です。適量を食べて元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

10/29(火)ドッチボール交歓会【1・2年生】

大放課の時間に、運動委員会主催で「ドッチボール交歓会」が行われました。今日は低学年です。運動委員の高学年児童が運営し、低学年の子どもたちは楽しくドッチボールをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29(火)苗の植え替えボランティアへのご協力ありがとうございます

春花壇の準備として、苗の植え替え作業が始まりました。今年も、地域の方がボランティアとして活動していただいています。ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

10/28(月)結び【4年】

4年生の書写では、毛筆の学習をしていました。今日はひらがなで「はす」の練習をしました。「は」と「す」のは筆遣いの難しい箇所があります。子どもたちは何度も熱心に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)じゅんに考えよう【2年】

2年生の算数です。問題文の中に、かけ算とたし算が入っている文章題に挑戦しています。友達と話し合ったあと、自分の考えがみんなに伝わるように説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 給食

<献立>
○麦ごはん
○牛乳
○チキンハムステーキ
○ハヤシライス
○豆まめサラダ

 3年生と「枝豆は大豆が青いときに収穫したものだよ」という話をしました。3年生はもうすぐ、国語「すがたを変える大豆」という単元があります。この単元では大豆の説明文を例に、説明文の書き方を学びます。単元が終わる頃には食べ物についても上手に説明してくれるかなと楽しみです。
 写真は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/28(月)たし算【1年】

1年生の算数では、くり上がりのあるたし算を学習しています。「さくらんぼ算」を使ってその数が何と何からできているかを考えてくり上がりの計算をします。子どもたちは、分からないところを聞き合ったり、教え合ったりして取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)分かりやすく伝えるために【3年】

3年生の様子です。これまで消防隊員について学習してきたことを、友達に分かりやすく伝えるために、「TVリポーター」となって発表します。今日はそのための原稿を書いていました。所属するTV会社名も考え、子どもたちもリポーターになりきって考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28(月)土地のつくり【6年】

6年生の理科では、「土地のつくり」という単元の学習をしています。今日は、ボーリング調査の実際の資料を使って地層について調べました。地下何十、何百メートルの土が手元にあると不思議な気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月)よりよい学校生活のために【5年】

5年生の国語です。『よりよい学校生活のために』をテーマに、話し合いを通して出た課題に対して、改善策を考え、ノートやタブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立旭南小学校
〒478-0032
住所:愛知県知多市金沢字向山1番地
TEL:0569-42-0406
FAX:0569-43-7242