最新更新日:2024/12/03
本日:count up1
昨日:122
総数:97108
令和6年度テーマ:「やさしい学校」をみんなでつくる 

5年 公害の恐ろしさと環境の大切さを学ぼう!イタイイタイ病資料館 その2 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタイイタイ病資料館では、大型スクリーンだけでなく、床まで使って迫力ある映像を見たり、模型を見たり触ったりして学ぶことができます。

子供たちは、興味津々でした。


カドミウムによって汚染された土地を、埋込客土工法や上乗せ客土工法で復元してきた様子を見ました。
あまりのたくさんの汚染土壌に、子供たちは「こんなに!?」と声を上げていました。

「ここまで汚染した環境を戻せたのは、世界を見渡してもそうはない」
住民と富山県、企業の協力によって行われた土壌復元の苦労と功績を知りました。


健常者の骨とイタイイタイ病で密度が少なくなった骨を持ち比べました。

病気の骨の軽さに驚きました。


今回、イタイイタイ病を様々な立場や視点から学んだ子供たち。
学びを今後に生かしていってくれることを期待しています。

5年 公害の恐ろしさと環境の大切さを学ぼう!イタイイタイ病資料館 その1 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イタイイタイ病資料館へ行きました。

大きな富山県地図やジオラマ模型、映像を見ながら、イタイイタイ病がどのような経緯で発生したのか、患者になった人とその家族がどんな苦しみを感じたのかを学びました。

イタイイタイ病の症状だけでなく、偏見や差別も受けていたと知りました。

資料を見つめる子供たちは、真剣でした。

5年 防災意識を高めよう!四季防災館 その4 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家から持ってきた弁当を、笑顔いっぱいで食べる子供たち。

とても楽しそうでした。

最後は、四季防災館前で記念撮影をしました!

敬礼ポーズ!

5年 防災意識を高めよう!四季防災館 その3 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消火体験では、映像の炎に向かって、水の出る消火器を使って消火の練習をしました。

1 ピンをぬく
2 ホールを取る
3 レバーをにぎる

子供たちはみんな、消火器の使い方をマスターできました!

「消火成功」の文字が画面に出ると、自然と拍手が起こり、練習した子供たちはとても嬉しそうでした。



煙体験では、姿勢を低く、壁を触りながら避難する練習をしました。

子供たちは、ハンカチで口と鼻を覆い、素早く非難していました。

火事の中では、熱い空気を吸ってしまうと、気管支が火傷をし、息ができなくなるそうです。

5年 防災意識を高めよう!四季防災館 その2 11/22

地震の揺れを体験!

「きゃー!!」

震度5以上の揺れは立っていられないほど揺れることや、地震によって揺れ方が違うことを実感しました。
地震は恐ろしい!


強風体験もしました。

秒速20mを超える風の中では、息ができなくなります。

「強風で物が飛んで来たら、怖すぎ!」

台風の時、不要な外出しない方がよい意味がよくわかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 防災意識を高めよう!四季防災館 その1 11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山市にある四季防災館へ行ってきました。

東日本大震災や能登半島地震のときの「津波」の様子を、大きな画面で迫力のある映像で見ました。

「うわぁ!」
「怖い!!」
思わず声を上げる子供たち。

富山湾に15か所活断層があることを知り、危機感ももちました。

1年生 太閤山ランドその2 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大型遊具では、「じゅんばんに」「ゆずりあい」を気を付けて遊べました。

1年生 太閤山ランドその1 11/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太閤山ランドに校外学習へ行きました。秋を見つけたり、みんなで楽しく工作や大型遊具を楽しんだりしました。

学校だより11月号

学校だより11月号をアップしました。配布文書欄をご覧ください。

2年生 係活動、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の昼休みに、笑顔いっぱい会社(係)のイベントがありました。
国語科で学習したお手紙の音読を発表しました。
休み時間に、役割分担をして一生懸命練習をしていました。
クラスの子供たちは、役になりきって音読しているのを聞いて拍手をしたり、「上手やった!」と声をかけたりしていました。
これからもみんなのにこにこがいっぱいになるように、係活動を頑張ります。


食べ物のひみつを教える説明文を書こう  3年生 11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語科の様子です。自分が興味をもった食べ物がどのような形に変化していくのかを本やタブレットで調べ、ノートやタブレットへメモしていきました。これからは「すがたをかえる大豆」で見つけた説明の工夫を使って、読む人に分かりやすいと思ってもらえるような文章を書いていきたいと思います。

5年生 ボールを持っていない人が動く! 11/20

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の体育では、サッカーをしています。
前回の試合の反省点をふまえて、今日は、ボールを持っていない人が動いてパスをつなぐことを目標にしました。
パスをもらいやすい場所を考えて走っている様子がたくさん見られました。

1年生 楽しんでとぼう! 11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、体育科でいろいろな物をジャンプする学習をしています。
ゴムひもや、縄跳びで作った川や、段ボールをとんだり、けんけんぱをしたりしています。
前回は、ただ教師が用意した4つのコースを跳ぶだけでしたが、今回は、縄跳びの川の幅を工夫して狭いところと広いところを作ったり、けんけんぱのコースを自分たちで作ったりもしました。
「足をたかくあげるととべるよ」
「前は跳べなかったけど、今日は足を伸ばしたからとべたよ」
と、コツを伝え合う様子がみられました。

4年生 親子活動(スプーンづくり)11/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、砺波青少年自然の家で4年生の親子活動を行い、マイスプーンづくりをしました。スプーンの先の部分をはめ込むために、子供たちは、家の方と協力しながらスプーンの柄の部分にドリルで穴をあけました。その後、柄の部分にマジックで色や模様を描いて自分だけのスプーンを仕上げました。

2年生 そうだんにのってください 11/15

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科で、みんなと話をつなげる学習をしています。
今日は「切り替えを素早くするにはどうしたらよいか」や「忘れ物をしないようにするにはどうしたらよいか」など子供たちそれぞれが決めた相談したいことをグループの友達と話し合いました。
話し合いでは、自分の考えに理由をつけて話すこと、友達の話を最後まで聞くこと、友達の話にうなずき・反応することに気を付けました。
友達の考えに、「あー、分かる分かる」「○○さんと似ていて〜」などと反応して話をつなげました。

11/15 富山を知る 6年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岩運河環水公園から船に乗り、運河クルーズをしました。
途中、国指定重要文化財になっている中島閘門(こうもん)の「水のエレベーター」を体験しました。
上流側と下流側の2.5mの水位差を、門扉を開閉して水位を上げたり下げたりする「パナマ運河方式」により、船が上下に動くことを体験し、子供たちは「お〜!」と喜んでいました。
周りの紅葉した木々や、運河を泳ぐ可愛らしいカモたちなど、富山の美しい景色も存分に味わいました。

小学校生活最後の校外学習、子供たちの最高の思い出になったと思います!

11/15 富山を知る 6年生校外学習3

画像1 画像1
環水公園でお昼ごはん。みんなとびっきりの笑顔です。

11/15 富山を知る 6年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山城の天守展望台に上がり、学芸員の方から昔の富山城の範囲を聞きました。子供たちは今よりもっと広い敷地だったことに驚いていました。また、「売薬版画」の展示や「舟橋」の資料を興味津々で見たり読んだりしていました。天気も良く、富山城が美しく映える中、記念写真を撮りました。

11/15 富山を知る 6年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富山県美術館に来ました!「世界のポスター展示」では、あっと驚くデザインのポスターがずらりと並んでいて、子供たちは目を奪われていました。「オノマトペの屋上」では、いっぱい体を動かし、友達と楽しみながら美術の素敵を体感していました。美術館の警備員さんから「挨拶が素敵!」と褒められました!

4年生 友達はどこに工芸品の魅力を感じたのかな 11/14

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、友達がつくった工芸品の魅力をまとめた文章を読んで感想を伝え合いました。
 友達に伝えるとき、子供たちは、「初め・中・終わりの順番で文章が組み立てられていて分かりやすかった」などの感想や、「この工芸品の名前何て呼ぶの?」や「その工芸品の何に魅力を感じたの?」など、質問も交えながら伝えていました。
 どの文章も、工芸品の魅力を感じられる素敵なものでした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
砺波市立庄南小学校
〒939-1322
住所:富山県砺波市中野1216
TEL:0763-33-2466
FAX:0763-33-2467
MAIL:shounan-es@tym.ed.jp