最新更新日:2024/11/25
本日:count up89
昨日:45
総数:121851
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

本校の沿革

学校の地図

校歌

学校運営

年間行事予定

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

はね返した日光について調べよう!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間に、はね返した日光について実験をしました。鏡を使ってまとに当て、明るさや温度がどうなるか調べました。天気もよく、さわやかな日差しのもと、「鏡を重ねたらどんどん明るくなった」「3枚重ねたところの温度は1枚よりもすごく高くなったよ」など、気が付いたことをつぶやきながら実験をし、ワークシートに結果を書いていました。

地震や火山による大地の変化は?(6年生)

 6年1組理科「変わり続ける大地」の授業の様子です。今日の課題は、「地震や火山によって大地はどのように変化するのだろう」です。子供たちは、教科書や図鑑などの参考資料、インターネット等を使って調べ、自分の考えをまとめました。1月の能登半島地震で大きな揺れを体験した子供たちは、地震への関心が高いようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間後の持久走大会に向けて!

 来週の月曜日(28日)は、持久走大会です。今週の水曜日(23日)には、試走を予定しています。のびのびタイムには、記録更新を目指して走り続ける南部っ子の姿が見られました。目当てに向かってがんばる姿は、輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

戦国時代について調べよう!(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年2組社会科の授業の様子です。社会科では、歴史の戦国時代について学習を進めています。教科書や資料集、インターネット等を活用して調べ、分かったことや考えたことを互いに紹介し合いながら学び合っています。

避難所を体験したよ!

 第5学年PTA学年活動があり、親子で避難所を体験しました。砺波市より講師をお招きし、テント・簡易トイレ・段ボールベッド等の設営体験をしました。親子で防災について学ぶ貴重な時間を過ごし、防災意識を高めることができました。
 お世話いただいた学級委員、ご指導いただいた講師の皆様、そしてご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでそうぞうをふかめよう(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に「お手紙」の学習を進めています。今日は最後の場面の登場人物の行動を想像しました。想像することを積み重ねることで、かえるくんやがまくんになりきってたくさんのことを考えることができるようになってきました。また、友達が想像したことを楽しそうに聞き合いながらさらに考えを深めることができました。

いろいろなものをつくろう!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「かたちあそび」の学習の様子です。子供たちは、家から持ってきた空き箱や空き缶などを使っていろいろなものをつくりました。高く積み上げてタワーをつくる、積み重ね方を工夫してすべり台をつくるなど、子供たちは友達と声をかけ合いながらかたちあそびを楽しみました。その後、作ったものや工夫したこと、気付いたことを紹介し合いました。
 活動を通して、「長いもので高くできる」「丸いものは転がる」「足の部分は同じ高さにする」など、立体図形の形の違いに目を向け、それぞれの形の特徴や機能に気付き始めたようです。

表に表して考えよう!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科で2つの数量が変化する問題の状況を表に表して考えました。和や差に注目することで変化にきまりがあることや、そのきまりを使って問題を解決できることに気付きました。

命の大切さ!

 就学時健康診断でお子さんを5年生に預けた保護者のみなさんを対象に講演会を開催しました。講師は、松下真由美先生です。演題「今もあらちゃんといっしょ」の講演から、保護者のみなさんは命の大切さや生きる幸せについて改めて考える素敵な時間を過ごされました。保護者のみなさん、今日はお子さんをギュッとしてあげましょう。
 ご講演いただいた松下先生、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断がありました!

 来年度入学予定の子供たちの健康診断がありました。最初は保護者と一緒に内科と歯科の検診、その後は5年児童が誘導して進めました。5年生のおかげでスムーズに進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Tボールリーグ戦に向けて(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、体育科では、持久走大会の練習とTボールの学習に取り組んでいます。Tボールは、3年生の時のルールを変えて、より野球に近いルールでゲームを進めることにしました。そのため、ルールをよく知っている子供が、分からない友達に教える姿が目立ちます。勝ち負けだけにこだわらず、チーム全体の力が伸びていくことを期待しています。

動くおもちゃをつくろう!(2年生)

 生活科の学習の様子です。子供たちは、仕上がりをイメージしながらいろいろな材料を使っておもちゃづくりに挑戦中です。みんな本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命のリレー ゼラニウムを3年生に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、「命のリレー伝達式」を行いました。砺波南部小学校では30年以上ゼラニウムを育て、命をつないできました。そして、そのゼラニウムを3年生に渡し、ゼラニウムを家庭や地域にも広げる活動をしています。今日は、環境委員会の子供たちが学校のゼラニウムの枝を挿し穂して作った苗を3年生に渡し、3年生の子供たちが丁寧に植木鉢に植えて持ち帰りました。砺波南部小学校の伝統のゼラニウムが、家庭で大きく育ち、きれいな花を咲かせてくれるといいですね。

話し合いの技!(3年生)

 国語科の学習の様子です。1年生に読み聞かせをする本を選ぶ話し合いを通して、話し合う際の大切なことについて考えます。今日は、教科書や動画等を見て、話合いの技を考えました。みんな集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな四角形の特徴を調べよう!(4年生)

 算数科の学習の様子です。ドット図にいろいろな四角形をかき、仲間分けをしました。四角形の中に「平行」があるかどうかで仲間分けできそうなことに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活科「じぶんでできるよ」ちょうせんしたことをつたえよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科「じぶんでできるよ」では、家族がにこにこになることを目当てに、自分にできそうなことを決めて、5日間挑戦しました。今日は、挑戦したことを友達に紹介しました。動画や写真、絵を見せたり、実演したりしながら、工夫したことやこつを発表しました。

校外学習に行ってきました!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新湊方面へ校外学習に行きました。伏木富山港湾事務所の方々より港の役割や運輸、新湊大橋について教えていただきました。海王丸パークでは、実際に海王丸に乗車し、航海士の方々より船のつくりや乗組員の方の仕事等について教えていただきました。真剣に話を聞いてメモしたり、タブレットで写真を撮ったりするなど、充実した校外学習になりました。

力を合わせて!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 南部の里でさつまいもほりをしました。土が固く、つるが長く伸びていたのでとても力のいる作業でしたが、「こっち手伝って!」「一緒にやろう」と優しい言葉をかけ合いながら力を合わせて掘ることができました。

「ミッキー」に学ぶ(6年生)

 アスリート派遣事業で、世界パラ陸上競技アスリートの池田樹生さんを本校にお招きしました。池田さんから、自分の先天性の障害のことや義手・義足の生活、バランスよく走ること等、たくさんのことを教えていただきました。自分のことを「ミッキー」と呼んでほしいと言われ、子供たちは何度も「ミッキー」と声をかけながらお話したり質問したりしました。自分らしく生きる池田さんの姿はとても輝いていました。
 お忙しい中、ご来校いただいた池田さん、ありがとうございました。次の大会もがんばってください。みんなで「ミッキー」のことを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ出発!(5年生)

 社会科の港の役割の学習を兼ね、新湊方面に出かけました。渡し船の乗船体験も予定されています。秋晴れの気持ちのよい天気の中、充実した一日になりそうです。お子さんが帰宅されたら、ぜひ今日の校外学習で気付いたことを聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374