最新更新日:2024/11/26
本日:count up35
昨日:130
総数:96423
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

9/13 授賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)砺波市小学生ソフトテニス大会(ダブルス)左から:低学年の部2位、高学年男子の部2位、1位(2名)
(2枚目)みのわ杯滑川Jr.オープンソフトテニス大会(ダブルス)3位、1位(2名)
(3枚目)河北台キッズソフトテニス大会 5・6年男子の部 2位
うながっぱカップ 男子の部 3位
長元杯中能登小学生ソフトテニスとりや大会 上級男子 準優勝
小松荒屋杯小学生ソフトテニス大会 男子6年生の部 2位

おめでとうございます!

4年生 よい姿勢をしよう 9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、教育講演会の時に、メディア機器を使うときや読書をするときの「姿勢」についての話を聞いて、「よい姿勢」を目指すために自分たちの姿勢を見直す学習をしました。
 正しい姿勢を維持すると、「骨や筋肉、目、内臓等に負担がかかりにくく、全身の働きを整えたり助けたりする効果があること」や「集中力・記憶力が向上するので、勉強にもよい影響があること」を養護教諭から学びました。
 そして、正しい姿勢ができているか、グループ内でお互いにチェックをしました。「足の裏が床にくっついていないよ」「背筋が伸びていてかっこいいね」等、アドバイスや評価をし合った後、3分間正しい姿勢をキープする活動をしました。
 普段の生活の中で何気なくとっている「姿勢」に意識を向けることで、正しい姿勢が少しでも毎日維持できることを願っています。

4年生 好きな時間を伝えよう 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語の時間に「What time is it?」を使って「dinner time」や「lunch time」など、好きな時間を伝えたり聞いたりしました。また、ビンゴゲームでは、ALTの先生の好きな時間をよく聞き、自分が選んだカードにその時間があったとき、とても喜んでいました。これからも、たくさん英語に親しんでほしいです。

3年生 みじかな健康をみつけよう 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の教室の前に行くと、子供たちが付箋に何かを書いています。
 「お父さんが筋トレを始めた」「お姉ちゃんが好き嫌いせずに野菜を食べている」「お母さんが毎日ストレッチをしている」「お姉ちゃんが石鹸で手を洗っている」など・・・。
 自分たちの身近な人が健康のために取り組んでいることがたくさん集まってきました。
 「身近な健康をもっと見付けたい」と考えた子供たちは、今日は先生たちにインタビューをしたり、学校の中に「健康」につながるものがないか探したりしていました。
 今、子供たちが調べていることが、これからどのような学習につながっていくのか楽しみです。

1年生 みんなで文に注目して 9/11

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、国語科で物語文を読んでいます。
主人公のあおむしがどこで、なにをしているのかを、文章の中から探しました。
そして、友達と
「ここに、大きな木とかいてあるよ」
と教え合いました。教え合うと文のどこに書いてあるか分かったお子さんもいたようです。
これからも、教え合いを大切にして学習を進めたいです。

三世代交流学習「メディア機器の利用の仕方について考えよう」 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「メディアコントロール」についての講演を聞いた後、三世代交流学習を行いました。 教育講演会の内容や1学期に行った「メディアコントロールチェック」の結果を基に、全学級で「メディア機器の利用の仕方」について学習しました。
 授業では、参観された家族と一緒に、夏休みや新学期のメディア機器の利用状況を振り返り、自分の課題やこれからの目当てを決めました。
 「ゲームを終える時間になっても、ゲームがやめられないときがあった」という児童や「動画視聴の代わりに手伝いをしてくれて、とても助かった」という保護者の方等、自分の思いを出し合うことで充実した意見交換をしていたグループがありました。

 今日から5日間、各家庭で「メディアコントロールチェック」に取り組みます。今日決めた目当てが達成できるように、ご家庭で支援をお願いします。

PTA教育講演会「メディアコントロール」 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新潟お笑い集団NAMARAの森下英矢様を講師にお迎えして、PTA教育講演会を行いました。教育講演会には、児童と保護者が参加し、「メディアコントロール」についての話を一緒に聞きました。
 講演では、「小学生のなりたい職業ランキング」に入る多くの職業が仕事をする際にメディア機器を用いており、メディア機器が生活上なくてはならないものになっていることをお話されました。その一方、使い方や使用時間を守ることも大切であり、「近視の予防のためには、2時間以上の外遊びをするとよいこと」や「ゲーム障害や依存症を防ぐためには、ゲームをする楽しみを明日に取っておく気持ちで、ゲームを長時間せず、睡眠や食事の時間を大切にすること」を教えていただきました。

5年生 ヘチマの観察をしよう 9/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、ヘチマの花と花粉の観察をしました。
前回調べた「お花」「め花」の違いを確かめながらタブレットで写真を撮ったりノートにメモしたりしました。
「花粉ってお花からとれるんだよね?」と友達と話しながら花粉をとって、顕微鏡で観察しました。初めて見る花粉の形に驚いている様子でした。

3年生 野菜を食べると・・・ 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 砺波市健康センターの方に来ていただいて、野菜を食べるとどのようないいことがあるのか教えていただきました。
 砺波市で実践している「となベジプロジェクト」について話を聞きました。
  1.食事は野菜から食べる 
  2.朝食に野菜を食べる 
  3.野菜をひと皿多く食べる
 これらのことを心がけることで、「血管しなやかパワー」「おなかすっきりパワー」「ばいきんバリアパワー」が発揮されることを教えていただきました。

 子供たちは、今日学習したことを早速実践!! 給食の時には、野菜から食べたり、おつゆをもりもりとおかわりしていました。 

4年生 気を付けて楽しく切っています。 9/6

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、学習発表会に向けて木の作品を作っています。のこぎりを使って自分が思っている大きさや形に切れるように、ペアの友達と協力して頑張っています。また、のこぎりを持ってくるときや、切るときも周りの友達に注意しながら安全に行っています。
 けが無く、自分の思い通りの作品が作れることを期待しています。

2年生 どのように考えたの?

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の算数科「計算のくふう」の学習の様子です。
友達がどのように考えたのかを自分からいろんな人に聞きに行ったり、説明したりすることで、新しい考え方に気付いたり、自分の考えに自信をもったりすることができました。
友達のいいなと思った考えを自分のノートにメモする姿も見られました。
2学期からもみんなで学び合っていきます。

1年生 整理する方法を考えよう 9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、算数科で釣りゲームをしました。
釣った【カニ、イカ、タコ、魚】を分かりやすく整理するにはどうしたらよいかを考えました。
「高さ比べをすればいいんだよ」
「イカはイカで並べればいいんだよ」
等、アイディアを出しました。
最後は協力して分かりやすく整理をすることができました。
子供たちの振り返りには、「こんどから、高さ比べをしてせいりしたいです」等、学んだことを生かしたい気持ちが表れていました。

9/4 授賞

画像1 画像1
画像2 画像2
(上)アイシンちびっ子相撲県大会 男子5年生の部 重量級 3位
(下)令和6年度 よい歯の児童(10名)

3年生 にじませ、乾くと、すてきな絵に!9/4

画像1 画像1
画像2 画像2
水を含んだ画用紙に絵具をにじませ、すてきな絵を描きます。乾くと、もっとすてきな絵に変身!

5年生 ヘチマとアサガオの花のつくり 9/3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科では、花のつくりについて調べました。教科書や動画を見てヘチマとアサガオの花のつくりには違いがあることに気付いていました。タブレットを使って写真に特徴を書き込んだり、ノートに花の絵をかいたりと、一人一人が自分にあった方法で学習を進めました。

9/3 授賞

画像1 画像1
(左上から)富山県小学生相撲優勝大会 5年生の部 4位
富山県小学生バドミントン選手権大会 5年女子2部シングルス優勝(2名)
みのわ杯滑川Jrオープンソフトテニス大会 男子チャンピオンリーグ 2位
(左下から)砺波市小学生ソフトテニス大会 低学年の部 3位
富山県ジュニア新体操選手権大会B競技種目別クラブ 2位
会長杯学童ナイター野球大会 2位 砺波東部・庄南スポーツ少年団 
 

6年生 2学期のスタート! 9/2 part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後の学活ではゲームをしました。6年生みんなで盛り上がりました。
2学期も6年生みんなで協力しながら、笑顔あふれる庄南小をつくりましょう。

6年生 2学期のスタート! 9/2 part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式では、まず6年生主催で全校道徳をしました。
異学年が混じったグループで「夏休みの思い出」や「2学期がんばりたいこと」について話をしました。友達の楽しかった思い出を聞いたり、2学期の意欲を感じ取ったりしてにこにこと笑顔あるれる全校道徳となりました。


2年生 自分の命を自分で守れるように

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期が始まりました。
教室に元気な声と素敵な笑顔がいっぱいの楽しい1日となりました。

シェイクアウト訓練では、地震が起きた時には素早く机の下にもぐって頭を守り、揺れが収まるまでじっと動かないことに気をつけて、真剣に取り組みました。
訓練の後は、学校で火災が起こった時にどうしたらよいかを考えたり、タブレットで地震や津波が起きた時にどのように行動すればよいかを調べたりして、防災の意識を高めました。

学校保健委員会 8/28

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校医の先生方とPTA生活環境委員長を囲んで、学校保健委員会を行いました。
 会では、定期健康診断やとやまゲンキッズ作戦の結果、アクションプランやメディアコントロールの取組等を基に、学校や家庭における子供たちの健康状態や生活習慣を確認しました。学校医の先生方からは、手洗い、ハンカチの携行、歯磨き、メディア機器の使い方等についてご指導いただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp