最新更新日:2024/11/21
本日:count up2
昨日:134
総数:121504
砺波南部小学校ホームページへようこそ!  令和6年度重点目標:自ら考え、進んで行動する子供の育成〜互いのよさや違いを認め合う活動を通して〜

本校の沿革

学校の地図

校歌

学校運営

年間行事予定

学校だより

保健だより

いじめ防止基本方針

治ゆ報告書(ダウンロード用)

TOP

音のつたわりを調べよう(3年生)

 理科「音のせいしつ」では、音が出ているときの様子について学習しています。今日は、音が伝わるときに、音を伝えている物がどうなっているかについてより深く調べました。「糸電話の糸がふるえているのは、前回分かったけど、もっとつないだらどうなるのかな」という疑問から、糸電話を3人、4人と増やしてつないでいきました。「3人でも聞こえたよ」「伝わるときは、糸はふるえているね」など、新たな気付きがありました。中には「9人つないでも聞こえたよ」と嬉しそうに報告する姿もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

まちにまった鉄棒教室!(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の学習で2名の先生をお招きし、鉄棒教室を行いました。つばめや豚の丸焼き、足抜き周り、腰抜き周り、前回り等の技を教えていただき、チャレンジしました。「初めて前回りができたよ」「レベル3のぶら下がりができたよ」とたくさんの「できた!」の声があがっていました。明日の鉄棒教室もとても楽しみにしている子供たちです。

書初練習スタート!(5年生)

 書初の練習が始まりました。5年生は、「水清き里」と書きます。一画一画ていねいに書くことを意識して書きました。みんな集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電気をつくろう!(6年生)

 1組の理科「電気と私たちのくらし」の授業の様子です。今日は、手回し発電機や光電池で電気をつくる実験をしました。そして、つくった電気で電子オルゴールを鳴らしたり、モーターについたプロペラを回したりしました。手回し発電機を回したり、光電池に光を当てたりすることで発電できることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な南部っ子!

 朝晩の気温が低くなり、寒さが身に染みるようになりました。先日から校舎内の暖房を入れています。
 登校した時は「寒い。寒い。」と言っていた南部っ子ですが、昼休みになるとグラウンドに出て遊ぶ姿がありました。一輪車、竹馬、サッカー、鬼ごっこ等、思う存分遊んでいました。中には、半袖・半ズボンの子供もいました。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「見通し」と「振り返り」(1年生)

 生活科「あきのおもちゃをつくってあそぼう」の授業の様子です。写真は、授業の最初に各グループの活動の見通しを確認する場面、グループで活動を振り返る場面、そして、最後に個人で活動を振り返る場面です。教師主導でなく、子供たちが自分たちで学習を進められるように、その時間の活動に見通しをもつ場や、次の活動につなげたり自分や友達のよさを自覚したりする振り返りの場を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これは何かな?(4年生)

 外国語活動の授業の様子です。ALTが電子黒板で果物や野菜のMRI画像を提示し、「What's this?」と尋ねます。子供たちは、提示された果物や野菜が何か考え、「It's a 〜」と答えます。クイズ形式のやりとりを楽しみながら、果物や野菜の英語での言い方に慣れ親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶きんしぼりづくり(つばさ学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活単元学習「みんなでりょうりをたのしもう」の時間に、茶きんしぼりをつくりました。2回目の調理ということもあり、一人一人がてきぱきと自分にできることは何かを考えながら活動できました。出来上がったものにデコレーションを施し、美味しくいただきました。

年長さんと楽しく遊びたいな!(1年生)

 生活科「あきのおもちゃをつくってあそぼう」の授業の様子です。来週、南部認定こども園の5歳児のみんなと、遊びを通して交流します。みんなが楽しめるように遊びを工夫しながら準備を進めています。楽しい交流会になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり歯をみがくよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯肉炎予防教室を行い、歯科衛生士の方から、虫歯だけでなく歯肉炎を予防することの大切さや、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。染め出しをして自分の歯を見た子供たちからは、「思ったよりみがき残しがある!」という声が聞かれ、その後、鏡で確認しながら丁寧に歯みがきをする姿が見られました。ご家庭でも、歯みがきの様子を見ていただき、声かけをしていただければと思います。

うごくおもちゃであそぼう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にうごくおもちゃ作りをし、昨日と今日の2日間、作ったおもちゃで遊びました。自分の作ったおもちゃで友達が楽しそうに遊ぶ様子を見て喜ぶ子供、「すごいね」「楽しいおもちゃだね」と話をしながら遊ぶ子供の姿が見られ、おもちゃを作り終えた満足感や充実感を感じているようでした。これからは、国語科の学習でこのおもちゃの作り方を説明する文章を書きます。自分の思いがたくさんこもっているおもちゃの作り方を相手に伝わるように説明できるよう、取り組んでいきます。

みがき残しは、どこかな?(4年生)

 本日、砺波健康センターから歯科衛生士さんをお招きし、むし歯予防教室を実施しました。歯の染め出しを行い、赤く染まった自分の歯を鏡で確認し、みがき残しをなくすための正しいブラッシングについて教わりました。
 学んだことを生かして歯みがきを続け、一生使う歯を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空襲を体験された方のお話を聞きました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、富山大空襲を体験された稲垣よし子さんのお話を聞きました。子供たちは、話を聞きながら驚いたり、悲しそうな顔をしたりしながら真剣に稲垣さんのお話に聞き入っていました。お話のあとは、子供たちからいくつも質問が出ました。「空襲にあって、何が苦しかったですか」との質問に、稲垣さんは、「食べ物がないことがやはり一番苦しかった」と答えておられました。その後、子供たちは展示されていた防空頭巾や焼夷弾の残がい、昔の教科書や当時の写真等に触れながら、稲垣さんにお話を聞き、改めて戦争の恐ろしさや悲惨さを実感している様子でした。

水にとける量は?(5年生)

 理科「物のとけ方」の学習の様子です。今日は、食塩とミョウバンについて、水の量を増やすと溶ける量も増えるのか調べました。グループで協力して器具を正しく扱いながら調べることができました。各グループの結果をグラフにまとめて表すことで、溶かす物によって、水に溶ける量に違いがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいに描けるようになってきたよ!(3年生)

 算数科「まるい形を調べよう」の学習の様子です。今日は、コンパスを使って指定された円を描いたり、円を使った模様づくりに取り組んだりしました。最初は、うまく描けない子供の姿が見られましたが、友達に教えてもらったり、何度も描いたりすることで、コンパスを使うことに次第に慣れ、きれいに円や模様を描くことができるようになってきました。家庭でも円をたくさん描くことで、コンパスの扱いが上達することでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな工夫があるかな?(2年生)

 国語科「おもちゃの作り方を説明しよう」の学習の様子です。今日は、説明文「紙コップ花火の作り方」を読んで、分かりやすく説明するための筆者の工夫について考えました。教科書(デジタル教科書)の本文にある言葉に着目して、自分なりに工夫を見付け、ワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー1ー

 今日は、学習参観でした。お忙しい中、たくさんの保護者のみなさんにご来校いただきました。ありがとうございました。家族の姿を見て、張り切って学習する南部っ子の姿がたくさんみられました。

★1年1組 算数科「どんなけいさんになるのかな」
★2年1組 算数科「かけ算」
★3年1組 算数科「まるい形をしらべよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー2ー

★4年1組  総 合「ぼく・わたしがSDGsでできること」
★5年1組  道徳科「『誠実に生きる』とは」
★つばさ学級 算数科「九九をつくろう(2年)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 ー3ー

 お忙しい中、ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

★6年1・2組 体育科「落とす!落とさせない!ソフトバレー!」
★ひばり学級  算数科「コンパスに慣れよう(3年) ならした大きさを
考えよう(5年)」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなときどうする?

 「子供たちを犯罪から守るために」と題して、DVD「名探偵コナン 防犯ガイド」を活用し、クイズ形式で防犯について学びました。5・6年児童、PTA会員が参加し、改めて日々の生活の中に潜む危険や、身を守るための対処法などについて確認するよい機会となりました。
 お世話いただいたPTA執行部監事の皆様、そして、ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
砺波市立砺波南部小学校
〒939-1326
住所:富山県砺波市鹿島161
TEL:0763-33-1373
FAX:0763-33-1374