![]() |
最新更新日:2024/12/17 |
本日: 昨日:29 総数:43222 |
4年生社会科見学
浅草の見学ご終わり、浅草文化観光センターでお弁当をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学
浅草寺に到着しました。
これからグループに分かれ、浅草ボランティアガイドさんと浅草見学です。 雨も上がり、見学日和となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 社会科見学
今日は4年生の社会科見学です。
浅草と中央防波堤埋立処分場に行きます。 元気に出発しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お月見給食
今年の十五夜は9月17日。
一足早く、給食でお月見をしました。 お月見団子汁。 黄色で美味しいお団子がたくさん入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 言霊検定
9月13日から言霊検定が始まりました。
夏休みからそれぞれが覚えてきたものを、学校支援本部の方の前で暗唱します。 「完璧に覚えた!」と堂々と暗唱できている子がたくさんいました。 全4回で実施します。次回は9月20日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
高坂SAで、トイレ休憩をとりました。
学校到着はしおりにある通り17時10分を予定しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
熱心に展示の見学をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
浮世絵体験をしました。
刷り上がった作品はお土産として持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
群馬県立歴史博物館に到着しました。
暑さに驚きました。 日陰を探してお弁当をいただきました。 これから浮世絵体験、ハニワ・古墳探検、展示見学の3グループに分かれて見学します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
閉室式を終え、これから群馬県立歴史博物館に向かいます。
白樺湖では季節の進みが早いようで、紅葉も始まっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
朝食を完食した生活班で、記念撮影をしました。
たくさん食べて、今日も元気で過ごしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
今朝はクロワッサンです。
美味しいです。 集合も早くなり、成長を感じます。 ごちそうさまのあとは、荷物整理、部屋の片付け、そして閉室式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
おはようございます。
移動教室3日目の朝を迎えました。 清々しい朝です。 体を動かすと、眠気を吹き飛びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
沓掛パーティー、大成功!
全グループが趣向を凝らした発表をしました。 最後に妖精が眠くなる魔法をかけてくれました。 ネルネルネールネ これで今晩はぐっすりと眠れるでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
沓掛パーティー、始まりました。
見る人は、優しいまなざし、優しい態度で、発表する人は乗り越えるたくましさを。そして、全員で最高の楽しさをめざします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
とうとう移動教室最後の夜になりました。
食事係の手際も良くなり、5分前行動も見についてきました。 この後、いよいよ沓掛パーティーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
池の平レイクサイドプラザに到着。
お土産を購入しました。 2000円ぴったりという、買い物上手もたくさんいました。 明日、思い出と一緒に、持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
星くずの里黒耀石体験ミュージアムに到着しました。
ここでは勾玉や骨角器づくりをしています。素敵なお土産になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
いよいよ結果発表。
上位6チームを発表しました。 なんと、5チームが満点! ですから、ゴールした時刻で順位がきまります。 1位のチームは賞品をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 白樺湖移動教室
時間内に続々と戻ってきました。
スタッフの方が点数を計算してくれます。 待っている間にお弁当をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
杉並区立沓掛小学校
〒167-0033 住所:東京都杉並区清水3-1-9 TEL:03-3390-4158 FAX:03-3390-2754 |